スバル

{スバル 水平対向エンジン、AWD、アイサイトとユニークな技術が特徴}
航空機メーカーの中島飛行機が戦後再編され、1953年に富士重工としてスタート。1958年にスバルの軽自動車「スバル360」を発売しヒット。1966年発売のスバル1000は、水平対向4気筒エンジンを搭載し、その後のスバルの柱となった。AWDは1972年のレオーネに搭載しコア技術となる。また2008年から本格採用した「アイサイト」はスバルの新たな人気技術となった。そして2017年から社名富士重工業からSUBARUに変更している。

【徹底解説】スバル新型「クロストレック」 国内販売スタート

スバルは2022年12月1日、新型コンパクトSUV「クロストレック」の価格を発表し、受注を開始した。 【関連記事】新型SUV「クロストレック」:https://autoprove.net/japane...

スバル「ソルテラ」が欧州の安全性能テストで最高評価を獲得

スバルは2022年11月30日、「ソルテラ」(欧州仕様車)が、ユーロNCAP(ヨーロッパ規準の安全性評価試験)の2022年安全性能テストで、最高評価である「ファイブスター」を獲得したと発表した。なおス...

【スーパー耐久シリーズ2022】第7戦鈴鹿 BRZ CNF concept 最終戦 リタイヤするもCN燃料は手の内に収めた

ENEOSスーパー耐久シリーズ2022 Powerd by Hankookの最終戦、第7戦鈴鹿5時間耐久レースが11月26日(土)、27日(日)三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開催された。 61号車のB...

スバル「WRX S4」ライティングスイッチの変更など一部改良

スバルは2022年11月24日、本格AWDスポーツセダン「WRX S4」を一部改良し発表した。なお「WRX S4」は2021年11月に発売され、今回が始めての一部改良で、年次改良記号はBタイプとなる。...

スバル「レヴォーグ」一部改良でリレーアタック対策など装備

スバルは2022年11月24日、GTワゴンの「レヴォーグ」を一部改良し発表した。なお、この一部改良により、「レヴォーグ」の年次改良記号はCタイプとなる。 今回の改良は、ヘッドランプ/室内灯消し忘れ時の...

スバル 新型「インプレッサ」米でお披露目 6代目はRSグレードを新設定

スバルofアメリカは2022年11月17日、ロサンゼルスで開幕した「2022 年ロサンゼルスオートショー」で、フルモデルチェンジした6代目の新型「インプレッサ」(2024年型・米国仕様車)を世界初公開...

スバル 新型「インプレッサ」ワールドプレミアをライブ配信

スバルofアメリカは2022年11月10日、2024年型となる新型インプレッサを、ロスアンゼルス・モーターショー(11月18日〜27日)が開幕する前日の11月17日(木曜日)12:25にワールドプレミ...

懐かしの「スバル レックス」ロッキーのOEMモデルで登場

スバルは2022年11月11日、初のAセグメントの新型SUV「レックス(REX)」を発表した。なおこの新型「レックス」はダイハツ「ロッキー」のOEMモデルである。 また「レックス」の車名は、1972年...

スバル 米でレガシィなどが安全性の最高評価を獲得

スバルは2022年11月9日、アメリカで最も厳しい安全性評価IIHS(アメリカ道路安全保険協会:Insurance Institute for Highway Safety)で2023年モデルのアウト...

【スーパーGT2022】第8戦もてぎ SUBARU BRZ GT300 悔しい。が、チームの絆で乗り切った最終戦

2022年シーズンのスーパーGT最終戦の第8戦がモビリティリゾートもてぎで行なわれた。SUBARU BRZ GT300は、第7戦を終えた時点でシリーズドライバーランキングは2位。トップとはわずか2.5...

スバル「ソルテラ」が自動車アセスメントで最高評価を受賞

スバルは2022年11月7日、国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構(NASVA)が実施した、自動車の安全性能を比較評価する自動車アセスメント(JNCAP)において、「ソルテラ」が2022年度の...

【スバル 新型クロストレック プロトタイプ試乗記】先代のXVから熟成されて上質に

SUBARU XVがフルモデルチェンジをし、「クロストレック」と改名して間もなくデビューする。正式デビュー前のプロトタイプに試乗できたので、早速お伝えしよう。 関連記事:スバル 新型SUV「クロストレ...

【スーパー耐久シリーズ2022】第6戦岡山 徹底軽量化でファイナル直前戦に挑んだBRZ CNF concept

10月15日(土)、16日(日)に岡山県美作市の岡山国際サーキット(1周3,703m)で、「ENEOS スーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankook第6戦スーパー耐久レースin岡...

【スーパー耐久シリーズ2022】第6戦岡山 徹底軽量化でファイナル直前戦に挑んだBRZ CNF concept

10月15日(土)、16日(日)に岡山県美作市の岡山国際サーキット(1周3,703m)で、「ENEOS スーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankook第6戦スーパー耐久レースin岡...

スバル「シフォン」オートブレーキホールド標準装備など一部改良

スバルは2022年10月13日、軽自動車スーパーハイトワゴン「シフォン」の一部改良を発表した。なお「シフォン」はダイハツ タントのOEMモデルだ。 シフォン カスタム R 今回の一部改良モデルでは、L...

【スーパーGT2022】第7戦オートポリス SUBARU BRZ GT300 2位死守でドラマの準備は整った

2022年スーパーGTシリーズも大詰め。残すところ2戦となった。SUBARU BRZ GT300はシリーズランキング4位。言わずもがなかディンフェンディングチャンピオンとして今シーズンを戦ってきている...

スーパーGT2022 第6戦SUGO SUBARU BRZ GT300 ハンデ乗り越えポール獲得も天気の神様が…

BRZ史上最大ウエイトとなったBRZ GT300は、前戦の鈴鹿で惜敗した。重量増というハンディキャップは文字通り重くのしかかり、コーナリングマシンのキャラクターが消されてしまっていた。迎えた第6戦SU...

スバル 新型SUV「クロストレック」お披露目 XVから進化したポイントは!?

スバルは2022年9月15日、予告通り新型SUV「クロストレック」のワールドプレミアをオンラインで行なった。この新型「クロストレック」は、従来からの「XV」のフルモデルチェンジに相当するが、今回からア...

スバル「レガシィ アウトバック」一部改良

スバルは2022年9月8日、クロスオーバーのフラッグシップ「レガシィ アウトバック」の一部改良モデルを発表しました。なおこの一部改良で年改記号はBタイプとなる。 6代目となる現行モデルの「レガシィ ア...

スバル「アイサイト」搭載車が500万台達成 〜その歴史と未来〜

スバルは2022年8月31日、運転支援システム「アイサイト」搭載車の世界累計販売台数が、2022年6月に500万台を達成したことを発表した。2008年5月に日本で発売して以来、14年1カ月での達成とな...
ページのトップに戻る