BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
松本 晴比古の記事
投稿者:
松本 晴比古
【アウディ】プレミアム・サブコンパクト アウディ A1詳解
アウディA1は2010年3月のジュネーブショーで発表され、ドイツでは8月から、右ハンドルのイギリスは12月、日本では2011年1月から発売されている。
Automobile Study
2011.04.28
【GM】 GM中国が5カ年計画を発表 世界No1へのロードマップ
雑誌に載らない話vol26 キャデラックに代表されるGMは中国市場でトップブランドの地位を確保しているが、2015年に販売台数500万台を目指し、今後さらに大幅に成長をめざすための5カ年計画を発表。急...
雑誌に載らない話
2011.04.23
【BMW】 新型BMW X3 デビュー 詳細解説
第2世代のBMW X3がジュネーブショーで発表され2011年3月末から日本でも発売された。
Automobile Study
2011.04.20
【ZF】 BMWハンドリングの秘密 第3の電動パワーステアリング EPSapa
雑誌に載らない話vol24 新型BMW X3(F25)に試乗する機会があり、高速道路やワインディングをテストしてみた。すると、ハンドリングのベンチマークであるBMW社のハンドリングにはさらに磨きがかか...
雑誌に載らない話
2011.04.14
【サーブ】 SAAB9-5プレミアムモデルデビュー
2011年3月18日、サーブ社の高級モデル、9-5セダンがフルモデルチェンジを受け、発売された。
Automobile Study
2011.04.14
燃費性能の表示がJC08モードに変更
雑誌に載らない話vol23 いよいよ2011年4月から、新たに発売されるクルマのカタログ燃費はJC08モード燃費での表示が義務付けられることになった。
雑誌に載らない話
2011.04.08
【アウディ】 新型A8詳細解説
新型A8(D4)はヨーロッパでは2010年春にベールを脱ぎ、日本でも昨年12月から発売が開始された。ただ、その全体像はほとんど詳解されていなかったので、改めて核心部分を総括してみることにした。 (さら...
Automobile Study
2011.04.05
【シムドライブ】航続距離333kmの試作車SIM-LEIを発表
シムドライブ(SIM-Drive)社は、2011年3月29日に先行試作車「SIM-LEI」を発表した。SIM-LEIは一回の充電でJC08モード333kmの航続距離を達成した。 (さらに&hellip...
Automobile Study
2011.04.01
【フォルクスワーゲン】 ポロTSIハイライン&GTI 試乗インプレッション
マニアック評価vol39 新型ポロは2009年秋に登場したが、その時点では旧モデルから引き継いだ1.4Lエンジンを搭載していた。その後、2010年6月のマイナーチェンジでは、本来計画されていた1.2L...
マニアック評価・試乗記
2011.03.07
【メルセデス・ベンツ】New CLS(W218) 詳報
メルセデス・ベンツCLSがモデルチェンジを受け、2代目として登場した。 CLSはEクラス(W211)のプラットフォームを採用した4ドア・ハードトップボディを備え、2005年に登場した。セグメント的には...
Automobile Study
2011.02.28
BMW X6ハイブリッド 詳報
BMW・X6はスポーツアクティビティクーペという名称で2008年に登場したクーペスタイルのクロスオーバーSUVだ。6シリーズ譲りのクーペスタイルを採用したことで、従来のSUVより一段とパーソナル色の強...
Automobile Study
2011.02.17
【BMW】アクティブハイブリッド7 デビュー
BMWのフラッグシップ、7シリーズは2006年に水素とガソリンを両用できるハイドロジェン7を100台製造するなど、次世代に向けての技術的な挑戦を具現化する役割を果たしている。そして新型7シリーズ(F0...
Automobile Study
2011.02.10
インプレッサWRX・STI tS ショートインプレッション
マニアック評価vol33 ↑左がスペックC 右がtS WRX・STI tSはWRX・STIをベースにさらにSTIが専用チューニングやスペシャル装備を加えた400台限定モデルだ。 (さらに&hellip...
マニアック評価・試乗記
2011.02.09
三菱自動車の中期的ロードマップはEV、PHV開発が最重点
雑誌に載らない話vol20 2011年1月20日、三菱自動車は2011年度から2013年度までの3年間にわたる新たな中期経営計画「ジャンプ 2013」を発表した。
雑誌に載らない話
2011.02.03
フォルクスワーゲン・トゥアレグ詳報
フォルクスワーゲン・トゥアレグがフルモデルチェンジを受け、2月上旬から発売される。トゥアレグのポジションは、フォルクスワーゲンのラインアップの中でプレミアム・セグメントに位置するフルサイズSUVである...
Automobile Study
2011.01.25
燃料電池車導入と水素インフラ整備に関する共同声明発表
雑誌に載らない話vol19 2011年1月13日、日本の主要自動車メーカーやエネルギー供給企業など13社が、燃料電池車(FCV)の国内導入と、そのエネルギー源となる水素供給インフラ整備に関する共同声明...
雑誌に載らない話
2011.01.20
レクサスCT200h 詳解
201年1月12日に、レクサスブランドで最も小型のCt200hが発表された。このモデルの原型は2009年のフランクフルト・モーターショーに出展されたレクサスLF-Chだが、市販モデルはCT200hとさ...
Automobile Study
2011.01.15
アメリカの車両安全試験 IIHS試験で最高評価を受けた日本車
雑誌に載らない話vol18 このほどアメリカの非政府組織IIHS(ハイウェイ安全保険協会)が、2011年モデルのトップセーフティピックス(安全性最高評価)を発表した。
雑誌に載らない話
2010.12.28
スバル・インプレッサWRX・STIスペックCとWRX・STI tSを新発売&考察
2010年12月21日富士重工は、スバルインプレッサWRX・STIスペックCと、インプレッサWRX-STI tSを新発売した。
Automobile Study
2010.12.27
新型トヨタ・ヴィッツ 新たな世界戦略車の誕生
2010年12月22日、トヨタから3代目にあたる新型ヴィッツが発表された。
Automobile Study
2010.12.23
<
1
…
18
19
20
21
22
23
24
25
>
スタッフ通信
【ホンダ】デートカー「プレリュード」復活を前に初代から全部乗ってきました 最高!!
【第637回】8/2(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【マツダ】CX-30の黒い渋いヤツ「ブラックセレクション」で約500kmを走ってきました
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
フォーミュラEシーズン11 2025
RANKING TOP 5
【ホンダ】「N-ONE e:」今日から先行予約開始 航続距離270kmの軽BEV
PHEVの航続距離を延ばす革新的技術 オンセミ社が開発した次世代パワー半導体「エリートSiC」とは
【ホンダ】発売は9月予定 美しい2ドアクーペ「プレリュード」の先行情報公開【公式動画】
【フェラーリ】ローマに変わるアマルフィは3.9L V8ツインターボで640馬力【公式動画】
【ブリヂストン】もはやゴムではない 月面探査車用タイヤの開発
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
NEW
Automobile Study
雑誌に載らない話