サプライヤー

自動車はカーメーカーだけで製造しているものではなく、Tia1、Tia2(ティアワン、ティアツー)と呼ばれる、部品サプライヤーの製品、技術の採用で作られています。そのサプライヤーからの情報を発信するページがここにあります。あまり聞きなれない企業名も多いですが、実態は巨大なコングロマリットであったり、世界有数のグローバル企業だったりします。クルマを語るうえで、サプライヤー情報は欠かせません。

コンチネンタルタイヤ

【コンチネンタル】欧州タイヤラベリング制度と全自動ブレーキ性能屋内試験場視察レポート:菰田潔

雑誌に載らない話vol64 タイヤを履き替えるとき、つぎのタイヤはどれにしようかと悩むだろう。クルマ好きの友達がいて、専門誌やネットからの情報が豊富ならいいが1人ではなかなか決められない。そんなときに...

【ブリヂストン】SUV、4×4用の新オフロードタイヤ「DUELER M/T 674」を2013年4月から発売

2013年1月11日、ブリヂストンはSUV、4×4用タイヤブランド「DUELER」の新商品として、オフロード、泥ねい地も走破するための本格オフロードタイヤ「DUELER M/T 674」を4月1日から...

【横浜ゴム】東京オートサロンでEVコンセプトカーの「AERO-Y」を初披露

横浜ゴムでは自社技術の研究・開発を目的としたEV(電気自動車)のコンセプトカー「AERO-Y(エアロ・ワイ)」を開発。2013年1月11日〜13日に幕張メッセで開催された「東京オートサロン2013 w...
VEURO VE 30

【住友ゴム】プレミアムコンフォートタイヤ「VEURO VE 303」を新発売

住友ゴム工業は2013年1月10日、ダンロップブランドの新プレミアムコンフォートタイヤ「VEURO VE303(ビューロ・ブイイー・ サンマルサン)」を、2月から順次発売すると発表した。 (さらに&h...

【ミシュラン】低燃費とグリップ性能の両立を目指す新商品、「エナジー セイバー プラス」を2月から発売

2013年1月7日、日本ミシュランは、乗用車向けとしてドライグリップやウエットグリップなど安全性を犠牲にすることなく、より低燃費性能を高めた新開発の低燃費タイヤ「MICHELIN ENERGY SAV...

【住友ゴム】ミニバン専用低燃費タイヤ、ダンロップ「エナセーブ RV503 ★」を新発売

2012年12月21日、住友ゴムはダンロップ・ブランドのミニバン専用低燃費タイヤとして、低発熱密着ゴムを新たに採用しウエットグリップ性能を向上させた「エナセーブRV503 ★(アールブイ503スター)...

【横浜ゴム】クルマの走行時の空気抵抗を低減する、空力効果のあるタイヤ設計技術を開発

2012年12月19日、横浜ゴムは走行時のクルマの空気抵抗を低減するタイヤ設計技術を開発したと発表した。これはタイヤのころがり抵抗低減に次ぐ新しい環境対応技術の取り組みとして、走行中のタイヤ周辺の空気...

【ブリヂストン】低燃費を追求した新スタンダードブランド「NEXTRY」を2月から新発売

2012年12月14日、ブリヂストンは乗用車用低燃費タイヤの新スタンダード・ブランドとして「NEXTRY(ネクストリー)」を2013年2月1日から発売すると発表した。発売サイズは63サイズ。価格はオー...

【BMW】最新ディーゼル技術とアクティブハイブリッドの現状と戦略 BMWグループ・イノベーションデー in Japan

2012年11月、BMWジャパンはBM本社からエンジニアを招いて技術講演会「BMW Group Innovation Day in Japan」を開催した。内容としては、最新クリーンディーゼルエンジン...

