投稿者: 高橋 アキラ

クルマと過ごす日々vol.49

編集長 髙橋明の「取材、ときどき、タカハシ」 リーフe+に乗って房総半島一周。ガソリン車の代替になるか?というのがよくEV車では言われますが、一度に走れる距離がガソリン車と同等の航続距離が本当に必要か...

ZFに見る次世代運転支援技術 レベル2プラスとはなんだ【上海モーターショー 2019】

上海モーターショー2019 雑誌に載らない話 vol.294 2019年4月に開幕したオート上海2019では、中国車の台頭、次世代車の進化など、世界はEV化を含めた次世代モビリティへの変化を目の当たり...

【薄氷】スーパーGT SUBARU BRZ GT300 蓄積したデータを活かしたセットアップでポイント獲得

スーパーGT 2019 スバル STIの先端技術 決定版 vol.33 2019年4月13日、14日に岡山県美作市にある岡山国際サーキットでスーパーGT2019が開幕した。悪天候の中、クラッシュ、リタ...

クルマと過ごす日々vol.48

フォーミュラEの取材で香港に行ってきました。フォーミュラEは市街地でレースをやるので、なんとなく距離感が近いというか、敷居が低いといった感覚があります。ですが、日本で開催されないこともあり、イマイチ認...

ZF フォーミュラEに超高効率なシリコンカーバイドを投入

フォーミュラEシーズン5 2018/2019 Automobile study フォーミュラEに参戦するヴェンチューリチームとHWAチームにパワートレーンを供給するZFが、投入する技術に関するワークシ...

ブリヂストン REGNO GR-XⅡ(レグノ ジーアールクロスツー)グレートバランスタイヤ【試乗記】

マニアック評価 vol.673 ブリヂストンのトップブランド「REGNO(レグノ)」にニューモデルが登場した。REGNO GR-XⅡ(レグノ ジーアールクロスツー)だ。軽自動車用サイズから乗用車用20...

スーパーGT富士公式テスト スバル BRZ GT300

スーパーGT 2019 スバル STIの先端技術 決定版 vol.32 2019年シーズンのスバルBRZ GT300はウインターシーズンに多くのテストを重ね、空力性能、メカニカルグリップ、燃費、タイヤ...

三菱デリカD:5 より個性的であれ(4WD/8AT)【試乗記】

マニアック評価 vol.672 デリカD:5は根強いファンが多くいて、ミニバンにはライバル不在とも言える稀有な存在だ。2019年2月から、マイナーチェンジを受けディーゼルモデルが発売されているが、よう...

クルマと過ごす日々vol.47

今冬最後の雪ネタはマツダの雪上取材会。ここは北海道の剣淵という旭川から北へ2時間ほど行ったとこにあるマツダの冬場の試験場です。 3月上旬の訪問でしたので、雪解けと降雪の繰り返しの時期で、だいぶ雪も緩ん...

BMW 330i M Sport 新型3シリーズ・セダン【試乗記】

マニアック試乗記 vol.671 BMW3シリーズがフルモデルチェンジをし、国内導入最初のモデルとなる330i M Sportに試乗することができた。世界のスポーツセダンのベンチマークとされる3シリー...

マツダ3 SKYACTIV Gen2画期的進化の本質 GVC+のジャッキアップ効果とは何か?

automobile Study アクセラの後継モデル マツダ3の本質は何か。その片鱗が見えた試乗会が3月上旬、北海道の雪上テストコースで体験できた。このマツダ3から第2世代にシフトすることになるスカ...

クルマと過ごす日々vol.46

日産のノートe-POWERが発売になったとき、モーターで走るフィール、リヤの接地感がいい、エンジン音の処理? なんで1.2Lのエンジンなんだ?なんてことを感じましたが、一般の人がこうした新しいタイプの...

【ホンダ】電動化の主役は2モーターハイブリッドi-MMD

2019年3月上旬、ホンダは電動化の中心的役割に位置付けたi-MMDのテクニカルワークショップを開催し、今後のホンダ車の中心的システムはi-MMDとしていく説明があった。 ホンダの開発ロードマップ 2...

【スーパーGT BRZ GT300シェイクダウン】きめ細かい空力性能をアップデート

スーパーGT 2019 スバル STIの先端技術 決定版 vol31 2019年3月10日「STIモータースポーツDAY」で、スーパーGTに出場する「BRZ GT300」の公開シェイクダウンテストでは...
白線など市街地ならではの特殊なコンディションもある

【インタビュー】日産フォーミュラE EVはエキサイティングだ in 香港

フォーミュラEシーズン5 2018/19 インテリジェントモビリティ 未来に近づく体験 vol.2 雑誌に載らない話vol.286 日産は電気自動車レース「フォーミュラE」への参戦を今季から開始した。...

【アルファロメオ ステルヴィオ試乗記】マニア殺し

マニアック評価 vol.668 アルファロメオ・ステルヴィオのディーゼルエンジン搭載モデルが2019年4月6日より発売されるが、一足先に試乗してきた。ステルヴィオの魅力はセンスやデザインもあるが、その...

クルマと過ごす日々vol.45

ポロに1.5Lターボが加わり、試乗してきました。神奈川県の大磯をベースに山北(やまきた)の山中と東名高速を使った試乗です。フォルクスワーゲンは常に先端技術を開発し、市販しそして量産へと結びつけ、世界ナ...

日産リーフe+試乗記 大容量バッテリーがもたらす恩恵

マニアック評価 vol.667 日産リーフに、バッテリー容量を増やした「リーフe+」が2019年1月に追加され、発売前に千葉県袖ヶ浦にあるフォレストレースウエェイで一度試乗している。その時のレポートは...

スバル BRZ GT300チーム総監督が語る2019年シーズンの展望

スーパーGT2019 スバル STIの先端技術 決定版 vol.29 スバルとSTIは2019年2月13日に2019年モータースポーツ活動計画を発表し、スーパーGTシリーズに出場する「BRZ GT30...

クルマと過ごす日々vol.44 放置期間53日、奴田原動画でスッキリ

クルマと過ごす日々 ご無沙汰しちゃいました。前回の更新から2ヶ月近く放置です。申し訳ありません。放置した理由は特になく単なる怠け者であることが影響したためで、怠惰にダラダラと過ごすことが大好きな性格が...
ページのトップに戻る