投稿者: 松本 晴比古

【フォルクスワーゲン】電気駆動の戦略モデル「eモーション」がいよいよ国内上陸

フォルクスワーゲンのEVの先鋒となるゴルフ ブルー eモーション(EV)が日本に上陸した。ゴルフ ブルーeモーションは型式認証を受け、ナンバー登録が行われ日本での公道を走行することになる。 (さらに&...

【フォルクスワーゲン】新型の21世紀ビートルは初代タイプ1から何を学んだのか?

マニアック評価vol112 ↑石井昌道解説 聞き手 藤本えみり 動画 The Beetle、21世紀ビートル。2011年4月に上海、ベルリン、ニューヨークの三都市で、同時ワールドプレミアされた新型ビー...

【ボルボ】V60 T4 R-DESIGN試乗記 プレミアム・スポーツワゴンに見たボルボの底力

マニアック評価vol111 近年のボルボは、一段とプレミアム指向のポリシーを明確にし、メルセデス、BMW、アウディというドイツ車に対して正面から質的な勝負を挑んでいる。現在のボルボの柱となっているのが...

【メルセデス・ベンツ】B180 BlueEFFICIENCY試乗:メルセデスが描く未来像が見えた!

マニアック評価vol109 2012年の1月〜3月期のドイツ・プレミアムカーの世界販売台数で、ついにアウディがBMWを抜きトップを奪った。2011年後半の実績はBMW、アウディ、メルセデスベンツの順で...

【スバル】レガシィがビッグチェンジ。新しい武器はなんと直噴ターボエンジン!

↑ツーリングワゴン2.5i EyeSight S Package      ↑アウトバック2.5i EyeSight ↑B4 2.0GT DTI                     ↑アウトバック...

【トヨタ86/スバルBRZ】市販車発表までの「知られざる真実」とは?

雑誌に載らない話vol42 86/BRZはコンセプトカーの段階から世界各地のモーターショーに出展され、また他に、ヨーロッパやアメリカにおいてテスト中の先行試作車の画像もスクープ専門カーサイトに大量に出...

【メルセデス・ベンツ】すべてを刷新した新型Bクラスの真なる狙い

20124月25日、2代目となるメルセデスベンツBクラス(W246)が日本で発売された。この新型Bクラスは、2011年秋のフランクフルトショーでワールドプレミアが行われ、同年11月からヨーロッパで発売...

【三菱】タイ生産の新型ミラージュ、コンパクトカーの燃費チャンピオンになるか

三菱自動車は2012年3月28日から、タイで新型ミラージュの発売を開始した。新型ミラージュは、3月末に開催されたバンコク・モーターショーで正式デビューを果たし、4月上旬からタイのミツビシモーターズ・タ...

【マツダ】CX-5を長距離ドライブ 走り、燃費を改めて検証

マニアック評価vol104 マツダの世界戦略車であり、新世代用のスカイアクティブ技術をすべて盛り込み、エンジンからボディ、シャシーまですべてゼロから開発されたCX-5は2012年2月16日に発売された...

【トヨタ】クルマづくりの変革はなるのか?! 開発体制を大幅に変更し、もっと魅力あるクルマづくりに挑む

雑誌に載らない話vol41 2012年トヨタは4月1日付けで人事異動や組織改正を実施した。組織改正では、カスタマーサービス本部の品質保証本部を「カスタマーファースト推進本部」へと再編し、同じカスタマー...

【テスラ】最高技術責任者ストローベル氏が語るテスラの技術動向

2012年3月1日、テスラモーターズのJB.ストローベルCTO(最高技術責任者)が来日し、最新の技術開発状況について語った。
ジュリエッタ走り

【アルファロメオ】ジュリエッタ試乗記 アルファ的世界観の新しいシンボル

マニアック評価vol90 2012年の年が明けてジュリエッタがようやく日本にやってきた。第3世代目となるジュリエッタが発表されたのは2009年のことで、2010年の初夏からイタリア、ヨーロッパで順次発...

【トヨタ86/スバルBRZ】インサイドストーリー! 共同開発、700ps、プラグ交換、サスペンションの違い、その真実

雑誌に載らない話vol39 トヨタ86、スバルBRZの共同開発プロジェクトは前代未聞の展開となった。2007年から始まったそのいきさつから、まもなく発売される86/BRZの知られざる部分にスポットライ...

【マツダ】スカイアクティブ技術の決定版 CX-5誕生。注目のクリーンディーゼルも発売!

2012年2月16日、マツダの新型クロスオーバーカー、CX-5が発表された。マツダが数年にわたり経営資源を集中して開発してきたスカイアクティブ技術が集大成された新型モデルだ。 (さらに…...

【テスラ】第3のモデル 「モデルX」はアウディQ7がライバル

2012年2月10日、テスラはロサンゼルスにある同社デザインスタジオで、ロードスタータイプのモデルSに続く第3のEV車種となる「モデルX」のプロトタイプを発表した。この発表会は米国テスラ社のWEBサイ...
フロント

【アルファロメオ】ミト試乗記 コンペティツィオーネ 走りのDNAを持つイタリアンコンパクト

マニアック評価vol84 先ごろ発表されたアルファロメオ・ジュリエッタの弟にあたるミトに改めて試乗する機会があった。
GS350

【レクサス】GSシリーズを発表 モデルチェンジの狙いは存在感の強調と走りの向上

2012年1月26日、レクサスは新型GSシリーズを発表し、NAエンジンを搭載するGS350、GS250の発売を開始。ハイブリッドモデルでありトップレンジに位置するGS450hは3月19日から発売すると...
1.6Lフロント

【スバル】新型インプレッサ 試乗インプレッション 日本車のトップレベルに躍り出た!

マニアック評価vol74 新型インプレッサ2.0i-Sのステアリングを握ってスタートすると、動き出した瞬間からステアリングホイールだけではなく、ボディ全体からこのクルマの並ではない存在感を体で感じるこ...
新型インプレッサの画像

【スバル】新型インプレッサは“スポーツ”と“G4”のダブルエースで新顧客層にアピール!

新型インプレッサの日本仕様モデルが2011年11月30日に発表され、年末の12月20日から発売されることになった。型式名は1.6LがGP2/3、2.0LがGP6/7となる。4世代目となる新型は、改めて...
ホンダのプラグインハイブリッド車の画像

【ホンダ】新世代エンジンとCVTを続々投入するEARTH DREAMS TECHNOLOGY

雑誌に載らない話vol36 2011年11月30日の東京モーターショーのプレスデーに、ホンダは次世代の革新的なエンジン、トランスミッションの新シリーズ「EARTH DREAMS TECHNOLOGY(...
ページのトップに戻る