サプライヤー

自動車はカーメーカーだけで製造しているものではなく、Tia1、Tia2(ティアワン、ティアツー)と呼ばれる、部品サプライヤーの製品、技術の採用で作られています。そのサプライヤーからの情報を発信するページがここにあります。あまり聞きなれない企業名も多いですが、実態は巨大なコングロマリットであったり、世界有数のグローバル企業だったりします。クルマを語るうえで、サプライヤー情報は欠かせません。

コンチネンタルタイヤ あらゆる走行条件に適合するオールラウンド高性能タイヤ「ウルトラ・コンタクト UC6」を新発売

コンチネンタルタイヤ・ジャパンは、2017年1月25日、アジア太平洋地域の市場専用に開発された新製品「UltraContact(ウルトラ・コンタクト)UC6」を2017年2月15日から順次発売すると発...

コンチネンタルタイヤ 静粛性と乗り心地向上に革新技術を投入した「コンチ コンフォート コンタクト CC6」を発売

2017年1月25日、コンチネンタルタイヤ・ジャパンは、ドライブをより快適に楽しみたいドライバーニーズに対応する、コンチ・コンフォート・コンタクト CC5の後継商品「ComfortContact (コ...

ボルグワーナーがEV用の電動ドライブモジュール市場に初参入

2017年1月13日、アメリカ・ミシガン州にあるボルグワーナー本社は、高効率トランスミッション「eGear Drive」を統合した電動ドライブモジュールの販売を開始すると発表した。この製品は中国の主要...

富士通テンのミリ波レーダーが100万台生産を達成!より安全な自動車社会へ

2017年1月23日、富士通テンは2016年10月に自動緊急ブレーキなどに使用される電子スキャン方式ミリ波レーダー(Electronically Scanning Radar:ESR)の 生産100万...

[PR]ヨコハマタイヤ スタッドレスタイヤを考える あ~勘違い スタッドレスタイヤの○と×

近年の異常気象により、非降雪エリアでも突然雪に見舞われる場面に遭遇する。また、豪雪エリアでも春の到来前に気温が高くなり雪ではなく雨が降ったりと気象の変化が激しい。非降雪エリアでは夏タイヤと呼ばれる種類...

韓国のタイヤメーカー、NEXENが日本市場に本格参入 ネクセン・タイヤとは?

2017年1月16日、韓国のタイヤメーカー「NEXEN(ネクセン)」と、トヨタ系列の総合商社、豊田通商が日本においてタイヤ販売の合弁会社「ネクセンタイヤ・ジャパン」を設立し、営業を開始したと発表した。...

横浜ゴム オリジナルショートムービー「雨の出会い坂」第1話を公開

横浜ゴムは2017年1月13日からオリジナルショートムービー・シリーズ「雨の出会い坂」を公開した。本シリーズを通じて、国内ラベリング制度で最高ランクのウェット性能「a」を186サイズ保有するヨコハマタ...

東洋ゴム 高性能車用、SUV専用の2種類のニットータイヤを国内で販売開始

2017年1月13日、東洋ゴムの子会社で、NITTOブランドタイヤの国内販売を行なっているニットージャパンが、ハイエンドカー向けのウルトラ・ハイパフォーマンスタイヤ「NT555 G2」と、優れた低燃費...

横浜ゴム 1980年代の傑作タイヤ「アドバンHF Type D」をヒストリックカー用に復活する

2017年1月12日、横浜ゴムは2017年に創業100周年を迎える事を記念し、2017年秋に日本で歴史的ヒット商品「アドバンHF Type D」を復活させ、ヒストリックカー向けタイヤ市場に参入すると発...

ブリヂストン 車種カテゴリー別の専用エコタイヤ「エコピア NH100シリーズ」を新発売

2027年1月10日、ブリヂストンはウェット性能、耐摩耗性と低燃費性能など、7つの主要性能項目を高次元で達成した低燃費タイヤ「ECOPIA(エコピア)」ブランドの新商品として、「ECOPIA NH10...

パイオニア 「東京オートサロン2017」に出展 自動運転を体験できるコンセプト・コックピット展示

パイオニア2017年1月13日~15日に千葉県・幕張メッセで開催される、「東京オートサロン2017」に出展する。車室空間における総合インフォテインメントのリーディングカンパニーを目指すパイオニアのブー...

ボルボ オートリブ社と合弁会社を設立 先進運転支援、自動運転技術を開発

2017年1月3日、ボルボ本社は自動車安全システムの世界的な先進企業であるオートリブ(Autoliv)社と2016年9月の基本合意に基づき、合弁会社「Zenuity(ゼヌイティ)」社設立の合意文書に調...

住友ゴム ダンロップ、ファルケンの両ブースを東京オートサロンに出展

2017年1月6日、住友ゴムは1月13日~15日まで千葉県・幕張メッセで開催される「東京オートサロン 2017」に同社のタイヤ・ブランドである「ダンロップ」、「ファルケン」の各ブースを出展すると発表し...

ブリヂストン 東京オートサロンに出展 ポテンザを中心にモータースポーツ活動をアピール

2017年1月6日、ブリヂストンは、2017年1月13日~15日の3日間、幕張メッセ(千葉市)で開催される「東京オートサロン 2017」に出展すると発表した。

フォードとトヨタ、スマホとクルマをつなげる「スマートデバイスリンク」の業界標準化に向け動き出す

フォードとトヨタは、スマートフォンとクルマをつなげ、車内でのアプリ操作を可能とするオープンソース「スマートデバイスリンク(SDL)」を管理する非営利団体「スマートデバイスリンク コンソーシアム」を設立...

住友ゴム 海外のダンロップ・ブランド事業を買収 スポーツ事業、ライセンス事業を拡大

2016年12月27日、住友ゴムはイギリスのSports Direct International plc(スポーツダイレクトインターナショナル社)から、海外のダンロップ商標権とダンロップ・ブランドの...

コンチネンタル DigiLens社と戦略的提携 拡張現実ヘッドアップディスプレイの開発を加速

2016年12月16日、グローバル展開している自動車技術メガサプライヤーのコンチネンタル・オートモーティブは、自動車や家電アプリケーション向けのホログラフィック投影技術分野における先駆的企業「Digi...

東洋ゴム トーヨータイヤ、ニットータイヤ両ブランドが「TOKYO AUTO SALON 2017」に出展

2016年12月22日、東洋ゴムは2017年1月13日~15日の3日間、幕張メッセ国際展示場ホール(千葉県千葉市)で開催される「TOKYO AUTO SALON 2017」に同社のトーヨータイヤ・ブラ...

クラリオン 「東京オートサロン2017」に出展 3台のデモカーでフルデジタルサウンドも体感

2016年12月22日、クラリオンは2017年1月13日~15日に幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催される東京オートサロン2017)に「クラリオン・ブース」(西ホール、小間No. 216)を出展すると発...

クラリオンと日立が共同開発 車外からスマートフォン操作で自動駐車を行なう「リモートパーキングシステム」を開発

2016年12月22日、日立オートモティブシステムズとクラリオンは、スマートフォンを用いた遠隔操作により、車外から並列・縦列駐車や車庫入れ・出庫を自動で行なう「リモートパーキングシステム」を共同で開発...
ページのトップに戻る