投稿者: 松本 晴比古

スバル WRX S4ベースの全日本ラリーマシンを公開 ラリー丹後でデビューへ

スバルとSTIは2023年5月24日、2023年1月の東京オートサロンでコンセプトを発表し、開発を進めてきた全日本ラリー選手権JN-1クラス用の新開発WRXラリーカー「SUBARU WRX RALLY...

歴史にピリオド「アウディ TT」25年間のストーリーを振り返る

2023年はアウディ TTがデビューしてから25周年を迎える。3世代にわたるTTモデルは、カーデザインの歴史を塗り替える役割を果たした。1998年にデビューして以来、このスポーツカーは、ドライビングの...

トヨタ「BEVファクトリー」新設 EV生産体制強化へ

トヨタは2023年5月10日、組織改正と幹部職の担当変更を5月15日付けで実施すると発表した。その狙いはEV開発の専任組織として、新たな車両カンパニーとして「BEVファクトリー」を新設するというものだ...

ランボルギーニ創立60周年、トラクター生産時代からの歴史をひもとく

アウトモビリ・ランボルギーニ社が2023年5月に創立60周年を迎える。その歴史は60年前に遡り、1963年5月7日、「アウトモビリ・フェルッチオ・ランボルギーニS.a.s.」が設立された。この社名がゼ...

ホンダ 電動化を含むビジネス戦略を発表 国内は26年までにEV4機種投入へ

ホンダは2023年4月26日、三部敏宏社長、青山真二副社長が出席し、「2023 ビジネスアップデート」と呼ぶ2023年・新年度の経営戦略説明会を開催した。 プレゼンテーションする三部敏宏社長 そして、...

【上海モーターショー2023】中国で市場拡大のZF、800V電動ドライブシステムなどを展示

ZFグループは、2023年4月18日〜27日まで開催される「上海国際モーターショー 2023」で、電動化技術、ソフトウェア・デファインド・ビークル、自動運転車両向けの最新のイノベーションを出展している...

ZF SiC製品をST社からも調達、電気駆動システムの受注拡大へ

グローバル規模で展開するサプライヤーのZF本社は2023年4月17日、多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(ST)のパワー半導体の基盤となるSiC(シリコ...

UDトラックス「クオン 6×4」お披露目、最新技術が2024年問題解決のトリガーになるか

いすゞとUDトラックスは2023年3月30日、共同開発した4×2(2軸)、6×4(3軸)のトラクターヘッド「ギガ」(いすゞ)、「クオン」(UDトラックス)を発表したが、正式発売日となる4月4日にUDト...

EU 2035年以降「e-フュエル」限定でエンジン車容認へ

2023年3月26日、日本のメディアが次々に「EUが2035年以降もエンジン車販売を容認する方針に転換、合成燃料を利用」などの見出しをつけた報道を行った。その結果、やはりできもしない内燃エンジン車の販...

マツダ 新社長に毛籠勝弘氏が就任へ

マツダは2023年3月17日、取締役会を開催して6月に開催される予定の定時株主総会とその直後の取締役会で正式決定される代表取締役など役員人事を発表した。そして5年間にわたり代表取締役を務めた丸本明社長...

三菱 新中期経営計画「Challenge 2025」発表、5年間で電動車を含む16車種を展開へ

三菱自動車は2023年3月10日、2023年〜2025年にかけての新中期経営計画「Challenge 2025」を発表し、経営の安定的な成長を前提に今後5年間で9車種の電動車を含む16車種の新型車を展...

ブリヂストン 60周年の節目を迎える2023年モータースポーツ活動を発表

ブリヂストンは2023年3月10日、2023年のモータースポーツ活動計画を発表した。同社がモータースポーツ活動を開始して60周年の節目を迎える2023年も、4輪レースでは「ポテンザ」ブランド、2輪レー...

ZF シャシー制御ソフト「cubiX」を吉利グループ向けに生産開始

グローバル・サプライヤーのZF社は2023年3月8日、シャシーの運動を総合的に制御するソフトウエア「cubiX」を吉利グループ向けに生産を開始したと発表した。 車両の前後・左右・上下方向の動き、ヨーイ...

日産 新開発の電動パワトレ「X-in-1」試作ユニットを公開

日産自動車は2023年3月9日、同社が推進する電動化技術、EVとe-POWERの技術的なアドバンテージと、次世代の電動パワートレインに採用技術を発表するとともに、次世代の共用化、モジュール化を実現する...

ヒョンデのBセグEV 新型「KONA(コナ)」ワールドプレミア

ヒョンデは2023年3月6日、韓国・ソウルで2代目となるBセグメントのEV「KONA(コナ)」のワールドプレミアを行なった。日本には未導入ながら初代コナは2017年6月に初登場しており、グローバル市場...

2035年にエンジン車の新車販売禁止へ…欧州議会が承認

ベルギーのブリュッセルで開催されたヨーロッパ議会(EU)は2023年2月14日、ヨーロッパ域内でガソリン車などの内燃エンジンの乗用車、商用バンの新車販売を2035年から事実上禁止する法律を正式に承認し...

横浜ゴム 2023年のモータースポーツ活動計画を発表

横浜ゴムは2023年3月3日、2023年のモータースポーツ活動計画を発表した。横浜ゴムはモータースポーツ活動を技術開発と「アドバン」「ジオランダー」ブランド強化の場と位置付け、トップカテゴリーからグラ...

日産が新たな電動化戦略を発表 BEV19車種を含む27車種の電動車投入へ

日産自動車は、これまでに電動化を含む長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」を発表していたが、2023年2月27日にアシュワニ・グプタ最高執行責任者が会見し、業績の回復に合わせ電動化を...

ベントレーがW12気筒エンジン生産終了を発表 20年の歴史に幕を下ろす

ベントレーは2023年2月22日、イギリス・クルー本社でW型12気筒エンジンを2024年4月に生産終了すると発表した。それまでにベントレー独自のW12気筒エンジンはハンドメイドで継続して生産される計画...

液体水素を燃料にしたGRカローラ S耐公式テストに登場

2023年2月23日、富士スピードウェイでスーパー耐久シリーズ2023の富士24時間耐久レースにのための公式テストが行なわれた。ここでSTQクラス(自動車メーカーの車両開発のための無制限クラス)に出場...

RECOMMENDED ARTICLE


ページのトップに戻る