サプライヤー

自動車はカーメーカーだけで製造しているものではなく、Tia1、Tia2(ティアワン、ティアツー)と呼ばれる、部品サプライヤーの製品、技術の採用で作られています。そのサプライヤーからの情報を発信するページがここにあります。あまり聞きなれない企業名も多いですが、実態は巨大なコングロマリットであったり、世界有数のグローバル企業だったりします。クルマを語るうえで、サプライヤー情報は欠かせません。

コーンズ・モータースが空冷ポルシェのレストア専門会社「シンガー・ヴィークル・デザイン」とパートナー契約

コーンズ・モータースは2024年5月21日、空冷エンジン時代のポルシェ911のレストア専門会社として知られるSinger Vehicle Design(シンガー・ヴィークル・デザイン:カリフォルニア州...

グッドイヤー WEC LMGT3用タイヤに投入するサスティナビリティへの取り組みを発表

世界耐久選手権(WEC)レース・シリーズのLMGT3カテゴリーにタイヤを独占供給しているグッドイヤーは2024年5月20日、レース用タイヤにおいてサスティナビリティへの取り組みについて発表した。 グッ...

ゼンリン パナソニックのカーナビ「Gorilla」用2024年版更新データを7月4日から発売

ゼンリンは2024年5月16日、パナソニック製カーナビ「Gorilla」向けの更新地図2024年度版「JAPAN MAP 24」を7月4日から発売すると発表した。 道路データを2ヶ月ごとに無償で更新で...

【人とくるまのテクノロジー展2024】ボルグワーナーは車両の性能・効率向上を目的に設計された電動化ソリューションを展示

グローバル・サプライヤーのボルグワーナーは2024年5月15日、パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」に出展し、車両の性能・効率向上を目的に設計された製品群...

【人とくるまのテクノロジー展2024】コンチネンタル・オートモーティブは路上からクラウド、仮想から現実を繋ぐ未来のモビリティビジョンを展示

グローバル・サプライヤーのコンチネンタル・オートモーティブは2024年5月16日、パシフィコ横浜にて開催される「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」と、オンライン(Stage1)に出...

【人とくるまのテクノロジー展2024】ヴァレオはCN社会へ向けた技術、ADAS、コネクテッドなど日本初展示5点を含む最新イノベーションを展示

グローバル・サプライヤーのヴァレオは2024年5月16日、パシフィコ横浜・展示ホールで開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」に出展し、カーボンニュートラルの実現...

【人とくるまのテクノロジー展2024】HORIBAグループは計測設備から設備運用、エンジニアリング・試験サービスなど全方位でサポートするソリューションを展示

グローバル規模の自動車関連の計測機器、開発支援ツール・メーカーのホリバ・グループは2024年5月15日、5月22日(水)から開催される「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」 に出展す...

住友ゴム タイヤと車両の相互振動を伝達関数合成法により高精度な静粛性能が予測可能に

住友ゴムは2024年5月15日、タイヤと車両の相互の振動によって発生するノイズの予測手法を新たに開発したと発表した。 走行中のタイヤを想定したタイヤ転動シミュレーションを活用することで、この手法を開発...

【人とくるまのテクノロジー展2024】ボッシュはSDVを主軸に多岐にわたるソリューションを展示

ボッシュは2024年5月14日、パシフィコ横浜で5月22日(水)から5月24日(金)までの3日間開催される「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」に出展すると発表した。 ボッシュのブ...

出光興産 合成燃料開発企業HIFに出資し、2035年に50万トン規模のe-メタノール供給を目指す

出光興産は2024年5月13日、南米・北米・豪州などで合成燃料(e-fuel)、合成メタノール(e-メタノール)のプロジェクト開発を行なう HIF Global社(本社:米国テキサス州)へ出資すると発...

【マレリ】インテリア・イノーべションセンターで見た近未来のHMI

2024年4月、グローバル・サプライヤーのMARELLI(マレリ)は、3月に開設したインテリア・イノベーションセンターを公開し、次世代車両に求められるHIM等最新の取り組みの説明を行なった。 カルソニ...

ヨコハマタイヤ 見た目のカッコ良さを持つジオランダーA/T4 はオフロードも得意な、まさに万能オールテレインタイヤ【試乗記】

横浜ゴムのSUV、ピックアップトラック用タイヤ「ジオランダーA/T4」をテスト試乗してきたのでお伝えしよう。 会場はかつて浅間火山レースが開催されたオフロードコース 国内の自動車市場では、2024年三...

ボルグワーナーの電動トルクベクタリングとディスコネクト機能を備えた3 in 1ユニットをポールスターに供給

グローバル・サプライヤーのボルグワーナーは2024年5月9日、吉利グループ傘下でEVメーカーのポールスター社とヨーロッパの大手自動車メーカー向けに、EV用の電動トルクベクタリング+ディスコネクト(eT...

ヨコハマタイヤ 日本のスーパーフォーミュラマシンを使った無人自動運転レースにアドバンタイヤを供給

横浜ゴムは2024年4月24日、4月27日にアラブ首長国連邦(UAE)で開催される無人の自律走行車両によるレース「Abu Dhabi Autonomous Racing League(A2RL)」に「...

ヴァレオの組織再編で電動化への対応強化と北京モーターショー2024で最新技術と製品を展示

グローバル・サプライヤーの「ヴァレオ」は2024年4月22日、電動モビリティへの新たな第1歩としてパワー部門を新設した。 これは電動化市場の期待に対し、より適切に対応し競争力と財務状況を強化するために...

日産 家庭内の家電でクルマの移動情報や状態を音声で通知する新サービスを開始

日産自動車、パナソニック オートモーティブシステムズ社、パナソニック くらしアプライアンス社は2024年4月19日、日産自動車が提供する「Nissan Connect」とパナソニックが提供する「音声プ...

トーヨー SUV、ピックアップトラック向けオープンカントリーシリーズの「オールテレインA/TⅢ」と「M/T」のサイズを拡充

トーヨータイヤは2024年4月18日、SUV・ピックアップトラック用タイヤブランド「OPEN COUNTRY(オープンカントリー)」シリーズのオールテレーンタイヤ「OPEN COUNTRY A/T Ⅲ...

ヨコハマタイヤ SUV/ピックアップトラック用ジオランダーA/T4を発表

横浜ゴムは2024年4月17日、SUV・ピックアップトラック用タイヤブランド「GEOLANDAR(ジオランダー)」の新商品として、アグレッシブなデザインでオフロード感を高めたスタンダード・オールテレー...

【北京モーターショー2024】マレリ 5Gテレマティクス搭載のProConnectを発表

グローバル・サプライヤーのマレリは2024年4月11日、北京国際モーターショー(4月25日~5月4日)で最新の技術と中国市場を重視した製品を出展すると発表した。 出展される主な製品では、完全統合型ダッ...

住友ゴム スマホアプリ対応のタイヤ摩耗検知システムを村田製作所と共同開発

住友ゴムは2024年4月10日、 タイヤ形状を三次元でとらえて摩耗を検知し、ユーザーへデータでフィードバックするタイヤ摩耗検知システムを村田製作所と共同開発していることを発表した。このシステムは、20...
自動車技術会
ページのトップに戻る