サプライヤー

自動車はカーメーカーだけで製造しているものではなく、Tia1、Tia2(ティアワン、ティアツー)と呼ばれる、部品サプライヤーの製品、技術の採用で作られています。そのサプライヤーからの情報を発信するページがここにあります。あまり聞きなれない企業名も多いですが、実態は巨大なコングロマリットであったり、世界有数のグローバル企業だったりします。クルマを語るうえで、サプライヤー情報は欠かせません。

グッドイヤー 自己再生するコンセプト・タイヤ 「リチャージ」を発表【動画】

グッドイヤーは2020年3月3日、パーソナライズ化とシンプル化が進む電動モビリティの将来に適合するコンセプトタイヤとして、タイヤ自らが環境に適応、変化し、利用者のモビリティニーズに応える画期的な自己再...

アイシン 電動パーソナルモビリティ「ILY-Ai」をリース販売開始

アイシンは2020年3月6日、電動パーソナルモビリティ「ILY-Ai(アイリーエーアイ)」の事業化を開始すると発表した。 概要 1名乗車で施設内などを移動するためのワン・マイル用電動モビリティ「ILY...

HERE 5G無線で展開を加速させる「ジオデータ・モデル」を発表

位置情報データ、位置情報技術のプラットフォームを提供するHEREテクノロジー(以下、HERE)が2020年3月3日、通信業界における5G無線ネットワークの展開を加速しつつ、ネットワーク計画運営コストの...

住友ゴム プレミアム・コンフォート・タイヤ「ビューロVE304」の技術探求

住友ゴムは2020年1月にダンロップタイヤのプレミアム・コンフォート・タイヤ「ビューロVE304」を発表し、3月1日から市場で発売が開始された。またそのタイミングに合わせて、「ビューロVE304」の性...

ミシュラン 2020年モータースポーツ活動を発表

日本ミシュランタイヤは2020年2月28日、スーパーGTを中心とする2020年のモータースポーツ活動を発表した。 スーパーGT GT500クラスでは#3CRAFTSPORTS MOTUL GT-R(エ...

フォルシア 現代自動車のトラックへ水素タンク・システムを供給

グローバルに展開するサプライヤーのフォルシアは2020年2月27日、韓国のヒュンダイ(現代自動車)から燃料電池電気自動車水素タンク・システムの大型契約を受注したと発表した。フォルシアは、1万基の水素タ...

横浜ゴム ジムカーナ競技向けタイヤ「アドバンA08BスペックG」に新サイズを追加

横浜ゴムは2020年2月27日、ジムカーナ競技向けタイヤ「アドバンA08BスペックG」に新サイズを追加し、2月28日より発売する。追加サイズは255/40R18 99W(転がり抵抗性能「B」、ウェット...

トーヨータイヤ ニュルブルクリンク24時間耐久レースに「NOVEL racing」のパートナーとして参戦

トーヨータイヤは2020年2月27日、レクサスのアフターパーツを販売する「「NOVEL racing」とパートナーシップ契約を結び、5月21日〜24日に、ドイツで開催される「ニュルブルクリンク24時間...

東洋タイヤ CAEとAI技術でリアルタイムシミュレーション&スノー予測技術を開発

東洋タイヤは2020年2月25日、CAEとAIを融合した自動車用タイヤ開発プロセス「T-モード(MODE)」を活用し、リアルタイムシミュレーション技術とスノー予測技術を新たに確立したと発表した。 機械...

パナソニック 長距離、高精度の距離測定ができる「TOF長距離画像センサー」を開発

パナソニック・インダストリアルソリューションズ社は2020年2月18日、遠方250m先にある物体の高精度な三次元情報を取得できるアバランシェ・フォトダイオード(APD)画素を用いたTOF(Time-o...

横浜ゴム ヒストリックカー用タイヤ「ホワイトリボンタイヤ ラジアル360スチール」を新発売 

横浜ゴムは2020年2月20日、ヒストリックカー用タイヤとして新たにホワイトリボンタイヤ「ラジアル365スチール」を3月5日から新発売する。また既発売の「G.T.スペシャル クラシックY350」に新サ...

ボルグワーナー BMWの直6エンジン用に最新ツインスクロールターボを供給

世界的なサプライヤーのボルグワーナーは2020年2月19日、最新の耐熱合金鋼をターボハウジングに採用した最新のツインスクロールターボチャージャーをBMW社の新しい3.0L・直列6気筒エンジン用に供給す...
ブリヂストン 新登場のハイグリップタイヤ「ポテンザ RE-71RS」の実力チェック

ブリヂストン 新登場のハイグリップタイヤ「ポテンザ RE-71RS」の実力チェック

ブリヂストンは、ストリートラジアル史上最速を追求したハイグリップタイヤの「ポテンザRE-71RS」を2020年2月1日から発売した。このほど、その「RE-71RS」が採用した技術の詳細と、デモンストレ...

ヨコハマタイヤの雪上性能比較テスト

ヨコハマタイヤの雪上試乗会に参加してきた。その内容は近年急激に注目を集め出したオールシーズンタイヤの雪上や氷盤での性能テスト。また冬の怪物というコピーで発売されたスタッドレスタイヤ「アイスガード6」の...

住友ゴム 「ファルケン」タイヤが「ポルシェ911GT3R」でニュルブルクリンク24時間レース2020参戦

住友ゴム・ファルケンタイヤのヨーロッパ子会社は2020年2月12日、ドイツで5月21日〜24日に開催される世界最大級のツーリングカーレース「ニュルブルクリンク24時間レース(正式名称:ADAC TOT...

パイオニア マレーシアの5G通信による自動運転実験に参加

パイオニアの子会社「パイオニアスマートセンシングイノベーションズ」は2020年2月6日、シンガポールの自動運転関連スタートアップ企業「ムーヴィタ(MooVita)」の現地法人であるeMoovitととも...

トーヨータイヤ 走行中のタイヤ状況をセンシングし可視化する技術を開発

トーヨータイヤは走行中のタイヤの状況を、AIやデジタル技術を活用して可視化する技術を開発したと発表した。 センシング技術概要 気象条件などで刻一刻と変化する路面状況や、摩擦や荷重といった走行中のタイヤ...

トムトムが調査した世界の渋滞都市ランキング 東京はアジアで9位

2020年2月3日、グローバル規模の位置情報技術テクノロジー専門企業「トムトム(TomTom)」は2019年の世界57ヵ国・416都市における交通状況の調査結果をまとめた「トムトム・トラフィック・イン...

最初に自動運転化されるクルマはどんなクルマ?

この記事は2019年1月に有料配信したものを無料公開したものです。 メルマガ登録はこちらから。登録初月無料 月額550円 *写真と動画も楽しめる マニアック情報満載カーマガジン CES2019 日本の...
トヨタ・パナソニック合弁のリチウムイオン電池生産会社がスタート

トヨタ・パナソニック合弁のリチウムイオン電池生産会社がスタート

トヨタとパナソニックは2020年2月3日、2社合弁によるリチウムイオン電池を生産するための新会社名称や会社概要が決定したと発表した。 トヨタ、パナソニックは2019年1月22日に、車載用の角形リチウム...
ページのトップに戻る