BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
Automobile Study
>
ITS
ITS
迫り来る2020年。わずか3年で自動運転の課題を克服できるのか?!
日本では2020年、東京オリンピックにターゲットを合わせ、自動運転を実現しようとしている。しかし、自動運転を行なうシステム、テクノロジー以外にも様々な課題があることも忘れてはいけない。 (さらに&he...
Automobile Study
2017.03.20
ドイツで加速するITSデジタル通信ハイウェイ構想 アウディも実証実験に参加
2015年8月に、ドイツでKo-HAFプロジェクトがスタートした。連邦経済省、エネルギー省が主導するKo-HAF(英語表記:Cooperative Highly Automated Driving)と...
Automobile Study
2016.10.25
自動運転実現に必要なクルマのインターネット常時接続とITSというもうひとつの道
2020年に向けて、世界の主要な自動車メーカーは自動運転化の技術を競っている。もちろん自動車メーカーは正確に言えば、完全な無人の自動運転を目指すGoogle派ではなく、ADAS(高度運転支援システム:...
Automobile Study
2016.10.21
ゼンリン 「ITS世界会議メルボルン2016」で自動運転の実現に向けた地図ソリューションを展示
2016年10月4日、地図製作のゼンリンは、2016年10月10日~14日まで、オーストラリア・メルボルンで開催される「第23回ITS世界会議メルボルン2016」のITS Japanの展示コーナー「J...
Automobile Study
2016.10.06
富士通テン 「第23回ITS世界会議メルボルン2016」に出展
2016年9月28日、富士通テンと富士通は10月10日~14日にオーストラリアのメルボルンで開催される「第23回ITS世界会議メルボルン2016」に共同で出展すると発表した。 (さらに…...
サプライヤー情報
2016.10.01
国産9メーカーによる自動運転に不可欠な高精度3次元デジタル地図プロジェクトが動き出した
雑誌に載らない話vol157 2016年5月、三菱電機、ゼンリン、パスコ、アイサンテクノロジー、インクリメント・ピー、トヨタマップマスターの6社は、国内自動車メーカー全9社と「ダイナミックマップ基盤企...
雑誌に載らない話
2016.08.30
ジャガー・ランドローバー 自動運転・コネクテッドカー用公道試験プロジェクトに投資・参画
ジャガー・ランドローバーは英国現地時間の2016年2月1日、次世代のコネクテッド/自動運転車両(CAV:Connected Autonomous Vehicle)技術を開発することを目的とした、英国の...
Automobile Study
2016.02.17
三菱電機 東京モーターショー 運転支援&自動運転コンセプトカーを出展
2015年10月14日、三菱電機株は10月29日~11月8日に開催される「第44 回東京モーターショー2015」に出展し、近未来の自動運転コンセプトカー「EMIRAI3(イーミライスリー)」を始め、先...
レース・イベント情報
2015.10.18
富士通テン 「第22回ITS世界会議ボルドー2015」に出展 インテリジェントモビリティの実現に向けた最新技術を展示
2015年9月30日、富士通テンは富士通とともに10月5日~9日にかけてフランスのボルドーで開催される「第22回ITS世界会議ボルドー2015」に共同で出展すると発表した。
サプライヤー情報
2015.10.01
パイオニア 中国のテレマティクス分野で百度(Baidu)社と協業 車載機器を出荷
2015年9月28日、パイオニアの100%子会社である中国現地法人「先鋒電子(中国)投資有限公司」(パイオニア中国)は、中国最大のIT企業、百度(Baidu:バイドゥ)社のテレマティクスサービス「百度...
サプライヤー情報
2015.09.30
パイオニア HERE社とパイオニアが自動運転・高度運転支援に関する協業
2015年9月7日、パイオニアとHERE(本社:ドイツ・ベルリン)は、共同で自動運転・高度運転支援向け高度化デジタル地図の活用に関し協議を進めることに合意したと発表した。
Automobile Study
2015.09.08
パイオニア デジタル地図開発に必須の走行空間センサー「3D-LiDAR」の実証実験を開始
2015年9月1日、パイオニアは、自動運転・高度運転支援向けに必要とされる走行空間センサー「3D-LiDAR(3次元ライダー)」の原理検証試作を完了し、高性能・小型・低コスト化に向けて開発、車載実証実...
Automobile Study
2015.09.02
コンチネンタル 通信による協調型の高度自動運転の研究プロジェクトが始動
2015年8月6日、ドイツ連邦経済エネルギー省(BMWi) が主導するビッグプロジェクト「Ko-HAF」(協調型高度自動運転)が、世界的な自動車部品サプライヤーであるコンチネンタルを筆頭にパートナー1...
Automobile Study
2015.08.19
ダイムラー 世界初 公道で大型トラックの自動運転による実証実験を開始
2015年5月8日、ダイムラーAGのトラック部門は、アメリカ・ネバダ州で自動運転機能「ハイウェイ・パイロット」を搭載した2台の大型トラック,「フレートライナー・インスピレーション・トラック」が、世界で...
Automobile Study
2015.05.09
Y! mobile 日本初 車内がWi-Fiスポットになる車載Wi-Fiルーター「404HWW」を新発売
2015年3月20日、ワイモバイル、ウィルコム沖縄は、日本初となる車載用Wi-Fiルーター「404HW」(Huawei製)を3月28日に発売すると発表した。
ITS
2015.03.20
ホンダ 「国際自動車通信技術展」に防災・減災関連技術を出展
ホンダは2015年3月11日から13日まで東京ビッグサイトで開催中の、「第6回 国際自動車通信技術展」の出展概要を発表した。
日本車情報
2015.03.11
トヨタ ITS技術の通信を活用した運転支援システムを2015年登場の新型車にオプション設定
2014年11月26日、トヨタは、ITS専用の無線通信を活用した通信協調型運転支援システムを活用した先進の協調型運転支援システムを、2015年に発売する予防安全パッケージ「Toyota Safety ...
日本車情報
2014.11.27
ホンダ 次期レジェンドに採用予定のドライバー支援システム「ホンダ・センシング」を発表
2014年10月24日、ホンダは11月に発表される次期型レジェンドが採用する先進安全運転支援システム「Honda SENSING」を発表したので、その詳細を見てみよう。
Automobile Study
2014.11.02
パナソニック 一般道でも渋滞回避できる光VICSビーコン対応のコンパクトなDSRC・ETC車載器を発売
2014年9月9日、パナソニック・オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、高速道路だけでなく一般道でも交通情報が受信でき、カーナビルート案内中に自動で渋滞回避ルート探索できる光VIC...
サプライヤー情報
2014.09.10
トヨタ 「第21回 ITS世界会議 デトロイト2014」に出展
2014年9月3日、トヨタは、9月7日~11日までの5日間にわたりミシガン州デトロイトで開催される「第21回ITS世界会議デトロイト2014」に出展すると発表した。
日本車情報
2014.09.09
1
2
>
スタッフ通信
【第653回】11/22(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第652回】11/15(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第651回】11/8(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
NEW
フォーミュラEシーズン12 2026
RANKING TOP 5
【フォーミュラE】2026-2027シーズン投入予定の「GEN4」を発表 815馬力のAWDでタイヤはブリヂストンのワンメイク
【スズキ】顔が引き締まった新型「キャリイ」デカール入りの特別仕様車も
【トヨタ】日本発売は2026年夏頃!新型「ハイラックス」 海外モデルはEVもあり
【第652回】11/15(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【BMW】「X1」に240台だけ用意された黒くて厳つくてパワフルな限定車
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
NEW
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話