サプライヤー

自動車はカーメーカーだけで製造しているものではなく、Tia1、Tia2(ティアワン、ティアツー)と呼ばれる、部品サプライヤーの製品、技術の採用で作られています。そのサプライヤーからの情報を発信するページがここにあります。あまり聞きなれない企業名も多いですが、実態は巨大なコングロマリットであったり、世界有数のグローバル企業だったりします。クルマを語るうえで、サプライヤー情報は欠かせません。

【クラリオン IAA】グローバルブランドとして製品・技術をアピール フランクフルトモーターショー2015

2015年9月1日、クラリオンは9月17日~27日まで開催される「フランクフルトモーターショー(IAA)2015」にブースを出展し、グローバルブランドとして製品、技術をアピールすると発表した。 (さら...

パイオニア デジタル地図開発に必須の走行空間センサー「3D-LiDAR」の実証実験を開始

2015年9月1日、パイオニアは、自動運転・高度運転支援向けに必要とされる走行空間センサー「3D-LiDAR(3次元ライダー)」の原理検証試作を完了し、高性能・小型・低コスト化に向けて開発、車載実証実...

パイオニア 自動車向けビーコン端末を活用したテレマティクス「クルマDEビーコン サービスプラットホーム」を開発

パイオニアは今後大幅に伸張が予想されるコネクテッドカーに関し、次世代車載機器とクラウドサービスの開発・提案を重点課題として取り組んでいるが、 2015年8月31日、自動車業界で初となるスマートフォンと...

シェフラー 電動マシンによるFIA世界選手権「フォーミュラ E」に本格参戦

2015年8月25日、自動車部品のグローバルサプライヤー、シェフラーはFIA フォーミュラEの第2シーズンに参戦することを発表した。同社は2014年シーズンからABTチームのサポートを行なってきたが、...

ZF第4回ZF TRW先端技術レポート 自動運転装置は10万円で装備できる?!

ドイツ・ベルリン郊外で行なわれたZF先端技術説明会及び試乗会のレポートの最終回。自動運転とAdvanced Urban Vehicleについてのレポートになる。<レポート:髙橋 明/Akira Tak...

コンチネンタル 通信による協調型の高度自動運転の研究プロジェクトが始動

2015年8月6日、ドイツ連邦経済エネルギー省(BMWi) が主導するビッグプロジェクト「Ko-HAF」(協調型高度自動運転)が、世界的な自動車部品サプライヤーであるコンチネンタルを筆頭にパートナー1...

ZF 第3回ZF TRW先端技術レポート 世界最先端ブレーキバイワイヤとリヤ操舵 ポルシェは後輪操舵している

ドイツ・ベルリン郊外で行なわれたZF最先端技術説明会&試乗会の1回目はCEOのインタビュー。2回目はZFの十八番、トランスミッションとアクティブ、パッシブセーフティに関するものだった。3回目の今回はド...

富士通テン イクリプス 9型大画面カーナビの「アルファード」、「ヴェルファイア」専用取付キット発売

2015年8月6日、富士通テン、富士通テン販売は、ECLIPSEシリーズの9型大画面カーナビ、ULTRA AVN「AVN-SZX04i」、「AVN-ZX04i」を、2015年1月にフルモデルチェンジし...

富士通テン つながる機能搭載のイクリプス・ナビに「2015年夏・おすすめのお出かけスポット情報」を配信

2015年8月6日、富士通テンは、夏休み期間限定(2015年8月6日~2015年8月31日)のおすすめおでかけスポット情報を、カーナビ「ECLIPSE(イクリプス)」の2013~2014年モデル「SZ...

横浜ゴム 乗用車用スタッドレスタイヤ「アイスガード」の公式サイトをリニューアル

横浜ゴムは、乗用車用スタッドレスタイヤブランド「iceGUARD(アイスガード)」の新商品「iceGUARD 5 PLUS(アイスガード ファイブ プラス)」の発売にあわせ、2015年8月3 日から「...

ミシュラン スタッドレスタイヤ「X-ICE」にランフラットを追加

2015年7月31日、日本ミシュランは、乗用車用スタッドレスタイヤ「X-ICE」シリーズに新たにランフラットタイヤ「X-ICE XI3 ZP」を追加し、9月1日よから順次発売すると発表した。販売サイズ...

ミシュラン SUV用スタッドレス「LATITUDE X-ICE」シリーズにランフラットタイヤを追加

2015年7月31日、日本ミシュランはSUV用スタッドレスタイヤ「ラティチュード X-ICE」シリーズにランフラットタイヤ「ラティチュード X-ICE XI2 ZP」を追加し、9月1日から順次発売する...

ZF TRW 第2回ZF先端技術レポート Efficiecy EV走行距離を伸ばしたPHEV対応ATとワイドスプレッドの第2世代8速AT

第1回目はCEOのインタビューをお送りした。ZFの技術がこれまで以上に日本車への参入の狙いがあることを明確に示唆したが、今回からはどんな技術が投入されてくるのか?具体的なモノを探求してみた。<レポート...

横浜ゴム インドネシア国際オートショー2015に出展

横浜ゴムは、2015年8月20日から30日までインドネシアの南タンゲランで開催される「GAIKINDO(インドネシア自動車工業会)インドネシア国際オートショー2015」への出展概要を発表した。 (さら...

ボルボ 新世代「Drive-E クリーンディーゼル」を5車種に搭載 新エンジン戦略を発表

2015年7月23日、ボルボ・カー・ジャパンは、ハイパワーと高い環境性能を両立させたボルボの新世代パワートレーン「Drive-E(ドライブ・イー)」の2.0L・4気筒のクリーンディーゼル「D4」エンジ...

ボルボ 最新クリーン・ディーゼル試乗記 大トルクを生かした走りは新たな魅力

マニアック評価vol359 ボルボに新世代2.0Lディーゼルエンジン搭載モデルがラインアップすることになった。ボルボが自力で開発した新世代ガソリンエンジン「Drive-E」(エンジン呼称:T5)が20...

日産 フェアレディZの一部仕様を向上

2015年7月21日、日産はフェアレディZの一部仕様を向上し、同日から発売した。

コンチネンタル インターネットLTE常時接続の時代 自動運転につながる近未来像

世界的な自動車産業サプライヤー、コンチネンタル・オートモーティブのインテリア部門に属する「インフォテインメント & コネクティビティ」事業部門の最新技術プレゼンテーションが横浜の同社で行われた...

コンチネンタル インターネットLTE常時接続の時代 自動運転につながる近未来像

世界的な自動車部品サプライヤー、コンチネンタル・オートモーティブのインテリア部門に属する「インフォテインメント & コネクティビティ」事業部門の最新技術プレゼンテーションが横浜の同社で行なわれ...

ZFインタビュー APCEOルディ・フォン・マイスター氏が描く日本への参入ロードマップ

雑誌に載らない話vol119 かねてから当サイトでもお伝えしていた世界的規模の自動車部品、システムサプライヤーであるZFとTRWが2015年5月に合併し(詳細記事)、合併後初めて今後の活動についての取...
ページのトップに戻る