サプライヤー

自動車はカーメーカーだけで製造しているものではなく、Tia1、Tia2(ティアワン、ティアツー)と呼ばれる、部品サプライヤーの製品、技術の採用で作られています。そのサプライヤーからの情報を発信するページがここにあります。あまり聞きなれない企業名も多いですが、実態は巨大なコングロマリットであったり、世界有数のグローバル企業だったりします。クルマを語るうえで、サプライヤー情報は欠かせません。

パイオニア 自動運転向け先進技術、コネクテッド化を実現する最新のカーエレクトロニクス製品を出展

パイオニア 自動運転向け先進技術、コネクテッド化を実現する最新のカーエレクトロニクス製品を出展

2017年12月21日、パイオニアの米国販売子会社であるパイオニア エレクトロニクス (USA) は、2018年1月9日〜12日にネバダ州・ラスベガス市で開催される、世界最大のコンシューマー・エレクト...
ボッシュ「CES 2018」でコネクテッド・シティ技術、スマートソリューションを紹介

ボッシュ「CES 2018」でコネクテッド・シティ技術、スマートソリューションを紹介

2017年12月14日、ボッシュはラスベガスで2018年1月9〜12日に開催される「CES 2018」に出展し、近未来のコネクテッド・シティのさまざなスマート技術を紹介すると発表した。 (さらに&he...
住友ゴム 東京オートサロン2018に「ダンロップ」、「ファルケン」の2ブースで出展

住友ゴム 東京オートサロン2018に「ダンロップ」、「ファルケン」の2ブースで出展

2017年12月21日、住友ゴムは2018年1月12日〜14日まで千葉県・幕張メッセで開催される「東京オートサロン 2018」に「ダンロップ」と「ファルケン」の両ブランドをそれぞれ独立したブースで出展...
横浜ゴム アドバンなどハイパフォーマンスなヨコハマタイヤをアピール

横浜ゴム アドバンなどハイパフォーマンスなヨコハマタイヤをアピール

2017年12月20日、横浜ゴムは2018年1月12日〜14日、千葉県・幕張メッセで開催されるカスタムカーの祭典「東京オートサロン2018」に出展すると発表した。
アイシン アイシングループで「2018年デトロイトショー」に出展

【アイシン】 アイシングループで2018年デトロイトショーに出展

デトロイトショー2018 2017年12月21日、アイシン精機を始め、アイシングループ6社は1月20日〜28日まで、アメリカ・デトロイト(COBO Center)で開催される「2018年北米国際自動車...
デンソー 「CES 2018」で自動運転、コネクテッド技術をアピール

デンソー 「CES 2018」で自動運転、コネクテッド技術をアピール

2017年12月12日、デンソーは2018年1月9日〜12日まで、米国ネバダ州ラスベガス市のラスベガスコンベンションセンター&ワールドセンターで開催される「CES 2018」に出展すると発表し...
デンソー 世界初の自動車用統合HMIプラットフォームを「BlackBerry」と共同開発

デンソー 世界初の自動車用統合HMIプラットフォームを「BlackBerry」と共同開発

2017年12月14日、デンソーはBlackBerry Limited (本社:カナダ・オタワ市、CEO:John Chen)と、コックピット内の情報マネジメントを行なう、世界初の統合HMI(Huma...
デンソー 豊田通商と共同で交通情報サービスで量子コンピュータを使用した実証実験を開始

デンソー 豊田通商と共同で交通情報サービスで量子コンピュータを使用した実証実験を開始

2017年12月13日、デンソーと豊田通商は、世界初となる交通系商用アプリケーションに量子コンピュータをクラウドとして使用する実証実験を2017年12月から開始したと発表した。 (さらに&hellip...
パイオニア 自動運転用の3D-LiDAR」が、エヌビディアの自動運転開発プラットフォーム「DRIVE PX」に対応

パイオニア 自動運転用の3D-LiDAR」が、エヌビディアの自動運転開発プラットフォーム「DRIVE PX」に対応

2017年12月14日、パイオニアはAIコンピュータのグローバルリーダーであるNVIDIA(エヌビディア)社が開発する自動運転向けAI車載コンピュータのオープンプラットフォーム「NVIDIA DRIV...
住友ゴム ファルケンの新世代フラッグシップタイヤ「アゼニス FK150」シリーズ3種類を発売

住友ゴム ファルケンの新世代フラッグシップタイヤ「アゼニス FK510」シリーズ3種類を発売

2017年12月15日、住友ゴムは、高速操縦安定性能とウエット性能を高次元で両立させたファルケンの新世代フラッグシップタイヤ「アゼニス FK510」、「アゼニス FK510 SUV」、「アゼニス FK...
アイシン グループ2社がラスベガスで開催される「CES 2018」に初出展