【横浜ゴム】新スタンダード低燃費タイヤ「ECOS ES31」を2013年3月から発売

2012年12月13日、横浜ゴム乗用車用スタンダード低燃費タイヤ「ECOS ES31(エコス・イーエスサンイチ)」を2013年3月から発売すると発表した。「ECOS ES31」は、「DNA」シリーズの...

【横浜ゴム】グローバルフラッグシップタイヤ「ADVAN Sport V105」を新発売

2012年11月16日、横浜ゴムはグローバル・フラッグシップタイヤと位置付けるハイパワー・プレミアムカー向けタイヤとして、「ADVAN Sport」(V103)の後継モデルとなる「ADVAN Spor...

【東洋ゴム】ナノエナジー・シリーズの第4弾、スタンダードタイプの「NANOENERGY 3」を発売

  2012年11月14日、東洋ゴムは低燃費タイヤブランド「NANOENERGY(ナノエナジー)」の新商品として、「NANOENERGY 3」(全46サイズ)を、12月1日から発売すると発表...

【フォルシア】三菱化学と自動車インテリア用バイオ樹脂の共同開発契約を締結 植物由来のプラスチック内装を実現

フランスのフォルシア社は2012年11月6日、三菱化学と自動車インテリア部品向けに生産するバイオプラスチックの共同開発の独占的産業パートナーシップ契約を締結したことを発表した。 (さらに&hellip...

【ノルトロック】回転振動緩みだけでなく、なじみ緩みも抑制する「Xシリーズ」ワッシャーが新登場

雑誌に載らない話vol57 2012年11月1日、ノルトロック・ジャパンはワッシャーの進化型「Xシリーズ」を発表した。従来からの「ウェッジロッキング機能」は、振動などによるナットの回転緩みを防止するが...

【ブリヂストン】電気自動車専用の低燃費タイヤ「ECOPIA EV-01」新発売

2012年10月25日、ブリヂストンは低燃費タイヤ「ECOPIA」ブランドの新商品として、電気自動車専用の低燃費タイヤ「ECOPIA EV-01」を2012年11月1日から発売すると発表した。発売サイ...

【富士通テン】前方監視用の3次元ミリ波レーダーを開発 2014年に量産化を目指す

富士通テンは、2012年10月18日、前方、左右に加え、上下方向を3次元でスキャンし物体を検出できる「車載用小型77GHz 3次元電子スキャンミリ波レーダー」を開発したと発表した。この新開発製品は「第...

【ブリヂストン】エネルギーロス40%低減、耐摩耗性25%向上を目指す「超低燃費タイヤ用ゴム」の技術開発に成功

2012年10月22日、ブリヂストンはナノテク・先端部材実用化研究開発の一環として、革新的なナノ階層構造設計技術を開発したと発表した。研究開発では乗用車タイヤ用ゴム材料の原材料であるポリマー、充填剤等...

【ブリヂストン】氷上性能をアップ上させた新コンセプトのスタッドレスタイヤ「BLIZZAK SI-12」を北海道地区で限定新発売

2012年10月9日、ブリヂストンは氷上グリップの向上に焦点を絞って開発した、乗用車用スタッドレスタイヤ「BLIZZAK SI-12」を10月26日から北海道地区限定で発売すると発表した。発売サイズは...

【TRW】ヨーロッパで24GHzレーダーの生産を開始 順次Cセグメントにも拡大を計画

アクティブセーフティ(予防安全)、パッシブセーフティ(乗員安全)システムの世界的なリーダーであるTRWオートモーティブは2012年9月18日、ドイツのハノーバーで開催された「IAA国際商用車ショー」で...

【ダンロップ】新たな製造技術「NEO-T01」を開発。高精度、高剛性、軽量なタイヤ製造が可能に

住友ゴムは2012年10月5日、タイヤの製造技術において「超高精度」を追求した次世代の新工法「NEO-T01(ネオ・ティーゼロワン)」を完成したと発表した。同社は今後、この「NEO-T01」工法により...
ページのトップに戻る