サプライヤー

自動車はカーメーカーだけで製造しているものではなく、Tia1、Tia2(ティアワン、ティアツー)と呼ばれる、部品サプライヤーの製品、技術の採用で作られています。そのサプライヤーからの情報を発信するページがここにあります。あまり聞きなれない企業名も多いですが、実態は巨大なコングロマリットであったり、世界有数のグローバル企業だったりします。クルマを語るうえで、サプライヤー情報は欠かせません。

パナソニック オートモーティブシステムズ アポロ・グローバル・マネジメント アメリカの超大型投資ファンド傘下へ

パナソニック オートモーティブシステムズは2024年12月2日、アメリカの投資会社であるアポロ・グループとの新たな経営体制に移行すると発表した。 アポロがパナソニック オートモーティブシステムズの親会...

ファルケンモータースポーツチームがニュルブルクリンク耐久シリーズのチャンピオンを獲得

住友ゴムグループのファルケンタイヤ・ヨーロッパは2024年11月27日、ドイツで開催された「ニュルブルクリンク耐久シリーズ(NURBURGRING LANGSTRECKEN SERIE:通称NLS)」...

ブリヂストン EV時代に備えて大径タイヤの増強計画 270億円を投資

ブリヂストンは2024年11月25日、乗用車用の大径タイヤの主要生産拠点である、国内3工場の彦根工場、鳥栖工場、栃木工場に対し、約270億円の戦略的な投資を行ない、20インチ以上のタイヤ生産能力を中心...

ゼンリンとAMANEが日産のEVとデータ連携を開始

ゼンリンデータコムは2024年11月19日、同社とAMANEが提供する電気自動車(EV)、PHEVのデータ管理システム「e-mobilog(イーモビログ)」が、日産自動車の提供する「Nissan Bi...

横浜ゴム レベル4自動運転トラックによる輸送公道実証実験を開始

横浜ゴムは2024年11月19日、自動運転トラックの開発などを行なう「T2」が実施する、レベル4自動運転トラックによる幹線輸送の公道実証実験に参画し、タイヤ検証を行なうと発表した。 「T2」は、三井物...

パナソニック・ナビ「ストラーダ」用のゼンリン最新地図データの販売を12月2日から開始

ゼンリンは2024年11月20日、パナソニックのカーナビゲーション「Strada(ストラーダ)」の、2014年秋発売モデル以降の機種を対象としたダウンロード版更新地図、「2025年度版更新地図ダウンロ...

水素小型モビリティ技術研究組合 水素燃料エンジン搭載のモビリティでダカール2025に参加

技術研究組合水素小型モビリティ・エンジン研究組合(HySE:Hydrogen Small mobility & Engine technology)は2024年11月12日、2025年1月3日...

トーヨー バハ1000参戦チームをサポートしシリーズチャンピオンを狙う

トーヨータイヤは2024年11月8日、米国タイヤ販売子会社Toyo Tire U.S.A. Corp.とともに11月12日(火)~17日(日)に、メキシコのバハ・カリフォルニア半島で開催される第57回...

ブリヂストン インド国内の自動車生産、保有台数増加を背景に、インド市場を成長マーケットと位置づけタイヤ生産を加速

ブリヂストンは、インドのグループ会社であるブリヂストン・インディア・プライベート リミテッド(BSID)が2024年11月8日、インド市場での戦略を強化するための戦略的成長投資を実行し、プネ工場、イン...

11/9(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!

今夜の『THE MOTOR WEEKLY』は、ホンダの軽商用N-VANに追加されたEVモデル「N-VAN e: 」、パナソニックの最新カーナビ「Strada(ストラーダ)」の2024年モデルを紹介しま...

ブリヂストン 東京・小平のイノベーションギャラリーをリニューアルオープン

ブリヂストンは2024年11月5日、東京都小平市にある「ブリヂストン イノベーション ギャラリー」をリニューアルしてオープンした。 ギャラリーのエントランス部分を大幅にリニューアルし、2023年にモー...

人間との自然会話の実現か?!次世代マルチモーダル音声コンパニオン「Reno」をセレンスがルノー向けに開発 

自動車業界向けにAI・自然会話技術を提供するセレンスは2024年11月5日、ルノーとのパートナーシップを拡大し、ルノーの次世代マルチモーダル車内コンパニオン「Reno(ルノ)」に生成AIを活用し、人間...

トーヨー 商用車向けホワイトレタータイヤ「DELVEX 935」を投入

トーヨータイヤは2024年11月1日、ビジネスバン、小型トラック用スタッドレスタイヤ「DELVEX(デルベックス) 935」のホワイトレター仕様を発売すると発表した。 ビジネスバンは積載量が多く、荷物...

ブリヂストン フィールドは月面へ 月面探査車両用タイヤ開発の協業契約を締結

ブリヂストンは2024年11月1日、アストロボティック テクノロジー社と月面探査車向けタイヤ開発の協業契約を締結したと発表した。 ブリヂストンは、長いタイヤ開発の知見を活かし、2019年から月面探査車...

ヨコハマタイヤADVAN 2025年ニュルブルクリンク24時間レースの総合優勝を目指しドイツの強豪チームとパートナー契約を締結

横浜ゴムは2024年10月30日、2025年のニュルブルクリンク24時間レースでの勝利を目指し、ドイツの強豪レーシングチーム「Scherer Sport PHX(シェラー・スポーツ・ピーエイチエクス)...

ヨコハマタイヤ 最新の技術から作られたアドバンスポーツV107 ウエット性能が高く高速走行が得意で高剛性なフィールが気持ちいい【試乗記】

ヨコハマタイヤのスポーツタイヤ「アドバンスポーツV107」を装着してみた。V107はV105の後継モデルで以前マイカーにも装着していたタイヤだ。それだけに比較しやすく、性能の違いを感じることができたの...

ダンロップ GT-R NISMO向けウルトラ・ハイパフォーマンスタイヤ「ダンロップ SPORT MAXX R58」を70セット限定発売

住友ゴムは2024年10月21日、日産自動車の「GT-R NISMO(2024年モデル)」向けのチューニングタイヤ(EMTタイヤ:空気圧ゼロでも一定距離走行できるタイヤ)として「ダンロップ SPORT...

【世界初】出光 植物由来のエンジンオイルでレース性能を実証

出光興産は、植物由来の原材料を80%以上用いたレース性能を持つエンジンオイル 「IDEMITSU IFG Plantech Racing(イデミツ アイエフジー プランテック レーシング)」を開発した...

デンソーテンのカーナビ「ECRIPSE」2025年モデルを発表

デンソーテンは2024年10月11日、カーナビシリーズ「ECLIPSE(イクリプス)」ブランドからフローティングタイプのカーナビゲーション「AVN」(HSシリーズ:AVN-HS02F)を12月中旬から...

アウディが日本専用の有料ナビアプリをリリース きめ細かな音声案内が特徴

アウディ ジャパンは2024年10月10日、日本のユーザー向け専用カーナビアプリ「アウディナビアプリ」をリリースすると発表した。 このアプリは、パイオニアがカーナビ開発で培った高度なルートテクノロジー...
自動車技術会
ページのトップに戻る