BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
高橋 アキラの記事
投稿者:
高橋 アキラ
スバル STIの「安心と愉しさ」はかくしてこうして造られる
スバルSTI先端技術 決定版 Vol.28 毎年恒例の自動車技術会モータースポーツ部門委員会が主催するシンポジウムが2月に開催され、スバルのモータースポーツ、市販車へのフィードバック、そして安全と愉し...
Automobile Study
2019.03.07
フォーミュラEシーズン5 日本人ジャーナリストが大挙取材の香港ラウンドに向けて
フォーミュラEシーズン5 2018/19 ここまで4戦が終了している。いよいよ今週末(3/10)の香港ラウンドには、多くの日本人メディアが取材に向かうという情報がある。それほど国内のモータースポーツ記...
レース・イベント情報
2019.03.06
【フォルクスワーゲン ポロ 試乗記】TSI R-Lineグレードはちょうどいい感じ
マニアック評価 vol.664 待っていた人も多いのではないだろうか?ポロのラインアップにはこれまで、3気筒1.0Lターボエンジン搭載のトレンドライン、コンフォートライン、ハイラインの3グレードと、ト...
マニアック評価・試乗記
2019.03.05
ミシュランの雪も走れる夏タイヤは本当だった オールシーズンタイヤ「クロスクライメート」
マニアック評価 vol661 ミシュランから新しいカテゴリーとなるオールシーズンタイヤがデビューした。その詳細はこちらでお伝えしているが、本当に雪も走れるのか?雪上を走ってきた。その結果、夏タイヤとし...
マニアック評価・試乗記
2019.02.22
【ヨコハマタイヤ】 ジオランダーX-CV 雪上試乗記 SUV向けオールシーズンタイヤの実力
マニアック評価 vol660 ハイパフォーマンス系クロスオーバーSUV用タイヤとして、すでにジオランダーX-CVの試乗レポートをお伝えしているが、このタイヤのポジショニングはオールシーズンのM+Sとい...
マニアック評価・試乗記
2019.02.16
【三菱雪上試乗記】常時4WD制御は安定方向でもアグレッシブにも走れる
こだわりの4WD マニアック評価vol659 三菱自動車の4WDへのこだわりを技術的に理解する記事がこちらで、今回はその技術を搭載した車両を雪上で走行させ、体感的にはどんな車両の動きになるのかをお伝え...
マニアック評価・試乗記
2019.02.15
【日産雪上試乗会】EV車は雪道ドライブが楽チン
マニアック評価 vol658 日産自動車が2019年1月下旬、雪上試乗会を開催した。そこで体験して見えたことは、雪道での安心材料には「4WD」あるいは「AWD」という四駆技術だけではなく、そこにプラス...
マニアック評価・試乗記
2019.02.09
【ヨコハマタイヤ ジオランダーX-CV試乗記】大型ハイパフォーマンスクロスオーバーSUV向け 静かで乗り心地がいいGEOLANDAR
マニアック評価vol657 ハイパフォーマンス系のクロスオーバーSUVには、ハンドリングなど運動性能を重視するタイヤを純正装着していることが多い。しかし、国内のユーザーニーズでは静粛性や快適性を重視す...
マニアック評価・試乗記
2019.01.29
【ホンダ インサイト試乗記】もはや電気自動車とも言える3代目インサイト
マニアック評価vol656 ホンダからハイブリッドモデルのコンパクトセダン「インサイト」が2018年12月14日に発売され、早速、市街地、高速道路で試乗してきた。ベースはシビックと同じプラットフォーム...
マニアック評価・試乗記
2019.01.25
【コラム】クルマと過ごす日々vol.43 2019年主役は誰だ?!
クルマと過ごす日々 2019年スタートしました。年始のオートサロンはチューニングカーの祭典でしたが、最近ではメーカーによるモータスポーツ体制の発表もお披露目さるようになりました。一時はカーメーカーによ...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2019.01.14
トヨタ「マークX GRMN」 2代目は究極のドライビングプレジャーを狙う
東京オートサロン マニアック評価vol654 先代モデルの「マークX GRMN」は2015年に発売されたが、限定100台で、あっという間に完売。「欲しかったけど買えなかった」というユーザーも多かったの...
