Automobile Study

いいクルマは何故いいのか?その根拠となる情報を掲載しています。自動車メーカーからの1次情報、サプライヤーからの情報など、さまざまなネットワークからの情報を整理し探究しています。ブレークスルーのようなハード情報のほかに制御といったソフト面での技術にも注目し、人間の感性に訴えかけてくるクルマの魅力をプルーブしています。

スズキ 10年先を見据えた技術戦略説明会でCNだけでなくリサイクルも視野に

スズキは2024年7月17日、「10年先を見据えた技術戦略説明会」を開催し、鈴木俊宏社長、加藤勝弘専務取締役(技術統括)が出席した。ここで、スズキは製造からリサイクルまで「エネルギーを極少化させる技術...

ついにやった to engineer 横浜ゴム 人とAIのコラボから得た情報を繰り返すことで開発目標値に到達するXAIを開発

横浜ゴムは2024年7月16日、XAI(eXplainable AI:説明可能なAI)を活用したタイヤの設計支援システムを独自に開発したと発表した。 これにより、技術者の知識や経験を補う情報、例えば求...

ヨコハマタイヤ タイヤ評価の詳細を体験

横浜ゴムはジャーナリストを集めたタイヤに関する勉強会を開催し参加してきた。主には製品評価手法に関するもので、ヨコハマタイヤの評価ドライバーたちがどんな評価テストをやっているのか? その一部を紹介し、実...

SAE自動車技術会 オンライン・フォーラム参加費無料 モータースポーツ技術と文化2024

自動車技術会モータースポーツ部門委員会が、今年も「モータスポーツフォーラム」を開催する。 フォーラムはオンライン形式で、自技会の会員、非会員を問わず、誰でも聴講できるので技術に興味のある人には必見のシ...

日産 次世代生産技術と全固体電池のブレークスルー解説 

日産は次世代パワートレイン生産技術に関する説明と全固体電池のパイロット生産ラインの予定工場を公開した。 説明に先立ち、日産自動車の副社長坂本秀行氏から、2024-2026年の短期かつ近視眼的経営計画「...

フォルクスワーゲン・グループ 自動運転、自律走行分野でモービルアイとの協力関係強化により、高レベルな機能へ加速

フォルクスワーゲン・グループ 自動運転、自律走行分野でモービルアイとの協力関係強化により、高レベルな機能へ加速 フォルクスワーゲン・グループ本社とイスラエルのモービルアイ((Mobileye))は20...

セレンス 車載OSに依存しない車載音声アシスタンスを提供。生成AIがアプリを横断し、感情にも対応する人間らしいシステムを開発

セレンス・ジャパンは2024年2月22日、セレンスのステファン・オルトマンCEOが来日し、現時点のAI化した大規模言語モデル(LLM)の状況と今後のロードマップを発表した。 セレンスのステファン・オル...

カーメーカー間に横串を刺す技術研究組合を設立。次世代車両開発に必須のチップレット技術

日本の自動車メーカー、電装部品メーカー、半導体関連企業の12社は2023年12月28日、高性能デジタル半導体(System on Chip:SoC)の車載化研究開発を行なう「自動車用先端 SoC 技術...

【ZF次世代モビリティ大試乗会】 ソリューションを使いこなす未来の産業

グローバル・システムサプライヤーのZFが中国・上海で「Next Generation Mobility Day」(NGMD)を開催し、さまざまなソリューション、アプリケーションの展示と試乗体験会を行な...

マツダの執念 ロータリーエンジン復活の壁とブレークスルー【RE詳細解説】

マツダは2023年9月14日、ついにロータリーエンジンを復活させた。コンパクトSUVのMX-30に発電機というカタチに変えてREが搭載され、市販されたのだ。 MX-30 ロータリーEVはプラグインハイ...

氷に雪に永く効く 横浜ゴム「アイスガード7」の技術に迫る

横浜ゴムのスタッドレスタイヤ「アイスガード7」について、開発プロセスの一部を知ることができるテストを体験できたのでお伝えしよう。 アイスガード7(iG70)は2021年9月に発売されているので、今季で...

ボッシュ 水素関連ソリューションで水素社会に対応する技術・製品・成果を発表

ボッシュ本社は2023年7月10日、ドイツ・シュトゥットガルトで開催された「BOSCH Tech Day 2023」で、水素の生産、圧縮、貯蔵、使用に関する技術、製品などを発表した。 ボッシュは、再生...

「人とくるまのテクノロジー展2023 NAGOYA」が7月5日(水)〜7日(金)開催

(公)自動車技術会は、2023年7月5日(水)〜7日(金)の3日間、愛知県の「Aichi Sky Expo」で「人とくるまのテクノロジー展 2023 NAGOYA」を開催する。 7回目の開催となる今回...

トヨタの新しい生産方式にテスラ流ギガプレスを採用

トヨタは2023年6月13日、次世代の新技術発表を行なった。そこでは、これまで強調してきた水素利用のクルマ以外に、電動化、EV化にも全力を注ぐことがアピールされた。 ギガプレスのサンプル。左はフロント...

日産は交差点での出合頭の衝突事故を、自動回避する技術を公開

日産自動車は2023年6月9日、次世代の高性能LiDARを活用した試作車で、交差点での緊急回避操作を自動で行なうデモンストレーションを公開した。 この運転支援技術は、緊急回避性能の飛躍的な向上につなが...

参加費無料 SAE自動車技術会オンラインフォーラム モータースポーツ技術と文化2023

自動車技術会モータースポーツ部門委員会が、今年も「モータスポーツフォーラム」を開催する。 フォーラムはオンライン形式で、自技会の会員、非会員を問わず、誰でも聴講できるので技術に興味のある人には必見のシ...

安心してください「入ってますよ」マツダCX-60にカーボンニュートラル燃料を給油して400km走ってみた

ここ最近カーボンニュートラル燃料(CNF)がガソリンや軽油の代替燃料になるとして注目されているが、すでに市販がされているCN燃料があるということで、早速給油してみた。 今回のテスト車両はマツダCX-6...

テキサス・インスツルメンツ EVの航続距離を最大化するSiCゲート・ドライバ発表

世界の半導体開発・製造をリードするアメリカのテキサス・インスツルメンツ(TI)は2023年5月16日、機能安全性を確保したSiC(パワーMOSFET:電界効果トランジスター)インバーター用の高集積、絶...

トヨタ「BEVファクトリー」新設 EV生産体制強化へ

トヨタは2023年5月10日、組織改正と幹部職の担当変更を5月15日付けで実施すると発表した。その狙いはEV開発の専任組織として、新たな車両カンパニーとして「BEVファクトリー」を新設するというものだ...

ホンダ 電動化を含むビジネス戦略を発表 国内は26年までにEV4機種投入へ

ホンダは2023年4月26日、三部敏宏社長、青山真二副社長が出席し、「2023 ビジネスアップデート」と呼ぶ2023年・新年度の経営戦略説明会を開催した。 プレゼンテーションする三部敏宏社長 そして、...
ページのトップに戻る