サプライヤー

自動車はカーメーカーだけで製造しているものではなく、Tia1、Tia2(ティアワン、ティアツー)と呼ばれる、部品サプライヤーの製品、技術の採用で作られています。そのサプライヤーからの情報を発信するページがここにあります。あまり聞きなれない企業名も多いですが、実態は巨大なコングロマリットであったり、世界有数のグローバル企業だったりします。クルマを語るうえで、サプライヤー情報は欠かせません。

グッドイヤー 2種類のコンセプト・タイヤ、発電タイヤと自動変形するタイヤを発表

2015年10月29日、グッドイヤーは東京モーターショーで、2種類のコンセプト・タイヤ、発電するタイヤ「BH-03」、自在に変形するモーフィング・タイヤ「トリプルチューブ」を発表、展示した。 (さらに...

住友ゴム 空気なしタイヤ「エアレステクノロジー」、パンク防止タイヤの新技術を発表

2015年10月28日、住友ゴムは空気の充填が不要なエアレス・タイヤテクノロジー「GYROBLADE(ジャイロブレード)」と、タイヤのトレッド部の釘刺ささりなどによる空気漏れを防ぐシーラント・タイヤテ...

横浜ゴム チェルシーFCロゴ入りのパートナーシップ記念タイヤを限定発売

2015年10月29日、横浜ゴムは2015年7月から開始したイギリスのプレミアリーグ「チェルシーFC」とのパートナーシップ契約を記念し、タイヤサイドにチェルシーFCロゴを刻印した「BluEarth-A...

パイオニア カロッツェリア製品の一般ユーザー向け体験会を11月から各地で開催

2015年10月22日、パイオニアは最新のカーエレクトロニクス製品のラインアップを一般ユーザーが実際に体験できる「カロッツェリア エクスペリエンス」を開催すると発表した。

ZF 東京モーターショー 先進機能を満載した半自動運転EVコンセプトカー「AUV」を出展

2015年10月22日、ZFフリードリヒスハーフェン社は、10月29日に始まる第44回東京モーターショー2015に半自動運転EVコンセプトカー「AUV」を出展し、未来のモビリティ・トレンドを示す展示を...

アケボノブレーキ 東京モーターショー 世界初の10ポット対向キャリパーなど高性能ブレーキ製品を出展

2015年10月21日、曙ブレーキは東京ビッグサイトにて開催される、第44回東京モーターショー2015にブースを出展すると発表した。高性能車両向けに開発した世界初の対向ピストン式10ポットブレーキキャ...

ブリヂストン 東京モーターショー マリオ・アンドレッティ来日!

2015年10月19日、ブリヂストンは、「第44回東京モーターショー2015」に出展すると発表した。今回のブースでは、ブリヂストングループが取り組む「イノベーションで一人ひとりを支える」をテーマとして...

ヤマハ 東京モーターショーにスポーツカーのデザイン・コンセプトモデルを出展

2015年10月16日、ヤマハは、10月29日~11月8日まで開催される第44回東京モーターショー2015に、「YAMAHA MOTOR PRODUCT ORCHESTRA(ヤマハ・モータープロダクト...

横浜ゴム アイスガード ファイブプラス北海道・雪上・氷上テストレポート グリップの手応えを感じる新スタッドレス【タイアップ】

これからの季節、スタッドレスタイヤを理解し、ウインタードライブをより安全に、快適に楽しむために、今回から連載で横浜ゴムのアイスガード ファイブプラスを探求してみたい。

ブリヂストン ミニバン用「レグノ GRV Ⅱ」に21サイズを追加

2015年11月18日、ブリヂストンは、静粛性、乗り心地、運動性能などタイヤに求められる諸性能を高次元でバランスさせたプレミアムブランド「REGNO(レグノ)」の、ミニバン専用タイヤ「REGNO GR...

三菱電機 東京モーターショー 運転支援&自動運転コンセプトカーを出展

2015年10月14日、三菱電機株は10月29日~11月8日に開催される「第44 回東京モーターショー2015」に出展し、近未来の自動運転コンセプトカー「EMIRAI3(イーミライスリー)」を始め、先...

パイオニアの東京モーターショー コネクテッドカー技術、自動運転に求められる先進テクノロジーを出展

2015年10月15日、パイオニアは10月28日~11月8日に東京ビッグサイトで開催される「東京モーターショー2015」に出展すると発表した。今回のショーのテーマであるクルマと人と都市の関わりをリアル...

横浜ゴム 空気抵抗の低減と、クルマのリフトを抑制するエアロダイナミクス・タイヤの研究成果を発表

2015年10月15日、横浜ゴムは走行時のタイヤ周辺の空気の流れをコントロールする、エアロダイナミックス・タイヤのコンセプトを研究開発しているが、このほどエアロダイナミクス技術をさらに進化させ、走行時...

シェフラー 東京モーターショー パワートレーン部品、フォーミュラE「ABT シェフラーAudi Sport」を出展

2015年10月14日、LuK、FAGのブランドで自動車・産業用機械用部品を開発・製造するシェフラー・グループは、10月29日~11月8日まで開催される「第44回東京モーターショー2015」に出展する...

住友ゴム 東京モーターショー 「ダンロップ」、「ファルケン」の2ブランド合同ブースで出展

2015年10月14日、住友ゴムは、10月29日から11月8日まで東京ビッグサイトで開催される第44回東京モーターショー2015に「ダンロップ」と「ファルケン」の2つのタイヤ・ブランドが合同でブースを...

クラリオン 自動運転実用化に向け、一般道における歩行者の行動予測で衝突を防止する技術を開発

2015年10月14日、日立製作所、日立オートモティブシステムズ、クラリオンは、歩行者などの行動変化を予測し、リアルタイムで最適な速度パターンを高速演算し、衝突を防止する基本技術を開発した。その有効性...

フォルクスワーゲン 「EA189違法プログラム問題」第2回 台上試験を検知しているのではない

雑誌に載らない話vol125 既報のように、事件は2015年9月18日のアメリカ環境保護局(EPA)がフォルクスワーゲンの違反を発表したことから始まった。つまり違反該当モデルがエンジン制御用のECUの...

俺の話を聞け!フォルクスワーゲン ディーゼル不正問題 ボッシュは無実だった by 清水和夫

フォルクスワーゲンのディーゼル不正問題というショッキングな事件が起きてから、約一カ月が経とうとしている。さまざまな憶測が飛び交い、真実はなにか?不透明なままだ。国際モータージャーナリスト清水和夫氏が、...

ZF TRW 先進ブレーキシステム、統合ブレーキ(IBC)の量産を2018年に開始

2015年10月8日、ZF TRWは、統合ブレーキ・コントロール(IBC)システムに関して初の量産契約を締結し、2018年から量産を開始すると発表した。ZF TRWのIBCシステムは、バキュームシステ...

横浜ゴム 東京モーターショー 「パワフルに挑み続ける」をテーマに最新技術を展示

2015年10月10日、横浜ゴムは東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」に出展すると発表した。
ページのトップに戻る