BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
高橋 アキラの記事
投稿者:
高橋 アキラ
【フォルクスワーゲン ポロ GTI 試乗記】コンパクトボディに走り要素満載コスパ良し
フォルクスワーゲン・ポロのラインアップに「GTI」が追加された。2022年6月に現行ポロはマイナーチェンジを受け、11月にGTIモデルを追加している。そのGTIに試乗する機会があったのでお伝えしよう。...
マニアック評価・試乗記
2023.01.29
【ゴルフ ヴァリアント TDI 試乗記】静かで上質な乗り味。好燃費も兼ね備えたディーゼルワゴン
フォルクスワーゲン・ゴルフシリーズのヴァリアントにディーゼルエンジン搭載モデルが追加され、試乗してきた。現行のゴルフ8は2021年にフルモデルチェンジを行なっているが、TDIヴァリアントの導入は約1年...
輸入車情報
2023.01.28
【フォルクスワーゲン ゴルフR 試乗記】洗練された「R」はインテリジェントでレーシーな世界へ
2022年初頭にゴルフ8のGTI、TDIがデビューし、10月にゴルフR、ゴルフR ヴァリアント、ゴルフ ヴァリアントTDIの導入となり、これでゴルフのラインアップ全てのモデルが国内導入されたことになる...
マニアック評価・試乗記
2023.01.23
【フィットRS 試乗記】ホンダならではのスポーティな仕上がり。ガソリン車のダイレクト感もイイ
2022年10月に現行型フィットに「RS」グレードが追加された。RSはFFのみの設定でパワートレインはガソリンモデルとハイブリッドモデルの2タイプ。それぞれに試乗することができたのでお伝えしよう。 フ...
マニアック評価・試乗記
2023.01.17
【東京オートサロン2023】スバルのモータースポーツがアツい!14年ぶり全日本ラリー参戦へ
SUBARU/STIは東京オートサロン2023で今季のモータースポーツ活動の発表を行なった。 STI平岡泰雄社長は3つのカテゴリーのレースに参戦することを発表。中でも全日本ラリーへの参戦は2008年に...
レース・イベント情報
2023.01.14
【ホンダ ZR-V 試乗記】放たれる存在感。こだわりのドラポジで走りも爽快なSUV
ホンダが新規投入してきたSUV「ZR-V」に試乗してみた。詳細情報は既報だが実際の試乗と搭載した技術、コンセプトをどのように体感したのかお伝えしよう。 【 ZR-V(ゼット アール ブイ)】e:HEV...
マニアック評価・試乗記
2023.01.08
ZFの次世代モビリティ戦略 〜高効率な最新電動ドライブを発表〜
世界的システムサプライヤーのZFは、乗用車および小型商用車向けの最新世代となる電動ドライブを発表するとともにワークショップを2022年11月に開催した。 ワークショップはZFの電動化のキーとなるドイツ...
Automobile Study
2023.01.02
【スバル フォレスター STI Sport 試乗記】上質で気持ちイイ走り。そして室内空間も◎
2022年8月25日に発売されたフォレスターSTI Sportに試乗することができた。 【フォレスターSTI Sport】 このSTI Sportは日常のドライブ領域でドライバーとクルマの一体感の向上...
マニアック評価・試乗記
2022.12.19
【フィアット 500e 試乗記】愛しさ満載!ジャストサイズな癒し系電気自動車
2022年6月25日に発売されたフィアット初の電気自動車「500e」に試乗する機会が訪れた。瞼が半分閉じたような目つきの500eは、愛くるしいデザインのEV車として注目を集めている。 【フィアット 5...
マニアック評価・試乗記
2022.12.15
【メルセデス AMG EQS 53 4MATIC+ 試乗記】電動化×AMGが織りなす新たな味わい
メルセデス・ベンツ初のラグジュアリーEV「EQS」シリーズの「AMG EQS53 4MATIC+」に試乗する機会があったのでお伝えしよう。 【メルセデス AMG EQS 53 4MATIC+】 EQS...
Automobile Study
2022.12.12
【ボルボ 60 / 90シリーズ 試乗記】過渡期の中でジワりと確実に進化している23年モデル
ボルボの60、90シリーズのMY23モデルが発表され、試乗してきた。 MY23モデルでの変更は、ボルボの電動化戦略のロードマップに従い、パワートレインの変更やサスティナブルな製品へと転換していく過渡期...
