サプライヤー

自動車はカーメーカーだけで製造しているものではなく、Tia1、Tia2(ティアワン、ティアツー)と呼ばれる、部品サプライヤーの製品、技術の採用で作られています。そのサプライヤーからの情報を発信するページがここにあります。あまり聞きなれない企業名も多いですが、実態は巨大なコングロマリットであったり、世界有数のグローバル企業だったりします。クルマを語るうえで、サプライヤー情報は欠かせません。

【クアンタムスケープ】スタートアップ企業が画期的な全固体電池のサンプル出荷を開始

カリフォルニア州 にある全固体リチウム金属電池技術のスタートアップであるクアンタムスケープ社は2025年10月22日、QSE-5セルと呼称する全固体電池のサンプル出荷を開始したと発表した。 これらのサ...

【JMS2025】日本特殊陶業は長年のセラミック技術を未来に活かす製品を展示

ニテラ・グループ・日本特殊陶業は2025年10月22日、東京ビッグサイトで10月30日(木)から11月9日(日)まで開催される「ジャパンモビリティショー 2025」に出展すると発表した。 日本特殊陶業...

【JMS2025】シャープのEV「LDK+」はリビングルームの拡張空間 2027年度に日本で発売予定

シャープは2025年10月24日、止まっている時間にフォーカスし、「リビングルームの拡張空間」としての活用を提案するEVのコンセプトモデル「LDK+」第2弾を開発したと発表した。 今回新たに、キーメッ...

【JMS2025】ヴァレオ・市光が共同出展 電動化テクノロジーから新時代のライティングまで展示

ヴァレオと市光工業は2025年10月15日、東京ビッグサイトで10月30日(木)から11月9日(日)まで開催される「ジャパンモビリティショー 2025」に共同出展し、5点の日本初公開技術を含むソフトウ...

【JMS2025】[ブリヂストン]サステナブルな新タイヤから月面探査車用タイヤ、世界最大のタイヤまで多彩な展示を楽しめる

ブリヂストンは2025年10月22日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で10月29日(水)から11月9日(日)に開催される「ジャパンモビリティショー 2025」に出展する概要を発表した。 今回のジャパ...

【JMS2025】ゼンリンがEV・PHEVのデータ管理システム「イーモビログ」を紹介

ゼンリンデータコムは2025年10月21日、東京ビッグサイトで10月29日(水)~11月9日(日)まで開催される、「ジャパンモビリティショー 2025」内の「Startup Future Factor...

商用車メーカー4社が自動運転レベル4に向け新東名にて総合走行実証を開始

豊田通商と先進モビリティ社、日本工営、みずほリサーチ&テクノロジーズは2025年10月21日、経済産業省および国土交通省が推進する「自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実装プ...

【ブリヂストン】使用済みタイヤを資源に戻す 精密熱分解パイロット実証プラントの起工式を実施

ブリヂストンは2025年10月21日、関工場(岐阜県関市)敷地内で、使用済タイヤの精密熱分解パイロット実証プラントの起工式を行なった。 起工式には山下清司関市長や経済産業省および国立研究開発法人新エネ...

【JMS2025】国土交通省ブースで先進安全自動車(ASV)をシミュレーター体験[出展情報]

国土交通省が推進する第7期「ASV(先進安全自動車)」推進計画について国土交通省が2025年10月16日、「ASV推進計画」ブースを東京ビッグサイト(東京・江東区)で開催される「ジャパンモビリティショ...

【JMS2025】トヨタバッテリーは電池つくりの歴史から最新電池技術までを紹介[出展情報]

トヨタバッテリーは2025年10月17日、トヨタ・グループの関係5社(トヨタ、豊田自動織機、ジェイテクト、豊田通商、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ)と連携して、東京ビッグサイトで...

【横浜ゴム】レース向けに開発された原材料を採用したA1コンパウンドの「アドバン A050」に18インチ3サイズ追加

横浜ゴムは2025年10月17日、ジムカーナ競技、サーキット走行向けタイヤ「アドバン A050」にタイムアタック競技に最適な新コンパウンド「A1」を3サイズ追加し、11月27日から発売すると発表した。...

【JMS2025】疑似体験シミュレーターや体感型シアターで未来を体感できる[出展情報]

デンソーは2025年10月16日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「ジャパンモビリティショー 2025」に出展する概要を発表した。 「技術が変える未来のかたち 街、つなぐ、モビリティ」をテ...

【JMS2025】横浜ゴムはサステナブルな取り組みを体現する「アドバン」「ジオランダー」「アイスガード」を展示[出展情報]

横浜ゴムは2025年10月17日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「ジャパンモビリティショー 2025」(一般公開日:10月31日~11月9日)に出展すると発表した。 今回は「持続可能な社...

【カヤバ】作動油成分にこだわった「サステナルブ」ダンパー、その乗り心地はいかに[試乗レポート]

カヤバが新たに開発した「サステナルブ®」ダンパーは、2025年9月19日に当サイトで記事公開をしている。その新しいダンパーの搭載技術や開発プロセスについて解説を既報しているが、今回その新ダンパーを装着...

【JMS2025】ヤマハは世界初披露6機種を展示 ブースのエバンジェリストは初音ミク[出展情報]

ヤマハ発動機は2025年10月8日、東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2025」に、「感じて動きだす」をテーマに出展すると発表した。 ブースでは、「人と機械による乗り物の未来を感じ...

【JMS2025】ボッシュがソフトからハードまであらゆる次世代技術を展示[出展情報]

ボッシュは2025年10月7日、「ジャパンモビリティショー 2025」の出展概要を発表した。 「ジャパンモビリティショー 2025」では、「ソフトウェア ドリブン モビリティ(Software-dri...

【トーヨータイヤ】次世代のクルマが求めるタイヤを実現するため新たに掲げた新技術体系「THiiiNK(シンク)」とは

トーヨータイヤは2025年10月2日、これまでの商品開発で採用してきた独自のタイヤ設計基盤技術に関し、トーヨータイヤが目指す次代のタイヤづくりに不可欠と考える領域を基軸に据え、これらの革新と融合によっ...

【ダンロップ】14インチから21インチまで オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」のサイズ拡充

住友ゴムは2025年10月1日、発売1周年を迎える革新的なダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」シリーズに、軽自動車向け14インチサイズを含む24サイズを追加した。 今回のサイズ拡大によ...

【スズキ】日本初のセレンスAI製車載アシスタントを搭載するのは「eビターラ」

会話型AIを活用したテクノロジーを開拓するグローバルリーダー、「セレンスAI」は2025年10月1日、スズキ初のバッテリーEVである「e ビターラ」の車載アシスタント構築のため協業を行なったことを発表...

【横浜ゴム】10月開催世界初の水素燃料モータースポーツにジオランダーをワンメイク供給

横浜ゴムは2025年9月12日、FIA(国際自動車連盟)公認のワールドカップ格式レースで、世界初の水素燃料モータースポーツとして初開催される「FIA Extreme H World Cup(Extre...
ページのトップに戻る