Automobile Study

いいクルマは何故いいのか?その根拠となる情報を掲載しています。自動車メーカーからの1次情報、サプライヤーからの情報など、さまざまなネットワークからの情報を整理し探究しています。ブレークスルーのようなハード情報のほかに制御といったソフト面での技術にも注目し、人間の感性に訴えかけてくるクルマの魅力をプルーブしています。

ボルボ【解説動画】バーチャルと現実を高次元で統合したMR技術を車両開発に導入

ボルボ・カーズは、2019年5月30日に試作車の開発やデザイン開発、アクティブセーフティ・テクノロジーの評価をするために、世界で初めて複合現実(MR:Mixed Reality)を活用することを発表し...

エンジンの常識は変わった 続々生まれる新しい技術トレンド 3/3回目

この記事は2018年3月に有料配信したメルマガを無料公開したものです。 有料メルマガの登録はこちらから automobile study 前回までで、従来の高出力・高効率を追求してきたエンジン技術は、...

日産 【動画】半自動運転「プロパイロット2.0」システム概要

automobile study 日産は2019年5月16日、新開発した高度運転支援システム「PRO PILOT(プロパイロット)2.0」の技術を発表した。この新しい「プロパイロット2.0」の搭載第1...

エンジンの常識は変わった 続々生まれる新しい技術トレンド 2/3回目

この記事は2018年3月に配信した有料メールマガジンを無料公開したものです。 有料メルマガの購読はこちら Automobile Study 前回、内燃エンジンは吸入空気量をより多くできれば、より高出力...

ZFのコ・パイロットと次世代ソリューションを探索

上海モーターショー2019 電動化の波は避けられないというのは、もはや常識となったが、電動化するにあたり、数多くのソリューションを提供するメガ・サプライヤーZFでは今、どんなソリューションやアプリケー...

エンジンの常識は変わった 続々生まれる新しい技術トレンド 1/3回目

この記事は2018年3月に配信した有料メールマガジンを無料公開したものです。 有料メルマガの購読はこちら Automobile Study 内燃エンジンの原理は、空気を燃焼室に吸入し、燃料を噴射して混...

フォルクスワーゲンの最新技術体験会

automobile Study フォルクスワーゲングループ・ジャパンが栃木県にある「GKNドライブライン・プルーピンググランド」で、2019年4月4日に運転支援システムなど最新技術の体験会「フォルク...

ZF フォーミュラEに超高効率なシリコンカーバイドを投入

フォーミュラEシーズン5 2018/2019 Automobile study フォーミュラEに参戦するヴェンチューリチームとHWAチームにパワートレーンを供給するZFが、投入する技術に関するワークシ...

BMW 2019年夏に自動運転OK? 「ハンズオフ機能付き渋滞運転支援機能」搭載

automobile Study BMWジャパンは2019年4月10日、国内モデルとしては初となる「ハンズオフ機能付き渋滞運転支援機能」を搭載した車両の開発を完了し、今夏以降に順次日本に導入する予定だ...

フォルクスワーゲン レベル4の自動運転テストを開始

automobile Study フォルクスワーゲン・グループの研究部門は2019年4月5日、ハンブルクの市街地で自動運転車両のテストを実施していることを明らかにした。フォルクスワーゲンにとって、ドイ...

マツダ3 SKYACTIV Gen2画期的進化の本質 GVC+のジャッキアップ効果とは何か?

automobile Study アクセラの後継モデル マツダ3の本質は何か。その片鱗が見えた試乗会が3月上旬、北海道の雪上テストコースで体験できた。このマツダ3から第2世代にシフトすることになるスカ...

ボルボ 最高速180km/hの速度制限を導入

automobile Study ボルボ・カーズは2019年3月5日、スピードの出し過ぎによる危険性について強く警告し、2020年以降のすべてのボルボ車の最高速度を180km/hに制限すると決定したこ...

スバル STIの「安心と愉しさ」はかくしてこうして造られる

スバルSTI先端技術 決定版 Vol.28 毎年恒例の自動車技術会モータースポーツ部門委員会が主催するシンポジウムが2月に開催され、スバルのモータースポーツ、市販車へのフィードバック、そして安全と愉し...
メルセデス・ベンツの直6エンジン復活を機に直6、V6を考察した結果V6が消滅!

メルセデス・ベンツ 復活した直6エンジンを考察 その結果V6が消滅!

この記事は2018年2月に有料配信したメルマガを無料公開したものです。 メルマガの登録はこちらからどうぞ。 auto mobile study 2017年11月末にメルセデス・ベンツは第3世代となるE...
フォルクスワーゲンが世界最新の風洞設備を新設 激化する空力性能競争

フォルクスワーゲンが世界最新の風洞設備を新設 激化する空力性能競争

こちらの記事は2018年1月に有料配信したメルマガを無料公開したものです。 メルマガの登録はこちらからどうぞ。登録初月無料です。500円/月 Automobile Study 2017年11月にフォル...

三菱こだわりの4WD制御を読み解く

こだわりの4WD 三菱自動車は、発売するすべての4WDモデルに対し、「ある考え方」を持ってこだわりの制御を行なっている。そのある考え方というのはAWC=All Wheel Controlで4輪全てを制...

マツダ、強度&軽量化がアップした超高張力鋼板の冷間プレス部品を「マツダ3」に採用

マツダは2019年1月10日、新日鉄住金、JFEスチールと共同で開発した1310MPa(メガパスカル)級の超高張力鋼板を使用した、ボディの構造材用冷間プレス部品の開発に世界で初めて成功したと発表した。...
クルマ開発の聖地「ドイツ ニュルブルクリンク・サーキット」とは

【豆知識】クルマ開発の聖地「ドイツ ニュルブルクリンク・サーキット」とは

この記事は2017年8月に有料配信したものを無料公開したものです。 有料のメルマガ登録はこちらからどうぞ。 ▼ニュルブルクリンク2019 ニュルブルクリンク・サーキットは、ドイツ北西部の丘陵・森林地帯...

【JNCAP】予防安全性能評価はどうやって試験するのか? 同テストで「カローラ スポーツ」が最高得点獲得

独立行政法人・自動車事故対策機構(NASVA)は2018年11月29日、2018年前期の予防安全性能の結果を発表した。2018年度からは、被害軽減ブレーキ(対車両+対歩行者)、車線逸脱制御などの項目に...

意外と理解できていないサスペンションの基本知識

この記事は2017年4月に有料配信したメルマガを無料公開したものです。 メルマガ登録はこちらから クルマのハンドリング、操縦安定性や直進安定性に大きな影響を与えるのがサスペンションだ。そのサスペンショ...
ページのトップに戻る