サプライヤー

自動車はカーメーカーだけで製造しているものではなく、Tia1、Tia2(ティアワン、ティアツー)と呼ばれる、部品サプライヤーの製品、技術の採用で作られています。そのサプライヤーからの情報を発信するページがここにあります。あまり聞きなれない企業名も多いですが、実態は巨大なコングロマリットであったり、世界有数のグローバル企業だったりします。クルマを語るうえで、サプライヤー情報は欠かせません。

ヨコハマタイヤ スタッドレスでもウェット性能がいいアイスガード6

スタッドレスタイヤに求められる性能には、氷上、雪上、耐摩耗性はもちろんだが、ウェット性能も大切だ。一般的に誤解が多いのがウェット性能に関し、「雪上、氷上で効くから雨でも大丈夫だ」という誤解だ。タイヤと...

横浜ゴム、2019年開催「TCRジャパンシリーズ」に「アドバン・レーシングタイヤ」ワンメイク供給

横浜ゴムは2018年10月30日、「アドバン・レーシングタイヤ」が2019年から日本で新たに開催される「TCRジャパンシリーズ」のコントロールタイヤとして採用されることを発表した。 [caption ...

トヨタ自動車、TRI-AD、東京海上日動火災保険 高度な自動運転の実現に向けた業務提携に合意

トヨタ自動車、Toyota Research Institute-Advanced Development, Inc.(以下「TRI-AD」)、東京海上日動火災保険の3社は2018年10月30日、高度...

ボルグワーナー、電動コンプレッサーと48Vモータージェネレーターによるマイルドハイブリッド・システム発表

ボルグワーナーは2018年10月26日、すでに量産化している電動コンプレッサー「eBooster」と48Vのベルト駆動式モータージェネレータユニット(MGU)を組み合わせた画期的なデモンストレーション...

ボッシュ、FIAフォーミュラE選手権シリーズの公式スポンサーに

ボッシュ(BOSCH)は2018年10月16日、ABB FIA(国際自動車連盟)フォーミュラE選手権シーズン5の開幕に合わせ、今後3年間、電気自動車によるフォーミュラカーレース、フォーミュラEの公式パ...

ボッシュ、電動トラックでカーシェアリング事業参入 買い物客向けに新サービス提供

ボッシュは2018年10月9日、電動トラックのシェアリングサービスを開始すると発表した。ボッシュはドイツの小売グループREWEの子会社であるtoom社と協力し、12月からホームセンターで電動トラックの...

アイシン、ドライバーとの対話型自動運転車開発

雑誌に載らない話vol260 アイシン精機は2018年10月25日、名古屋大学、徳島大学との共同プロジェクトで、音声・視線・ジェスチャーを用いて操作する自動運転車を開発したと発表した。 名古屋大学・大...

ゲスタンプ、日本に自社工場を開設 国産車が欧州車レベルになるボディの供給開始

2018年10月25日、自動車産業向けのホットプレス材など金属製部品を設計、開発、製造するグローバル企業であるゲスタンプ(Gestamp:本社スペイン)は、三重県の松坂市に、日本初となる工場、ゲスタン...

三宅島で観光のための自動運転車の試乗体験実験を実施

近畿日本ツーリスト首都圏、アイサンテクノロジー、アークノハラ、群馬大学は2018年10月24日、東京都、東京観光財団が委託する「島しょ地域交通サービス」事業を受託し、実用化に向けた検証として、「東京の...

ZF、自動運転に向けた3D車内モニターカメラシステム開発

ZFは2018年10月24日、車内の乗員の検知と識別が可能な3D車内モニターシステム(IOS)を開発中であることを発表した。このシステムは乗員の体格や位置、姿勢を認識し、ドライバーがステアリングホイー...

住友ゴム、フランスを代表するポスター作家「サヴィニャック展」に協賛 ダンロップの歴史的ポスターも展示

[caption id="attachment_176400" align="aligncenter" width="850"] 「ダンロップで出発」1953年ポスター(リトグラフ・紙)パリ市フォルネ...

ZF ADAS技術インタビュー:ビジネスサポーターとしての安全確実なコネクティビティの重要性

雑誌に載らない話vol259 【ハノーバー商用車ショー(IAA CV)2018 見聞録】 これまで、電動化、自動運転、そしてコネクテッドの波は商用車にも訪れ、ビジネスをする上でのツールとして考えられて...

マニアの争奪戦勃発!? 横浜ゴム、アドバンタイヤをデザインした消しゴムを限定発売

横浜ゴムはグローバル・フラッグシップブランド「アドバン」が誕生40周年を迎えたことを記念し、2018年10月17日から「アドバン 40th記念 アドバン消しゴム レジェンド」を限定発売したと発表した。...

横浜ゴム、スポーツタイヤ「アドバン A052」にGT-R用の20インチサイズ追加

横浜ゴムは2018年10月18日、グローバル・フラッグシップブランド「アドバン」のストリートスポーツタイヤ「A052」に日産 GT-R向けの20インチサイズを追加し、10月19日から日本国内にて発売す...

ヴァレオの自動運転車「クルーズ4U」が自動運転で日本一周達成

ヴァレオは2018年10月18日、高速道路用自動運転車「クルーズ4U」が10月17日に日本一周のドライブ「ハンズオフ ジャパン ツアー」を成功裏に完了し、出発点でありヴァレオ・ジャパンの自動運転システ...

リアルタイム地図・交通情報サービス大手のトムトム社が日本での事業を本格化

オランダ・アムステルダムに本社を置き、グローバルに地図情報、交通情報サービスを展開しているTomTom (トムトム)が2018年10月10日、リアルタイムマップやナビゲーションに対する取り組みと日本に...

ヤマハ発動機と磐田市、低速自動運転車両の実証実験の協定締結

ヤマハ発動機と磐田市は2018年10月16日、磐田市内での低速自動運転技術に関する実証実験についての連携協定を締結した。両者はこの締結に基づき、自動運転に要求される機能と利用価値を把握し、市民生活の利...

しっかり曲がり、しっかり止まる! 横浜ゴム、アルペンスキーヤーが颯爽と滑走するスタッドレスタイPR動画公開

横浜ゴムは2018年10月16日、乗用車用スタッドレスタイヤ「iceGUARD(アイスガード)6」のPR動画シリーズの第1弾を制作し、10月5日より「iceGUARD」ウェブサイト内に新設した「ice...

ZF 自動運転レベル4の公共移動バスは2019年に始動@ドイツ・フリードリッヒスハーヘンとアーヘン

【ハノーバー商用車ショー(IAA CV)2018 見聞録】 Automobile Study これまでハノーバー商用車ショーの関連記事では、物流の世界、つまり商売としてモビリティに関わる社会では、電動...

クラリオン 石川県・加賀温泉郷で個人のニーズに合わせたドライブプラン提案試験実施

クラリオンは2018年10月12日、一般社団法人・加賀市観光交流機構、山代温泉観光協会、山中温泉観光協会、片山津温泉観光協会の3温泉観光協会と協働し、観光客向けにカーナビゲーションとクラウド技術を活用...
ページのトップに戻る