2020年を乗り越えられるか 自動車メーカー各社の第1四半期を分析 

新型コロナウイルスの猛威は、中国やベトナムなど東南アジアの一部の国、そしてヨーロッパ諸国での感染は収束傾向にあるが、アメリカ、南米、アフリカ、インドなどは今でも感染が拡大している。そのため世界的なレベ...

消えたゴーンの夢想と棚ぼたのフランス政府 FCAとPSAが正式に統合 世界第4位のグループに!

この記事は2020年1月に有料配信したものを無料公開したものです。 2019年10月末に、フィアット、クライスラー、ジープなど合計13ブランドを持つFCA(フィアット・クライスラー・オートモビル)と、...

合併するPSAとFCAの新会社名は「ステランティス」に決定

プジョー、シトロエン、DS,オペルなどのブランドを持つグループPSAと、フィアット、アルファロメオ、マセラティ、クライスラー、ジープなどの合計13ブランドを展開するFCAグループは、2019年10月3...

三菱 アジア市場をリードする新型クロスオーバーMPV「エクスパンダー クロス」をベトナムで発売

三菱自動車は2020年7月16日、ベトナムで新型クロスオーバーMPV「エクスパンダー クロス」を発売しました。 エクスパンダーは、東南アジアで製造、販売しているMPVで、5ドア/3列シート/7人乗りの...

日産 高性能 クロスオーバーEV「アリア」を発表 2021年夏に発売

日産は2020年7月15日、新開発のEV用プラットフォームを採用する新型EVクロスオーバーSUV「アリア」のワールドプレミアを行ないました。また同時に、アリアから採用される新たな日産のロゴも発表され、...

ルノー フルモデルチェンジした新型「ルーテシア」10月に国内導入

ルノー・ジャポンは2020年7月9日、Bセグメントサイズのクラスの常識を大きく超え、上級クラスなみの質感や、走り、快適性を兼ね備え、そのうえ先進運転支援システム(ADAS)を装備する第5世代となる「新...

まだまだ拡大する新型コロナウイルスの影響 自動車業界は2020年を見通せず

中国政府は2020年6月7日、「新型コロナウイルス白書」(正式名称:新型コロナウイルスに立ち向かう中国の行動)を発表し、湖北省 武漢市などを中心とした新型コロナウイルス感染を収束させたことを世界に向け...

フォルクスワーゲン 世界制覇に向け電気自動車用バッテリー生産で10歩先を行く

フォルクスワーゲン・グループは2020年5月8日、スウェーデンのバッテリーメーカーの「ノースボルトAB」との合弁事業の取り組みをさらに加速させています。フォルクスワーゲンのバッテリーセル組み立ての本拠...

日産が直面する危機 マツダは直6エンジン搭載FRを正式発表

この記事は2019年5月に有料配信したものを無料公開したものです。 2020年のコロナ騒ぎで、さらなる苦境に立たされることになってしまった自動車メーカー。思惑がおおきく崩れてしまったカーメーカーはどの...

FCA ルノーの経営統合からの急転直下PSAと

この記事は2019年6月に有料配信したものを無料公開したものです。 FCAがルノー・グループに経営統合案を2019年5月27日に正式に送付したことを公表したことは、自動車業界に大きな波紋を生じた。実は...

クルマと過ごす日々vol.73

こんにちは、タカハシです。いや〜、えらいことになりました。コロナによる影響は全世界に及び、個人の生活を脅かし恐怖を味わうまで深刻になってきました。 自動車メーカーも深刻です。先日トヨタが1兆円規模の融...

最新の技術トレンドを盛り込んだメルセデス・ベンツのガソリンエンジン デルタシリンダーヘッドとは何か?

この記事は2019年3月に有料配信したものを無料公開したものです。 メルマガ登録はこちらから。登録初月無料 月額550円 *写真と動画も楽しめる マニアック情報満載カーマガジン メルセデス・ベンツCク...

新型コロナウイルスと米中貿易戦争による各社の生産台数への影響

2018年秋頃から、今後アメリカ市場の需要はピークアウトし減速に向かうという予想と、中国市場も先行きの見通しが不透明というのが定説しとなり、定着している。結果的にアメリカ市場は陰りを見せつつもSUV/...

メルセデス・ベンツ、新型Aクラス肝入り開発はコンパクトクラスのベンチマークへ

この記事は2019年1月に有料配信したものを無料公開したものです。 メルマガ登録はこちらから。登録初月無料 月額550円 *写真と動画も楽しめる マニアック情報満載カーマガジン 2018年10月にメル...

新型日産デイズ・三菱eKはゲームチェンジャーになるか

この記事は2019年4月に有料配信したものを無料公開したものです。 メルマガ登録はこちらから。登録初月無料 月額550円 *写真と動画も楽しめる マニアック情報満載カーマガジン 2019年3月28日に...
各社の第3四半期決算 暗雲漂う日産

各社の第3四半期決算 暗雲漂う日産2020

2020年2月に入って、各自動車メーカーの第3四半期の決算報告が行なわれている。第3四半期とは10月〜12月期を意味するが、4月から12月までの3期分を総括することで3月の決算に向けて企業動向を占う重...

スバルの次世代戦略 2030年代前半に全車電動化と死亡交通事故ゼロを目指す

スバルは2020年1月20日、メディア向けに「スバル技術ミーティング」を開催した。その内容は、久しぶりとなるスバルのブランド戦略と次世代技術の方向性を示すものであった。最初に中村知美社長がブランド戦略...

ゴーン逃亡!終わりのない日産のドラマ 驚愕の展開が続く2020

2019年12月31日、驚愕のニュースが飛び込んできた。「私はいま、レバノンにいる」というカルロス・ゴーン元会長のメッセージが伝えられた。ゴーン元会長は長い勾留後の保釈中で、インターネットやスマートフ...

フォルクスワーゲン 2020年電動化攻勢についてステファン ゾンマー博士に聞く【フランクフルトモーターショー2019】

近年、低炭素社会を目指す動きが活発化しているが、自動車産業でのCO2フリーは電動化という戦略で歩み始めている。Well to Wheelでの考え方でCO2フリーを実現しなければならないが、先のCOP2...

出揃った新世代プラットフォーム 日本のクルマの走りはどう変わった?<日産 スバル編>

この記事は2018年9月に有料配信したものを無料公開したものです。 今回は、日産のプラットフォーム戦略を取り上げることにする。日産は2012年に日産/ルノーの戦略的な提携を前提としたグローバル・プラッ...
自動車技術会
ページのトップに戻る