投稿者: 高橋 アキラ

ランドローバー ディフェンダー110試乗記(AWD 2.0Lターボ+8速AT)

2019年9月のフランクフルト・モーターショーで新型ディフェンダーがワールドプレミアし、約1年経って国内デビューを果たした。そのディフェンダー110に試乗してきたのでお伝えしよう。 [caption ...

メルセデス・ベンツEクラスラインアップ試乗記

2020年9月にメルセデス・ベンツEクラスのセダン、ステーションワゴン、オールテレインがビッグマイナーチェンジをし、翌10月にカブリオレ、クーペもビッグマイナーをした。その新型Eクラスに一気乗りをして...

BMW M440ixDrive試乗記 驚きの連続 Mパフォーマンスモデル

BMWの4シリーズM440i xDriveに試乗してきた。ご存知のように3シリーズとの兄弟関係にある4シリーズは4ドアとクーペというポジションの違いからスタートしているが、もはや全く別のカテゴリーに区...

ジープ レネゲード4xe試乗記 (1.33L+PHEV 4WD+6速AT)

ジープのコンパクトSUV「レネゲード」にプラグインハイブリッドモデルが追加され、試乗することができたのでお伝えしよう。 モデルの名称は「レネゲード4xe」でフォーバイイーと呼び、リミテッドとトレイルホ...

不運と嘆くことしかできないのか 2戦連続の悪夢 SUBARU BRZ GT300

2戦続けて悪夢が起きた。トップを快走しながらも、築いてきたアドバンテージを全く関係のないところで起きたアクシデントによって、すべてを捨てさせてしまうことになるセーフティカーの介入。ポールポジションから...

スーパーGT 第6戦鈴鹿 重くても速い理由 SUBARU BRZ GT300

スーパーGT2020も後半戦に入りシリーズチャンピオンを狙うSUBARU BRZ GT300。絶対に落とせないレースになった第6戦鈴鹿ラウンドで、チームにとって、今後影響するであろうマシンづくりと、セ...

マツダMX-30 試乗記 (e-Skyactiv G 2.0Lマイルドハイブリッド+6AT FF&AWD)

マツダは話題作りや商品プレゼンテーションが上手だと思う。このMX-30はマツダの販売戦略においてマーケット拡大という使命を背負って登場し、魂動デザインの幅を広げて可能性能の追求をしたモデルだ。 クルマ...

メルセデス・ベンツGLB 4MATIC Sport試乗記(AMGライン2.0L 4気筒ターボ+8速DCT)

メルセデス・ベンツらしさをそのままに、ユーティリティを意識した新しいSUVモデル「GLB」が2020年6月に国内デビューした。そのGLBに試乗することができたのでお伝えしよう。 試乗車は「GLB 4M...

エクリプスクロスPHEV試乗記 新しい走りの世界(ツインモーターS-AWC )

三菱自動車のコンパクトSUV「エクリプスクロス」にPHEVモデルが追加され、ショートサーキットで試乗する機会があった。 [caption id="attachment_194816" align="a...

メルセデス・ベンツGLA 200d 4MATIC試乗記

メルセデスのコンパクトSUV GLAに試乗してきた。2014年に初代が国内デビューし、2020年6月に2代目が国内導入されている。初代はSUVとはいえ最低地上高が140mmしかなく、見た目はSUVとい...

スーパーGT第5戦 SUBARU BRZ GT300インサイドレポート ピックアップのトラブルでペース上がらず

予選までは想定以上にうまく対応できていた。シーズン折り返しの第5戦SUBARU BRZ GT300はチームランキングが3位と同点、トップとは8点差だから1レースで逆転可能な位置。そしてドライバーズラン...

マツダMX-30 固定概念にとらわれない新しいクルマの価値を提案

マツダがまた面白い試みをやっている。新型車MX-30がその新しいトライなのだが、クルマが提供できる価値が変化してきている現在、どんな価値を提供できるかということへの挑戦をしたのだ。だから、これまでとは...

トヨタ ヤリスクロス試乗記 売れるクルマ(1.5Lハイブリッド4WD)

ヤリスクロスを公道で試乗することができた。プロトタイプでサーキット走行をしたレポートはすでに掲載しているが、車格的に日常使いでの評価のほうが気になるモデルだ。試乗したのは1.5Lハイブリッドと1.5L...

クルマと過ごす日々vol.83

今回は軽いノリです。 日本の税制問題から軽自動車が大人気で、もはや国民車と位置付けてもいい販売台数。全体の50%に近い数字になる軽自動車市場ですが、都心部ではそれほどではないですが、地方へ行けばもっと...

アウディQ3/Q3スポーツバック試乗記 (2.0L TDIディーゼルターボ+7速DSGクワトロ)

2020年8月19日から発売が始まったアウディQ3の第2世代、アウディQ3とQ3スポーツバックに試乗することができた。本国では2018年後半にQ3が発売され、2019年秋からQ3スポーツバックがデビュ...

クルマと過ごす日々vol.82

最近特に気になることは「クルマの価値」です。マツダのCX-30を使った体験取材会というのがあり、そこでは車両評価の試乗会ではなく、クルマを使った体験を取材するという、一風変わった試乗会をやっていました...

SUBARUレヴォーグ試乗記 最強のグランドツアラーを目指し(1.8Lターボ+CVT AWD)

新型レヴォーグの正式発表前ということで、クローズドコースの千葉県袖ヶ浦フォレストレースウエイで試乗する機会があった。 試乗したのは、プロトタイプのSTIグレードとGT-H、それと比較用の現行レヴォーグ...

スーパーGT2020 BRZ GT300インサイドレポート シリーズランク4位 ドライバーランク3位でシーズンを折り返す チャンピオンに届くか

調子いいぞ。第2戦富士2位、第3戦鈴鹿4位、そして今回第4戦もてぎで3位だ。これまで得意とは言えなかった富士ともてぎで好成績を出せているのは、大きな進化だ。とくに今回のもてぎではここ数年結果に結びつい...

VW T-ロック コンパクトSUV試乗記(FF 2.0Lディーゼルターボ+7速DSG)

フォルクスワーゲンのSUV攻勢を象徴する新型T-Rocに試乗してきた。ひとクラス上にCセグメントのTiguanがあり、ひとクラス下にBセグメントのT-Crossがある。T-Rocはそのちょうど中間ポジ...

【絶賛】プジョー208GTライン 驚きの連続 試乗記(1.2Lターボ+8速AT)

2020年のヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したプジョー208の新型「208GTライン」に試乗した。スタイリング、走り、先進性、さまざまな分野で驚きと「ワオォ」の感動が詰め込まれた新型車だった...
ページのトップに戻る