コーンズ・モータースが空冷ポルシェのレストア専門会社「シンガー・ヴィークル・デザイン」とパートナー契約

コーンズ・モータースは2024年5月21日、空冷エンジン時代のポルシェ911のレストア専門会社として知られるSinger Vehicle Design(シンガー・ヴィークル・デザイン:カリフォルニア州)とパートナーシップ契約を締結したことを発表した。そしてシンガーがリメイクした「Turbo Study」、「DLS Turbo」の2台のデモカーを公開した。

発表会に登壇した、コーンズ・モータースの林誠吾CEO(右端)、創業者のロブ・ディッキンソン(中央)、シンガーのマゼン・ファワズCEO

シンガー社は1989年~1994年の空冷エンジンを搭載したポルシェ911(タイプ964)の高品質なレストア、リイマジン(再構築)を行なっているユニークな企業だ。

イギリス人の創業者であるロブ・ディッキンソンは、ロック・グループ「キャサリン・ホイール」のボーカル&ギタリストとして著名で、元来から空冷エンジンポルシェの熱烈なファンであったが、自身の911を現代風にレストアしたのをきっかけに、2009年に創業してモントレー・カー・ウィークにオーダーメイド方式の「ポルシェ911リイマジンド・バイ・シンガー」を出展し、これがポルシェ・マニアの間で高い評価を受けている。

964ベースの自然吸気エンジン搭載のポルシェ911リイマジンド・バイ・シンガー(Classic Study)

それ以降、964をベースにしたClassic Studyを著名なパートナー企業の協力のもとで制作。ちなみにエンジンのリメイクは、当初はコスワース社、現在ではウイリアムズ・アドバンスド・エンジニアリング社が担当しており、その他の主要なパーツはもともとのサプライヤーの協力を得て、最新のABSやトラクションコントロールを装備している。

なお、社名の「シンガー」は、ポルシェの有名エンジニアのノルベルト・ジンガー(Norbert Singer )と、創業者のディッキンソンがロックグループの歌手(singer)であることをかけ合わせている。

根底にあるのはロブ・ディッキンソンのポルシェへの敬意で、ブランド・エッセンスを重視しながらレストア、オーダーメイドを行なっている。ボディワークの多くはカーボンファイバー製のボディパネルに変更されているが、デザインはあくまでポルシェ・オリジナルをベースに発展させている。

なお、ロブ・ディッキンソンは2017年にスイスで高級腕時計ブランド「Singer Reimagined」(シンガー・リイマジンド)を設立。ポルシェと同様に徹底的にクラシック・クロノグラフにこだわったハンドメイドの超高級クロノグラフの製作、販売も行なっている。

2018年に発表したダイナミック&ライトウエイト・スタディ(DLS)は、ワイド化されたフェンダー、高度にチューニングされたシャシーとサスペンション、ウイリアムズ・アドバンスド・エンジニアリング社が特別にチューニングされたエンジン、オールカーボンファイバー製ボディを備えている。ちなみに車両重量は1000kgレベルにまで軽量化されている。

DLS(ダイナミック&ライトウエイト・スタディ)

その後、2022年にはターボ・スタディ、2023年にはDLSターボを発表。DLSターボは、ポルシェ・タイプ934/5へのオマージュとされ、よりアグレッシブでレーシングカー的なボディ・スタイルが特徴だが、市街地でも快適に走行できる。

ターボ・スタディ

DLSターボは、3.8Lの水平対向6気筒ツインターボチャージャー、電動ウェストゲート、水冷インタークーラー、水平マウント電動ファンを装備。このエンジンは9000rpm以上で750psを発生する。

なお、シンガー社はこれまでに約450台の注文を受け、300台を納車している実績を持つ。このレストアは、空冷ポルシェのオーバーがシンガー社に預ける形で、約2年半をかけてレストア、部品装着、トリム仕上げを行なうようになっている。

日本では、コーンズが全面的にサポートを行ない、納車後のメンテナンスサービスも展開していくことになる。

なお、シンガー社が制作するポルシェの価格は求める仕様により異なるが、1億円以上となり、台数限定のDLSターボの場合は約4億2000万円となっている。

シンガー・ヴィークル・デザイン 公式サイト

コーンズ・モータース 関連記事
コーンズ・モーターズ 公式サイト

自動車技術会
ページのトップに戻る