サプライヤー

自動車はカーメーカーだけで製造しているものではなく、Tia1、Tia2(ティアワン、ティアツー)と呼ばれる、部品サプライヤーの製品、技術の採用で作られています。そのサプライヤーからの情報を発信するページがここにあります。あまり聞きなれない企業名も多いですが、実態は巨大なコングロマリットであったり、世界有数のグローバル企業だったりします。クルマを語るうえで、サプライヤー情報は欠かせません。

SGS-C900Dシリーズの画像

【アルパイン】後付けでもステアリング連動でガイド表示できる画期的バックビューカメラ

カーエレクトロニクスのアルパインと同社の国内販売を担当するアルパインマーケティングは2012年5月10日、車種専用ステアリング連動バックビューカメラ「SGS-C900D」シリーズやプラズマクラスター技...
「VIE-X008」の画像

【アルパイン】一歩先行く車種別専用設計。面倒な初期設定不要のカーAV&ナビゲーション「ビッグX」

カーエレクトロニクスのアルパインと同社の国内販売を担当するアルパインマーケティングは2012年5月10日、車種専用の大画面カーAV&ナビゲーション一体機「ビッグX」シリーズの新製品として、トヨタのアル...
Driviewの画像

【富士通テン】iPhoneとの連動で超スマートに! アプリ第5弾は「Driview(ドライビュー)」

2012年5月16日、富士通テンはECLIPSE(イクリプス)ブランドのiPhone連携カーナビゲーションシステム、「AVN-ZX02i」と「AVN-Z02i」に対応するアプリケーション「Drivie...
AVN-ZX02iの画像

【富士通テン】カーナビ2012年夏モデルは9型大画面と市販初の「クルマでDS」対応

2012年5月16日、富士通テンはECLIPSE(イクリプス)ブランドのカーナビゲーションシステムの2012年夏モデルとして、計6機種のメモリーナビを発表した。その中でも「AVN-ZX02i」は業界最...

【ZF】名門ZFから世界初の7速MT! そのポテンシャルを新型ポルシェ911で存分に引き出す

2011年にオールニューモデルとして登場したポルシェ911(タイプ991)カレラ、カレラSのトランスミッションは7速PDKまたは7速のMTが選択できる。このMTは乗用車用としては世界初の7速ギヤを装備...
CN-SP507VLの画像

【パナソニック】新東名にもバッチリ対応。ハイスペックが魅力のポータブルナビ「ゴリラ」シリーズ

パナソニックオートモーティブシステムズ社は2012年5月22日、SSDポータブルカーナビゲーション「ゴリラ」シリーズの新製品3機種「CN-SP507VL」「CN-SL320L(写真下左)」「CN-GL...
DIREZZA03G

【ダンロップ】パイクスピークに挑戦するi-MiEV エボリューションが履くスペシャルタイヤとは?

ダンロップは2012年7月3日?8日にアメリカ・コロラド州で開催される「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」において、EVクラスへ参戦するi-MiEV Evolution(プロトタイプ)...

【東洋ゴム】最高グレードの低燃費タイヤ「ナノエナジー 2」で目指すさらなるエコ領域

東洋ゴムは、低燃費タイヤの「NANOENERGY(ナノエナジー)」ブランドの新商品として、「NANOENERGY 2(ナノエナジー・ツー)」(全10サイズ)を2012年6月1日から、全国で順次発売する...
デンソー新型コンデンサーの画像

【デンソー】地味に凄い。新型カローラのコンデンサーは30%も小型化されていた!

株式会社デンソーは2012年5月15日、従来のコンデンサーを全面改良し、従来よりも大幅な小型化を達成した新型コンデンサー「グローバル・インナーフィン・コンデンサー(Global Inner-fin C...

【ブリヂストン】ポテンザRE-11Aで新時代のドライグリップを体感せよ!

2012年5月7日、ブリヂストンはサーキット走行から一般道路まで、高いグリップ力と操る楽しさを実感できる「POTENZA RE-11」に、サーキットでのドライ性能をさらに向上させた新商品「POTENZ...
キャンペーン特設Web サイトの画像

【ダンロップ】「必ずもらえる」キャンペーンだからこそ気になるその中身

住友ゴム工業は全国のタイヤ販売店、直営店の「タイヤセレクト」または「タイヤランド」にて、対象商品を購入すると必ず賞品がもらえる「必ずもらえるダンロップ!」キャンペーンを、2012年5月1日から31日ま...

【TRW】高い安全性を約束する「EBC 460」って一体ナンダ!?

2012年4月30日、アクティブセーフティ、パッシブセーフティ・システムの世界的リーダーのひとつであるTRWオートモーティブは、横滑り防止システム(ESC)の最新製品シリーズ「EBC 460」を発表し...
↑これが開発された新しいエアコンユニット

【デンソー】消費電力を大幅カットする画期的なエアコンシステムを開発

2012年4月24日、デンソーは車室内を運転席と助手席、後部座席の3つのゾーンに分け、乗員がドライバーのみの場合には運転席だけを空調することが可能なカーエアコンシステムを世界で初めて開発したことを明ら...

【横浜ゴム】中国における新戦略スローガン「ドライブ・トランスフォーメーション」が意味するもの

横浜ゴムは2012年4月23日から開催された北京モーターショーに出展。ヨコハマタイヤの中国における新ブランドスローガン「ドライブ・トランスフォーメーション」と環境貢献のイメージをアピールし、ヨコハマブ...

【住友金属】新開発の3DQ技術で1470MPa以上の鋼管部材の製造が可能に。ボディ構造の軽量・高強度化が加速する

2012年4月20日、住友金属工業、住友鋼管、住友金属プラントの3社は、自動車軽量・高強度化の画期的技術として、3次元熱間曲げ焼入れ(3DQ;3 Dimensional Hot Bending and...

【フォルシア・豊和繊維工業】フォルシアが自動車用インテリア事業で豊和繊維工業と提携

2012年4月19日、自動車用インテリア・システムで世界第1位の規模を誇るフォルシアは、豊和繊維工業株式会社と折半出資で合弁会社を設立したことを発表した。新たに設立された合弁会社、「フォルシア豊和イン...

【ブリヂストン】北京モーターショーでブリヂストンの現在と近未来を体感できる展示ブースを展開

ブリヂストンは、2012年4月23日北京市で開催される「オートチャイナ2012」に出展し、「Reliable(安心・信頼)」と「Economical(経済的)」、「Futuristic(未来)」の3つ...

【ボッシュ】ボッシュ製ESCシステムが累計7500万台 2012年に全世界で2台に1台と世界標準化が進む

ボッシュ社は1995年にESC(ESP)の量産を開始して以来、累計で7500万台のシステムを生産したと発表した。ESC(エレクトロニック・スタビリティ・コントロール)は滑りやすい道路やオーバースピード...

【アイシン】北京モーターショーに中国向けナビ、新世代ABS/ESCユニットを出展

2012年4月12日、アイシングループは第12回北京国際モーターショーにアイシン・エィダブリュ、アドヴィックスなどと共同出展すると発表した。アイシン・エィダブリュのカーナビゲーションシステム関連製品と...

【デンソー】北京モーターショーに体験型コックピットや画像認識技術を出展

2012年4月12日、デンソーは27日から開催される「Auto China 2012」北京モーターショーに出展し、「人、クルマ、社会をつなぐ」をメインテーマに掲げ、最新の技術や製品等を出展すると発表し...
ページのトップに戻る