サプライヤー

自動車はカーメーカーだけで製造しているものではなく、Tia1、Tia2(ティアワン、ティアツー)と呼ばれる、部品サプライヤーの製品、技術の採用で作られています。そのサプライヤーからの情報を発信するページがここにあります。あまり聞きなれない企業名も多いですが、実態は巨大なコングロマリットであったり、世界有数のグローバル企業だったりします。クルマを語るうえで、サプライヤー情報は欠かせません。

ZF TRW 買収

ZF TRW  ZF社がTRW社を買収・合併 世界最大級の自動車部品サプライヤーが誕生

2014年9月15日、ドイツの自動車部品サプライヤーZFフリードリヒスハーフェン社は、アメリカ資本の自動車部品サプライヤーのTRWオートモーティブ社の株式を買収することに合意したと発表した。 (さらに...
ミシュラン ラティチュード スポーツ3

ミシュラン SUVスポーツタイヤ「LATITUDE Sport 3」にポルシェ用8サイズを追加

2014年9月16日、日本ミシュランタイヤは、今年5月から発売されたSUVスポーツタイヤ「LATITUDE Sport 3(ラティチュード・スポーツ スリー)に10月1日から新たに8サイズを追加すると...
パイオニア 2D メインユニット FH-6100DVD

パイオニア スマホ連携、タッチパネル搭載の2Dサイズ・メインユニット3機種を発売

2014年9月11日、パイオニアは、スマートフォンとの連携を強化し、直感的な操作で動画や音楽を楽しめる、タッチパネルディスプレイ搭載の2Dサイズ・ナビゲーションユニット3機種を新発売した。 (さらに&...
パイオニア パワーアンプ GM-D1400

パイオニア 小型、高音質を実現した車載用パワーアンプ「GM-D1400」発売

2014年9月11日、パイオニアは、小型で取り付けしやすく、各種のカーオーディオシステムに対応したブリッジャブルパワーアンプ「GM-D1400」を発売した。

東洋ゴム PROXES(プロクセス)ブランドに新たな低燃費タイヤ「PROXES C1S SPEC-a」を追加

2014年9月10日、東洋ゴムは、ウルトラ・ハイパフォーマンスタイヤであり、グローバル・フラッグシップブランドの「PROXES」シリーズに、初めての全サイズ低燃費タイヤ「PROXES C1S SPEC...
富士通テン エクリプス ドライブレコーダーDREC200

富士通テン 大型イメージセンサーを搭載 高画質記録ができる「エクリプス ドライブレコーダー」発売

富士通テンは、2014年9月3日、カーナビゲーションブランド「ECLIPSE(イクリプス)」から、ドライブの一般車両向けドライブレコーダー「DREC4000」(カメラ・本体分離型)と、「DREC200...

【第4話】奇跡のタイヤを生みだしたヨコハマのスペシャルチーム WTCCを支えるヨコハマ物語 

ヨコハマタイヤはFIA、WTCC(世界ツーリングカー選手権)への入札で権利を獲得し、2006年からタイヤ供給がスタートした。供給が確定するまでのプロセスには意外な事実や驚きの真実があり、これまで3回に...
パナソニック ストラーダ 美優ナビ

パナソニック ブルーレイが視聴可能な初の市販カーナビ 「ストラーダ 美優(ビ・ユー)Navi」4機種を発売

2014年9月9日、パナソニック・オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、美麗な画像と快適なドライブのサポートをコンセプトに、地図・ナビ・AV機能を一新したSDカーナビステーションの...
パナソニック DSRC・ETC車載器 「CY-DSR140D」

パナソニック 一般道でも渋滞回避できる光VICSビーコン対応のコンパクトなDSRC・ETC車載器を発売

2014年9月9日、パナソニック・オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、高速道路だけでなく一般道でも交通情報が受信でき、カーナビルート案内中に自動で渋滞回避ルート探索できる光VIC...
ランドローバー ディスカバリー スポーツ

ランドローバー ディスカバリー・スポーツ 新世代ミッドサイズSUVがベールを脱いだ

2014年9月3日、ランドローバーはハイパフォーマンスでしかも多用途性を備えた新型プレミアム・ミッドサイズSUV「ディスカバリー・スポーツ」を初公開した。このニューモデルは新世代のディスカバリー・ファ...

ダンロップ エコタイヤ「エナセーブNEXT」。低燃費とウェットグリップを両立

ダンロップの住友ゴム工業は、ラベリング制度における「低燃費性能」「ウエットグリップ性能」を、ともに最高ランクの「AAA-a」を達成した低燃費タイヤ「エナセーブ NEXT」を2014年9月8日から発売し...

【第3話】タイヤ性能に注目するチームが強い WTCCを支えるヨコハマタイヤ

いよいよヨコハマタイヤは、2006年シーズンからWTCC(FIA世界ツーリングカー選手権)のワンメイクタイヤサプライヤーとしてタイヤの供給を始めることとなった。しかし、正式決定は2005年7月。開幕ま...
コンティネンタル ITS

ITS技術を加速させる新事業部をシリコンバレーに新設 コンティネンタルオートモーティブ

2014年8月22日、自動車部品の世界的なサプライヤー、コンテネンタルオートモーティブは、高度道路交通システム(ITS) の関連技術をより進化させるため、IT業界と自動車業界のイノベーターで構成される...

横浜ゴム、モスクワショーへ高性能タイヤ、ウィンタータイヤなど多数出展

横浜ゴムは、2014年8月27日から9月7日までモスクワで開催される「モスクワ国際オートモービルサロン2014」への出展概要を発表した。

【第2話】ヨコハマによるWTCCタイヤの一社提供が開始 

WTCCへタイヤ供給するヨコハマ。一社提供というポジションを獲得するためのストーリーが始まる。当時FFもFRも混在し、最も過激なツーリングカーレースと言われるWTCCへヨコハマは参戦開始した。    ...

エアフリータイヤなど新技術多数展示。ブリヂストンがモスクワモーターショーに初参加

ブリヂストンは、2014年8月27日~9月7日に開催されるモスクワモーターショー2014に初出展すると発表した。
新たに2サイズを追加し、合計3サイズに

横浜ゴム スタッドレスタイヤ「iceGUARD Evolution iG01」に軽自動車用、ミニバン用【サイズ追加】

2014年8月6日、横浜ゴムは2013年10月に発売した氷上性能に特化した北海道限定の乗用車用スタッドレスタイヤ「iceGUARD Evolution iG01」(アイスガード エボリューション アイ...
タイヤの原型を可視化することで、各部材の最適な形状を予測

【タイヤ新技術】住友ゴム タイヤ製造のためのシミュレーション技術を開発

2014年7月30日、住友ゴムはタイヤ製造プロセスにおけるシミュレーション技術「Tyre Manufacturing Simulation」(タイヤ・マニファクチャリング・シミュレーション)を開発した...

【第1話】WTCCのタイヤはワンメイク、ヨコハマタイヤが供給中

「WTCCを支えるヨコハマ物語」うん?なんのことだ?あっそうか、ヨコハマタイヤのことか。WTCCとは「World Touring Car Championship」の略。そう、ツーリングカーによる世界...

【新技術満載】住友ゴム/ファルケン 高性能車用のプレミアム・ランフラットタイヤをヨーロッパで発売

2014年7月31日、住友ゴムは、超高精度なタイヤ製造技術となる次世代新工法「NEO-T01」で製造したプレミアム・ランフラットタイヤ「AZENIS(アゼニス) FK453 RUNFLAT」をヨーロッ...
ページのトップに戻る