投稿者: 高橋 アキラ

【スーパーGT2025 第3戦 マレーシア・セパン】タイヤのマッチングが難関だった SUBARU BRZ GT300インサイドレポート

海外戦の歴史 2025年6月26日(木)から28日(土)の3日間、SUPER GT第3戦が、13年振りとなるマレーシア・セパンで300kmレースが行なわれた。SUPER GTの海外戦という意味でも20...

【ニュルブルクリンク24時間レース2025】SUBARU/STI 大クラッシュからの復活で見せたチーム力と人間愛

2025年で16回目の挑戦となる「ニュルブルクリンク24時間レース」にSUBARU/STIはWRX S4をベースにした「SUBARU WRX NBR CHALLENGE 2025」(ゼッケン88番)で...

【ABB FIAフォーミュラEシーズン11】第12戦インドネシア・ジャカルタ クプラキロのダン・ティクタムが初優勝

ABB FIAフォーミュラEシーズン11 第12戦はインドネシア・ジャカルタで行なわれ、クプラ・キロのダン・ティクタムが初優勝を果たした。 序盤、トップを走っていたジェイク・デニス(アンドレッティ)と...

【マニアック評価・試乗記】ホンダ アコードにHonda SENSING 360+を搭載。全車速でハンズオフができトンネルや雨でも使えたぞ

ホンダ アコードのラインアップに新しいグレードが追加された。「e:HEV Honda SENSING 360+」というグレードで、名称の通りホンダセンシング360+が搭載されたモデルだ。 いわゆるAD...

SUBARU 新型フォレスター 優れた乗り心地と使い勝手の良さが際立つ【試乗記】

SUBARUの屋台骨の一台である新型フォレスターを公道で試乗することができたので、お伝えしよう。2025年4月にナンバーを取得する前のプロトタイプとしてサーキットで試乗しているが、公道は実際の使い勝手...

FIA フォーミュラEシーズン12 カレンダー発表

フォーミュラEとFIAは、シーズン12の暫定カレンダーを発表した。2026年はフォーミュラE史上最大規模のシーズンとなり、2025年12月から2026年8月にかけて、世界12都市で18レースが開催され...

FIAT 600ハイブリッド 自由きままにそして豊かなライフスタイルを彩る愛車【試乗記】

フィアット600にマイルドハイブリッドモデルがつい先月、5月27日に発表されたが、さっそく乗る機会があり実車はどうなのか、お伝えしていこう。 EVの「フィアット600e」は2024年9月に発表され、そ...

【ABB FIAフォーミュラEシーズン11】第11戦中国・上海 長かったトンネルを抜けてニック・キャシディ今季初優勝 

ABB FIAフォーミュラEシーズン11の第11戦はダブルヘッダーで、前日の第10戦につづいて中国・上海サーキットで行なわれた。 6月1日(日)は激しい雨に見舞われ、予選もままならい状況で始まった。デ...

【ABB FIAフォーミュラEシーズン11】第10戦中国・上海 DSペンスキーのワンツーフィニッシュ ギュンター今季2勝目

ABB FIAフォーミュラEシーズン11の第10戦は、2025年5月31日(土)中国・上海で行なわれた。この上海もダブルヘッダーで、翌日に第11戦が行なわれる。 上海ラウンドはF1が行なわれるパーマネ...

JARI 一般財団法人 日本自動車研究所とは? 中立な立場で公正な研究、試験の聖地

読者のみなさんは「一般財団法人日本自動車研究所」というのをご存知だろうか?年配の方だと「谷田部(やたべ)」の通称で知られていたところだ。その谷田部から、ジャーナリスト向けにB to B情報として、研究...

Mercedes Maybach EQS 680 SUV【試乗記】

メルセデス マイバッハにEVモデルのSUV「Mercedes Maybach EQS 680 SUV」が誕生し、プレステージなラグジュアリーを体験した。 FMヨコハマ・ザ・モーターウィークリーのDJ高...

マクラーレン750S Coupe 走りの答えを知るコンストラクターが作る究極のロードカー【試乗記】

レーシングカーコンストラクターのマクラーレンが作るロードカー、750Sクーペに乗ってみた。 MP4-12Cから始まったスーパーカーシリーズ最新作で、750Sは720Sの後継モデルとして、2023年にデ...

意外と知らない小糸製作所 ヘッドランプの進化とLiDAR技術

小糸製作所の名前はヘッドランプのKOITOとして知名度は高いと思う。でも企業規模やヘッドランプ事業の詳細など、具体的にご存じの方は少ないのではないだろうか。そこで今回、小糸製作所について掘り下げた情報...

【ABB FIAフォーミュラEシーズン11】第9戦 Tokyo ニッサンの地元でオリバー・ローランドが優勝 9戦で5勝の絶対王者

ABB FIA フォーミュラEシーズン11の第9戦は、前日の第8戦東京大会に続いて行なわれた。第8戦は大雨に見舞われ、またピットブーストも実施される中、マセラティのストフェル・ヴァンドーンが優勝をした...

【ABB FIA フォーミュラEシーズン11】第8戦 Tokyo 荒天のレースをピットブーストのアンダーカットでヴァンドーンが優勝

ABB FIAフォーミュラEシーズン11の第8戦、第9戦は東京でのダブルヘッダー開催。東京ビッグサイトの特設コースは、前年度マシンがジャンプしてしまう場所があり、部分改修をしている。またシケインを無く...

Mercedes-AMG GT63 S E Performance【試乗記】

メルセデスAMG GTクーペの最上級モデル「メルセデスAMG GT63 S E PERFORMANCE クーペ」に乗ってみた。AMGは言うまでもなくアウフレヒトとメルヒャー、そして創業の地グローザスバ...

【ABB FIAフォーミュラEシーズン11 】 第8戦、第9戦東京E-Prixを前に日産のホームレースについて意気込みを語る

2025 年 5 月 14 日日産は、東京で開催される ABB FIA フォーミュラ E 世界選手権シーズン 11の第 8 戦、第 9戦に先立ち、記者会見を行ない、TVゲームとコラボした特別なカラーリ...

【ABB FIA フォーミュラEシーズン11】第6戦、第7戦モナコはダブルヘッダー開催 日産のO・ローランド/エンビジョンS・ブエミがそれぞれ優勝

ABB FIA フォーミュラE選手権の第6戦と第7戦がモナコで5月3日(土)、4日(日)に開催された。コースはF1で使うコースと全く同じ場所で、そこにFEならではなのアタックゾーンを設けてダブルヘッダ...

【SUPER GT2025 第2戦 富士GT 3時間レース】 SUBARU BRZ GT300  あぁ無情

「どんなシナリオライターでも書けないレースだ」と、レース直後に話すSTIの小澤正弘総監督。SUBARU BRZ GT300は、開幕戦の岡山国際サーキットで最終周の最終コーナー立ち上がりで後続車に追突さ...

メルセデス・ベンツ 約50万円ダウンで競争力がアップGLC コアをチェック【試乗記】

メルセデス・ベンツの販売における中心的な存在がGLCとGLCクーペだ。そこに価格を抑えたエントリーグレード「コア」が2025年3月に追加されたので、その実車を見て試乗してきた。 関連記事:メルセデス・...
ページのトップに戻る