マニアック評価・試乗記
2019.01.11
【インタビュー】2019スバルSTIのレースはスタートした モータースポーツを核に信頼回復を目指す STI平川社長インタビュー
雑誌に載らない話vol277 スバル STIの先端技術 決定版 Vol.26 スバル STIの2019年シーズンモータースポーツ活動計画はまだ発表されていなが、ひと足先にSTI平川社長に今シーズンの活...
雑誌に載らない話
2019.01.10
【アウディRS3セダン試乗記】「いいなぁコレ」と思わず漏れるひと言
マニアック評価vol653 「もっと早くに乗っておきたかった」というのがファーストインプレッション。2017年3月に国内発表され、納車はその年の夏から始まっていたので、すでに1年以上前。「なぜ、これま...
マニアック評価・試乗記
2019.01.07
【フォルクスワーゲン パサート オールトラック試乗記】スペースユーティリティに優れるクロスオーバー4WD
マニアック評価vol652 フォルクスワーゲン パサートの唯一の4WDモデルとなる「パサート オールトラック」に待望のディーゼルエンジンが搭載され、2018年10月31日から販売が開始された。そのディ...
マニアック評価・試乗記
2019.01.06
【ホンダNSX マイチェン試乗記】19年モデルが日本主導の開発になった理由 vol.3/3
雑誌に載らない話vol276 2019年5月から販売開始予定とされているホンダのスーパースポーツ「NSX」の19年モデルに一足先に試乗した。すでにレポートを掲載しているが、驚くほど17年モデル(2代目...
雑誌に載らない話
2019.01.01
【コラム】クルマと過ごす日々vol.42 これらかの未来に向けて
2018年も終わり、平成最後の年となりましたが、和暦年号が変わるだけでなく、われわれが職場とする自動車業界も徐々に変わりつつあります。 いつの間にかメディアは雑誌からWebへのシフトが増え、かつてのビ...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2019.01.01
【試乗記】レクサスらしい豪華装備とゴージャス感をもつ「UX」は都会が似合う
マニアック評価vol650 レクサスのラインアップに新たに加わった「UX」。2016年のパリモーターショーでコンセプトモデルを発表し、都会派コンパクトクロスオーバーとして注目を浴びた。UXは「アーバン...
マニアック評価・試乗記
2018.12.31
横浜ゴム「ブルーアースGT-AE51」 ミドルクラスセダンがメインターゲットの新タイヤ
マニアック評価vol649 ヨコハマタイヤの低燃費タイヤブランド「ブルーアース」からブルーアース-A(エース)の後継モデルに位置付けられる「ブルーアースGT-AE51」が2018年11月27日から発売...
マニアック評価・試乗記
2018.12.26
【将来のクルマづくりへ インテリジェントモビリティ】リーフニスモRC試乗 市販モーター2つ搭載で640Nmの大トルク
マニアック評価vol648 日産は、フォーミュラEの参戦で、俄然、次世代モビリティへの訴求が目立つようになってきたが、日産が掲げる次世代に向けてのキャッチフレーズは「インテリジェント モビリティ」だ。...
マニアック評価・試乗記
2018.12.18
【コラム】クルマと過ごす日々vol.41 日本車よ頑張ってくれ
今年の日本カー・オブ・ザ・・イヤーは2年連続でボルボが受賞しました。びっくりです。輸入車が栄冠に輝いたのはゴルフ7の受賞が最初で、それ以外はすべて国産車でした。それが2年連続で輸入車なのでいろんな意見...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2018.12.17
<
1
…
24
25
26
27
28
29
30
31
32
…
57
>
スタッフ通信
【第633回】7/5(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第632回】6/28(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第631回】6/21(土)THE MOTOR WEEKLY放送予告!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
NEW
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
フォーミュラEシーズン11 2025
RANKING TOP 5
日産 パトロールの高性能モデル500馬力を超える「パトロールNISMO」を発表
【ニュルブルクリンク24時間レース2025】SUBARU/STI 大クラッシュからの復活で見せたチーム力と人間愛
10周年を迎えたフォルクスワーゲンのプラットフォーム「MQB」徹底解説
ホンダ SDV開発のキー ソフトウエア開発拠点の新設と「三現主義」環境整備でモビリティを加速
エンジンオタク向け トヨタ 新型ヤリスのエンジン分析【動画】
SPECIAL CONTENTS
NEW
マニアック評価・試乗記
NEW
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話