アイシン グループ2社がラスベガスで開催される「CES 2018」に初出展

2017年12月14日、アイシン精機とグループ会社のアイシン・エイダブリュは、2018年1月9日〜12日まで、アメリカのラスベガスで開催される「CES 2018」に初出展すると発表した。 (さらに&h...
昭和シェル バイオマス原料由来の次世代合成ガソリンを開発

昭和シェル バイオマス原料由来の次世代合成ガソリンを開発

2017年12月7日、昭和シェル石油は、東北大学大学院・工学研究科・冨重圭一教授の研究グループとの共同研究で、食糧と競合しないバイオマス原料から、ガソリン基材として利用可能なヘキセンの生成に成功したと...
ドイツの自動車メーカー、サプライヤーが続々と参戦するフォーミュラE

ドイツの自動車メーカー、サプライヤーが続々と参戦するフォーミュラEって何?

2017年12月2日のつい先ごろ、フォーミュラEのシーズン4が香港で開幕した。電動のフォーミュラカーによる市街地レースは立ち上げからわずか3年で世界的な自動車メーカーやサプライヤーが次々と参戦を始めて...
東洋ゴム 大阪の街でACミランとガンバ大阪が対決する動画を公開

東洋ゴム 大阪の街でACミランとガンバ大阪が対決する動画を公開

2017年12月7日、東洋ゴムは、イタリア・セリエAの名門「ACミラン」とのコラボレーション動画シリーズ第4弾となる「AC Milan in Japanimation」を制作し、12月7日からグローバ...
ボルグワーナー 2017年インディ500覇者の佐藤琢磨選手が獲得した「ボルグワーナートロフィー」が日本初上陸

ボルグワーナー 2017年インディ500覇者の佐藤琢磨選手が獲得した「ボルグワーナートロフィー」が日本初上陸

2017年12月7日、ボルグワーナーは、2017年5月28日にアメリカのインディアナポリス・モータースピードウェイで開催された第101回インディアナポリス500マイルレースでアジア人として初めて優勝し...
東洋ゴム トーヨータイヤ、ニットータイヤの両ブランドが「東京オートサロン2018」に出展

東洋ゴム トーヨータイヤ、ニットータイヤの両ブランドが「東京オートサロン2018」に出展

2017年12月6日、東洋ゴムは、2018年1月12日〜14日までの3日間、幕張メッセ(千葉市)で開催される「東京オートサロン 2018」に、トーヨータイヤとニットーの両タイヤブランドのブース出展を行...
住友ゴム FIA-F4選手権にワンメイク・タイヤとしてダンロップ・タイヤ供給を継続

住友ゴム FIA-F4選手権にワンメイク・タイヤとしてダンロップ・タイヤ供給を継続

2017年12月5日、住友ゴムは、FIA-F4選手権にダンロップ「ディレッツァ・レーシングタイヤ」をワンメイクタイヤとして2018年以降、3シーズンにわたって引き続き供給すると発表した。 (さらに&h...
横浜ゴム ライトウエイト低燃費タイヤ「ブルーアース・エア EF21」をウェブサイトで限定発売

横浜ゴム ライトウエイト低燃費タイヤ「ブルーアース・エア EF21」をウェブサイトで限定発売

2017年12月4日、横浜ゴムは、最新の軽量化設計という先進技術を採用したタイヤ「ブルーアース・エア EF21」を国内向けに12月5日から数量限定でウエブ発売すると発表した。 (さらに…...
ジェイテクト 自動運転関連技術の本格開発 リチウムイオン・キャパシター、パワースーツなど新規分野も拡大

ジェイテクト 自動運転関連技術の本格開発 リチウムイオン・キャパシター、パワースーツなど新規分野も拡大

2017年11月27日、電動パワーステアリングやベアリング、工作機械を製造するジェイテクトが、メディア向けの事業説明会を開催した。その中で、今後の電動パワーステアリングの展開や自動運転、EV化時代に向...
アイシンのパーソナル電動モビリティ「ILY-Ai」の実証実験を愛知県ラグーナテンボスで実施

アイシンのパーソナル電動モビリティ「ILY-Ai」の実証実験を愛知県ラグーナテンボスで実施

2017年11月29日、アイシンは2017年11月13日から2018年3月30日までの期間、ラグーナテンボス(愛知県蒲郡市)で、同社が開発中のパーソナルモビリティ「ILY-Ai(アイリー・エーアイ))...
ページのトップに戻る