マニアック評価・試乗記
2022.12.09
【メルセデスAMG SL43 試乗記】ラグジュアリーでレーシー。洗練された制御技術が秀逸だった
2022年10月に国内発表された「メルセデスAMG SL43」に試乗する機会があったのでお伝えしよう。 ボディカラーはスペクトラルブルーマグノ(マット) メルセデスAMG SLは名前のとおりAMG専用...
マニアック評価・試乗記
2022.12.06
【ホンダ・センシング 体験試乗】さらなる安全技術で交通事故ゼロを目指す
2022年11月28日ホンダは開発を進める先進安全技術に関し、最新の情報と進捗についての説明、および体験試乗会を開催した。 ホンダは安全技術に関し、クルマは危険だから乗らないや、運転しないとかではなく...
Automobile Study
2022.12.01
【スーパー耐久シリーズ2022】第7戦鈴鹿 BRZ CNF concept 最終戦 リタイヤするもCN燃料は手の内に収めた
ENEOSスーパー耐久シリーズ2022 Powerd by Hankookの最終戦、第7戦鈴鹿5時間耐久レースが11月26日(土)、27日(日)三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開催された。 61号車のB...
日本車情報
2022.11.29
【日産 新型セレナ プロトタイプ試乗記】新たなe-POWERと新グレードでクラスNo.1奪還なるか
6代目となる日産・セレナがフルモデルチェンジを行い、発売前に先立ってプロトタイプに試乗してきたのでお伝えしよう。 プロトタイプとはいえ、ナンバーの登録ができていないというだけの市販型である。試乗は日産...
マニアック評価・試乗記
2022.11.28
シビック タイプRが量産ラインで作られるヒミツ 〜ホンダ寄居工場にて〜
生誕50年を迎え11代目となったシビックは、ガソリンモデル、e:HEVモデルそしてType-Rがラインアップし、クルマ好きの間では話題になっていることだろう。中でもType-Rはこれまでイギリスで生産...
Automobile Study
2022.11.27
【フォルクスワーゲン ID.4 試乗記】電動化の美点を感じながら日常に寄り添うEVがやってきた
フォルクスワーゲンがクルマの電動化に積極的なことはご存じだと思うが、その電動化の第一弾として「ID.4」が国内デビューした。 フォルクスワーゲン ID.4「Pro Launch edition」 ID...
マニアック評価・試乗記
2022.11.22
【ホンダ シビック タイプR 試乗記】サーキットでも公道でも、その表現力にココロ踊る
アルティメット スポーツ2.0。究極のスポーツカーを開発コンセプトに据えたシビックType-R。2.0L世界最速のFFをルノー・メガーヌ、フォルクスワーゲンゴルフと競って開発されている。 開発責任者は...
マニアック評価・試乗記
2022.11.11
【スーパーGT2022】第8戦もてぎ SUBARU BRZ GT300 悔しい。が、チームの絆で乗り切った最終戦
2022年シーズンのスーパーGT最終戦の第8戦がモビリティリゾートもてぎで行なわれた。SUBARU BRZ GT300は、第7戦を終えた時点でシリーズドライバーランキングは2位。トップとはわずか2.5...
レース・イベント情報
2022.11.09
【メルセデス・ベンツ EQS 450+ 試乗記】BEVだからこそ到達したラグジュアリーサルーンの未来像
2022年9月にメルセデス・ベンツのBEVモデル「EQS」が発表されたが、早速そのEQS450+に試乗することができたのでお伝えしよう。 メルセデス・ベンツ「EQS」(ボディカラー:ノーティックブルー...
マニアック評価・試乗記
2022.11.06
<
1
…
10
11
12
13
14
15
16
17
18
…
61
>
スタッフ通信
【第651回】11/8(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第650回】11/1(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第649回】10/25(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
NEW
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
フォーミュラEシーズン12 2026
RANKING TOP 5
【マツダ】後席広く乗降性も向上 新型CX-5の欧州仕様を公開! 国内デビューは2026年
【スバル】アウトドアニーズに本気で応えた「クロストレック ウィルダネス エディション」
【JMS2025】[マツダ]10年後の走る歓びを具現化するロータリーターボのPHEVコンセプト
【トヨタ】噂の「ランクルFJ」はラダーフレーム!2026年夏頃発売予定
【スーパーGT2025】第8戦最終戦もてぎ EJ20ラストレースで有終の美「みんなごめん、勝てなかった」SUBARU BRZ GT300 インサイドレポート
SPECIAL CONTENTS
NEW
マニアック評価・試乗記
NEW
気になる新車
NEW
Automobile Study
雑誌に載らない話