サプライヤー

自動車はカーメーカーだけで製造しているものではなく、Tia1、Tia2(ティアワン、ティアツー)と呼ばれる、部品サプライヤーの製品、技術の採用で作られています。そのサプライヤーからの情報を発信するページがここにあります。あまり聞きなれない企業名も多いですが、実態は巨大なコングロマリットであったり、世界有数のグローバル企業だったりします。クルマを語るうえで、サプライヤー情報は欠かせません。

【人とくるまのテクノロジー展2025】ヤマハ 感動創造に向けて新たなコア技術を強化 技術ビジョンを体現する取り組みを紹介

ヤマハ発動機は2025年5月14日、パシフィコ横浜で5月21日(水)~23日(金)にで開催される国内最大級の自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」(主催:自動車技術会)に...

【人とクルマのテクノロジー展2025】デンソー 次世代ソリューションやアプリケーションを展示

デンソーは2025年5月14日、2025年5月21日(水)から23日(金)までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025」に出展すると発表した。また、5月14日(水)~6月4日(水...

ハーマン 次世代コクピット技術を発表 Ready ProdutsはOEの生産工数を大幅に削減

オーディオ・メーカーとして知られているハーマン・インターナショナルは2025年4月23日、現在製品ラインアップを進めている先進インテリジェント・コクピットの製品群のプレゼンテーションを行なった。 プレ...

ZF 最新のレンジエクステンダーを発表 見直された技術で新たなEVの世界を展開

グローバルサプライヤーのZF社は2025年4月23日、EV車両をベースとした最新のレンジエクステンダー(EVの航続距離伸延)システムを発表した。 レンジエクステンダーの技術は、主に中国の電気自動車メー...

【上海モーターショー2025】マレリ SDV車両向けゾーン・コントロールユニット「ProZone」を公開

グローバルサプライヤーのマレリは、2025年4月23日から開催されている「上海モーターショー 2025」で、“Fast Forward. Forward Fast”をテーマに掲げ、ソフトウェア・ディフ...

出光興産 水素エンジン開発ベンチャーへ出資し、専用オイルの開発を進める【公式動画】

出光興産は2025年4月15日、水素エンジンの開発・販売を手掛けるスタートアップ企業「i Labo 」へ出資し、協業を開始すると発表した。 この協業ではエンジンオイルの水素エンジンへの適合性を検証し、...

セレンス 次世代ハイブリッド型AI車載アシスタント「Cerence xUI」を発表

会話型AIを活用した車載アシスタントを開拓するグローバルリーダー「セレンス」は2025年3月31日、エージェント型のAIアシスタント・プラットフォーム「Cerence xUI」を発表した。 このプラッ...

AVLとマイクロソフトは、システムをパラメータ化し、仮想空間でSDV開発可能なシステムを発売

自動車産業やその他の分野における開発、シミュレーション、テストを行なう世界トップレベルのテクノロジー開発企業のAVL(オーストリア)とマイクロソフトは2025年3月25日、AIを活用しソフトウエア・デ...

ファルケン ドイツNLS4時間レースの4クラスで優勝を飾る

住友ゴム・グループのファルケンタイヤ・ヨーロッパは、3月22日にドイツで開催された「ニュルブルクリンク耐久シリーズ」の開幕戦、4時間耐久レースの最高峰クラスであるSP9 PROに参戦し、「Porsch...

住友ゴム ゴムの破壊メカニズムの解明に成功 耐摩耗性に優れ環境負荷の少ないタイヤ開発へ

住友ゴムは2025年3月19日、ドレスデン工科大学(ドイツ・ザクセン州)のゲルト・ハインリッヒ教授との共同研究により、タイヤの耐久性能を決定する重要な要因であるゴムの破壊メカニズムを解明したと発表した...

トーヨー ニュルブルクリンクレース向け「ニュルスペック」タイヤで参戦

トーヨータイヤは2025年3月17日、ドイツ・ニュルブルクリンクで3月21日から開催される年間耐久シリーズ戦「ニュルブルクリンク耐久シリーズ(NLS)」と、6月19日から22日にかけて開催される「ニュ...

セレンスのAIアシスタント技術は、視覚的なアバターで生成AIとエージェントAIの課題を解決する【公式動画】

自動車業界向けにAI自然会話アシスタント技術を提供するセレンスは、2025年3月6日車載AIアシスタントに視覚的に具現化されたアバター(仮想空間における人物像)を採用していく最新トレンドを紹介した。 ...

ブリヂストン 2025年オーバーオールなモータースポーツ活動を発表

ブリヂストンは2025年3月7日、2025年のモータースポーツ活動計画を発表した。2025年も、4輪レースでは「POTENZA」ブランドのタイヤを中心に、トップカテゴリーレースからアマチュアドライバー...

DENSO ソフトウェア、AI、半導体開発などSDV開発を加速させる東京オフィースを公開

デンソーは2025年2月28日、東京・新橋に新設した東京オフィスを公開した。また東京オフィスにこれまでの各拠点を集約し、東京エリアで6カ所に分散していた拠点を新オフィスと東京都大田区にある拠点の2ヶ所...

トーヨー 軽自動車用を含む舗装路、市街地走行にも適合した「OPEN COUNTRY H/T Ⅱ」を4月に発売

トーヨータイヤは2025年2月28日、SUV用タイヤブランド「OPEN COUNTRY」シリーズのハイウェイテレーンタイヤ「OPEN COUNTRY H/T Ⅱ」を4月から発売すると発表した。 発売サ...

出光興産 全固体電池の固体電解質を量産 硫化リチウムの大型製造装置を建設

出光興産は2025年2月27日、全固体リチウムイオン電池の材料となる固体電解質の量産に向け、硫化リチウム(Li2S)の大型製造装置を千葉事業所内に建設することを発表した。 固体電解質の重要な中間原料で...

ダンロップ 2025年モータースポーツ活動計画を発表

住友ゴムは2025年2月28日、2025年度のモータースポーツ活動計画を発表した。ダンロップ、ファルケンの2ブランドで、4輪、2輪の国内外のモータースポーツ競技でトップクラスから入門レースまで幅広いカ...

BFグッドリッチのオールテレインタイヤ「ALL TerrainT/A KO03」に新サイズの追加と低車外音タイヤの認定も獲得

日本ミシュランは2025年2月20日、BFグッドリッチ・ブランドのSUVと、4WD用のオールテレインタイヤの「All-Terrain T/A KO3」に新サイズを追加し、新たに低車外音マークを21サイ...

トーヨー ビジネスバン用タイヤ「デルベックス-03e」は転がり抵抗、ウエット性能を向上させて発売

トーヨータイヤは2025年2月20日、商用車カテゴリーブランド「DELVEX(デルベックス)」シリーズのビジネスバン用タイヤ「DELVEX V-03e」を3月から国内市場で発売すると発表した。発売サイ...

アドバン ニュル24時間レースでHRTとパートナー契約をし、フォードマスタングGT3で総合優勝を狙う

横浜ゴムは2025年2月13日、ニュルブルクリンク24時間レースでの勝利を目指し、ドイツのレーシングチーム「Haupt Racing Team(ハウプト・レーシング・チーム:HRT)」とパートナーシッ...
自動車技術会
ページのトップに戻る