投稿者: 松本 晴比古

ちょっと難しいダンパーの話 vol.1

クルマではサスペンションの構成部品の一つ、ダンパーはショックアブソーバーという別名を持っている。ダンパー=減衰装置、ショックアブソーバー=振動吸収装置といった意味だが、自動車メーカーでも呼び方が異なり...

トヨタ 新型クラウン試乗 過去を捨て、プレミアム・クラスに挑むチャレンジャー

マニアック評価vol614 2018年6月末から発売された新型クラウンの販売の立ち上がりは好調で、1ヶ月後の7月25日時点で3万台の受注を獲得したという。トヨタ店の販売パワーと、これまでのクラウンの愛...

新型カローラ スポーツ試乗 シャシー性能は世界基準になっていた

マニアック評価vol610 公道で新型カローラ スポーツを試乗する機会を得た。これまでにカローラ スポーツは、ナンバーが取得できていない段階でのクローズドコースにおけるプロトタイプ試乗会が行なわれ、そ...

フォルクスワーゲン「ポロGTI」試乗レポート クラスの常識を超えた本格的スポーツモデル

マニアック評価vol604 2018年7月3日から「ポロGTI」の発売が開始された。新型ポロは3月に発売が開始されたばかりで、GTIモデルの導入は異例と言えるほど早い。そのポロGTIに早速試乗してみた...

フォルクスワーゲン「up! GTI」試乗レポート ボディは小さくても走りは本物

マニアック評価vol601 フォルクスワーゲンのGTIシリーズが6月に発表されたが、従来からラインアップされている「ゴルフGTI」「ポロGTI」以上に注目を浴びたのが、新登場の「up! GTI」だろう...

日産「リーフNISMO」試乗 EVで実現した爽快な加速とハンドリング

マニアック評価vol600 2018年7月19日、電気自動車「リーフ」にNISMOバージョンが追加された。EVで初となるNISMOバージョン「リーフ NISMO」に早速試乗してみた。<レポート:松本晴...

スバル「新型フォレスター」試作車試乗 実用性能と本格SUV性能を追求した走り

マニアック評価vol597 新型フォレスターの試乗会は、ナンバーが取得できていない段階の、「量産試作車」の状態で、より発売の遅いアドバンスは量産試作よりさらに前の段階「パイロット生産車」が用意され、ク...

スバル・デザインを考える

2018年3月30日〜4月7日までの9日間、東京・恵比寿にあるスバル本社ショールーム「スバル スター スクエア」で「SUBARU DESIGN MUSEUM  進化する、SUBARU独自のデザインの現...

やっと来たディーゼル「パサート TDI」試乗記 洗練された最新ディーゼルの実力を実感

マニアック評価vol583 フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、2018年2月にパサートのセダン/ヴァリアントの追加モデルとしてディーゼルターボのパサート TDI」を発売した。現行の8代目パサー...

フォルクスワーゲン 新型ポロ試乗記 8年振りのモデルチェンジでBセグメントの常識をまた打ち破る

マニアック評価vol581 2018年3月20日、フォルクスワーゲンは8年振りにモデルチェンジした新型ポロを発売した。タイプAWと呼ばれる新型ポロは、2017年6月にベルリンでワールドプレミアされ、2...
アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ試乗記 心を揺さぶる高揚感とカミソリの切れ味のスーパースポーツ・セダン

アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ試乗記 心を揺さぶる高揚感とカミソリの切れ味のスーパースポーツ・セダン

マニアック評価vol579 アルファロメオのファンなら1960年〜70年代に販売されたベルトーネ・デザインの名車、ジュリアの名前を知っているはずだ。この時代のジュリアはボクシーなセダン・スタイルで、合...
ホンダ コンプリート・チューニングカー「フリード モデューロX」試乗記 熟成された上質な走り

ホンダ コンプリート・チューニングカー「フリード モデューロX」試乗記 熟成された上質な走り

マニアック評価vol577 モデューロXとはカスタマイズ+チューニングされたホンダのコンプリート・モデルのシリーズ名だが、販売が好調のフリードについに「フリード モデューロX」が設定され、2017年1...
ボルボ 2018年型「V60 ポールスター」最終モデル解説 希少性の高いマニアックなモデル vol.1

ボルボ 2018年型「V40 D4R-DESIGN チューンドbyポールスター」試乗記 vol.3

マニアック評価vol569 vol.1、vol.2ではS60、V60ポールスターの詳細と試乗レポートをお伝えしたが、この日、同時にV40のD4R-Design チューンドbyポールスターの試乗もできた...
ボルボ 2018年型「V60 ポールスター」最終モデル解説&試乗記 味わい深い磨き抜かれた走り vol.2

ボルボ 2018年型「V60 ポールスター」最終モデル解説&試乗記 味わい深い磨き抜かれた走り vol.2

マニアック評価vol568 vol.1ではS60、V60ポールスターの詳細をお伝えしたが、今回は試乗してみてのレポートをお届けしよう。<レポート:松本晴比古/Haruhiko Matsumoto> (...
三菱 クーペタイプのSUV「エクリプス クロス」待望の登場と試乗インプレッション

三菱 クーペタイプのSUV「エクリプス クロス」待望の登場と試乗インプレッション

マニアック評価vol564 三菱の久々のニューモデルとなるSUV、「エクリプス クロス」は2017年の東京モーターショーで日本初公開された。エクリプス クロスはグローバル戦略車と位置付けられ、2017...
ブリヂストン 高い氷上性能と摩耗ライフ性能、静粛性を実現した「ブリザック VRX2」を北海道で試乗

ブリヂストン 高い氷上性能と摩耗ライフ性能、静粛性を実現した「ブリザック VRX2」を北海道で試乗

マニアック評価vol557 ブリヂストンから最新のスタッドレスタイヤ「ブリザック VRX2」が2017年9月から発売された。このニュー・スタッドレスタイヤは氷上ブレーキ性能を高め、静粛性を高め、さらに...
フォルクスワーゲン 「e-GOLF」試乗記 クラスを超えた堂々とした上質な走り

フォルクスワーゲン 「e-GOLF」試乗記 クラスを超えた堂々とした上質な走り

マニアック評価vol555 ようやくフォルクスワーゲン・ゴルフの電気自動車「e-GOLF」が10月19日から発売になった。
シェフラー試乗記 驚愕の連続!最新の48Vマイルドハイブリッド・システムに試乗

シェフラー試乗記 驚愕の連続!最新の48Vマイルドハイブリッド・システムに試乗

シェフラーは東京モーターショーで、最新の48Vマイルドハイブリッド・システムを出展したが、これに先立つ10月13日に、これらの最新システムを搭載したクルマのメディア向け試乗会が行なわれた。<レポート:...
マツダのSKYACTIV-Xエンジン考察 じつはマイルドハイブリッドを採用していた!

マツダのSKYACTIV-Xエンジン考察 じつはマイルドハイブリッドも採用!

マツダは2017年8月8日に突如、次世代エンジン「スカイアクティブ-X」の概要を発表した。これを受けて各種メディアも究極のガソリンエンジンという扱いで大きな話題となっている。しかし、その時点で概念は公...
48Vマイルド・ハイブリッドを高圧過給する電動スーパーチャージャーの時代が来る

48Vマイルド・ハイブリッドを高圧過給する電動スーパーチャージャーの時代が来る

2016年春にヨーロッパで発売されたアウディ SQ7 TDIは、V型8気筒4.0Lツインターボ・エンジンを搭載した高性能スポーツSUVだが、初の48V電圧を採用した電動スーパーチャージャー+ターボチャ...
ページのトップに戻る