サプライヤー

自動車はカーメーカーだけで製造しているものではなく、Tia1、Tia2(ティアワン、ティアツー)と呼ばれる、部品サプライヤーの製品、技術の採用で作られています。そのサプライヤーからの情報を発信するページがここにあります。あまり聞きなれない企業名も多いですが、実態は巨大なコングロマリットであったり、世界有数のグローバル企業だったりします。クルマを語るうえで、サプライヤー情報は欠かせません。

ミシュラン スタッドレスタイヤ「X-ICE SNOW」に51サイズを新たに追加

日本ミシュランタイヤは2021年7月20日、2020年8月から販売しているスタッドレスタイヤ「X-ICE SNOW」シリーズに13インチから20インチまで合計51サイズを新たに追加し、8月3日から順次...

東洋タイヤ SUV用スタッドレスタイヤ「OBSERVE GSi-6」「OBSERVE W/T-R」のサイズを拡充

東洋タイヤは2021年7月19日、SUV用スタッドレスタイヤ「OBSERVE GSi-6」と「OBSERVE W/T-R」のサイズ・ラインアップを拡充し、8月から順次発売すると発表しました。価格はいず...

最新スタッドレスタイヤ「ブリヂストン ブリザックVRX3」試乗記

ブリヂストンは2021年7月15日、満を持して4年振りにスタッドレスタイヤ「ブリザック」をモデルルチェンジし、従来の「VRX2」から「VRX3」へと進化した。 [caption id="attachm...

ブリヂストン 氷上性能20%向上「ブリザックVRX3」を9月発売

ブリヂストンは2021年7月15日、氷上性能を20%向上させるなど大幅に性能を高めた乗用車用スタッドレスタイヤ「ブリザックVRX3」を4年振りに開発し、9月1日から順次発売すると発表しました。発売サイ...

ZF フルレンジ4次元レーダーに大注目 上海汽車集団向けに生産を開始

メガサプライヤーのZF社は、2021年4月に中国の自動車メーカー、上海汽車集団(SAIC)とフルレンジ4次元レーダーに関する生産契約を結んだことを発表しました。このレーダーシステムを搭載する車両は20...

ブリヂストン 国内タイヤ4工場で購入電力100%再生可能エネルギー化を達成

ブリヂストンは2021年7月8日、6月から7月にかけて彦根工場、鳥栖工場、下関工場、北九州工場の4つのタイヤ工場で、外部から購入するすべての電力を水力、地熱、太陽光、風力などの再生可能エネルギー由来の...

出光興産 超小型EVとモビリティサービスのWEBサイトがオープン

出光興産は2021年7月2日、出光タジマEVを通じ、2022年中の発売を目標に開発を進める超小型EV(ブランドネーム:「IDETA(イデタ)」)と、出光興産が展開するモビリティサービスの情報を徐々に公...

ミシュラン 低燃費性能のプレミアム・コンフォートタイヤ「e・プライマシー」を発表

日本ミシュランタイヤは2021年6月30日、プレミアム・コンフォートタイヤのプライマシー・シリーズにミシュラン史上最高の低燃費性能を誇る「e・プライマシー」を新たに追加し、8月3日より順次発売すると発...

住友ゴム SUV用スタッドレスタイヤ「ダンロップ ウインターMAXX SJ8+」新発売

住友ゴムは2021年6月28日、凍結路面、雪道でしっかり止まるSUV用スタッドレスタイヤ「ダンロップ ウインターMAXX SJ8+」を8月1日から順次発売すると発表しました。従来品の「ウインターMAX...

ミシュラン クラシックカー用4WD車用タイヤを復刻発売

日本ミシュランタイヤは2021年6月24日、クラシックカー用4×4タイヤ「ミシュランX M+S 244」を7月15日から発売すると発表しました。価格はオープン。 このタイヤは、オフロードにおける走破性...

ミシュラン 持続可能なレーシングタイヤ、次世代帆船プロジェクトを発表

ミシュランは2021年6月1日~4日にかけて開催したオンライン・グローバル・サステナブルモビリティ サミット「“2021 Movin'On(ムービング・オン)」で、46%持続可能な原材料を使用した高性...

デンソーテン トヨタの先進運転支援システムアドバンスド・ドライブ」を支える冗長電源モジュールを開発

デンソーテンは2021年6月10日、トヨタ、レクサスの先進高度運転支援技術(アドバンスド・ドライブ)を支える「冗長電源モジュール」の共同開発をトヨタと行ない、レクサスLS、トヨタMIRAIに搭載したと...

フォルシア 6チャンネルの通信型ドライブレコーダー/タコグラフを発売

グローバル自動車部品メーカーのフォルシアの事業部門「フォルシアクラリオン・エレクトロニクス」は、事業用自動車向け6chドライブレコーダーのデジタルタコグラフ通信型一体機 「CF-6000A」、「CF-...

セレンスとパイオニア インフォテインメント開発に向け戦略的パートナーシップ契約を締結

自動車業界向けにAI技術を提供するセレンスとパイオニアは2021年6月8日、AIを活用した安全で拡張性が高い製品やサービスの開発に向けた戦略的パートナーシップ契約を締結したことを発表しました。 この契...

ニュルブルクリンク24時間耐久レース 横浜ゴム 4チーム/7台をサポート

横浜ゴムは2021年6月1日、ドイツで6月3日~6日に開催される「第49回ニュルブルクリンク24時間耐久レース(49th ADAC TOTAL 24h-Rennen)」に出場する4チーム/7台にアドバ...

トーヨータイヤ ニュルブルクリンク24時間耐久レースに参戦

トーヨータイヤは2021年5月31日、ドイツのニュルブルクリンクで6月3日~6日に開催される「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」に参戦すると発表しました。 出場チームは、昨年パートナーシップ契約を...

「人とくるまのテクノロジー展2021」ボッシュ 日本初公開の燃料電池製品など最新テクノロジーを出展

ボッシュは2021年5月26日~7月30日までオンラインで開催される「人とくるまのテクノロジー展2021オンライン」に、日本で初公開の燃料電池製品を筆頭に、サステイナブルで、安全な魅力あふれるモビリテ...

「人とくるまのテクノロジー展2021」 ヴァレオ自動運転と電動化の最新イノベーションを発表

ヴァレオジャパンは、2021年5月26日~7月30日まで、初めてオンラインで開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2021 ONLINE」に出展し、今日のモビリティの重要課題である自動運転...

ZFとモービルアイの先進運転支援技術をトヨタが採用

ZFは2021年5月18日、インテル社傘下のモービルアイと今後数年にわたり、トヨタの複数の車両向けに、先進運転支援システム(ADAS)の開発を行なうと発表しました。また、中距離用レーダー(Gen21)...

「ENEOS」「NEC」がサービスステーション網をベースにした充電ネットワークで協業

ENEOSとNECは、EV、PHEV向けの充電事業で協業を検討を開始することに合意したと発表しました。 この協業は、ENEOSが全国に展開しているサービスステーション網を対象に、充電システムを採用する...
ページのトップに戻る