BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
高橋 アキラの記事
投稿者:
高橋 アキラ
アルファロメオ ジュリアディーゼル 覚醒【試乗記】(FR:2.2Lディーゼルターボ/8AT)
プレミアムDセグメントサイズの新たなプレイヤーとしてアルファロメオ・ジュリアが復活している。そのジュリアにディーゼルエンジンを搭載したモデルが追加され、試乗してきたのでお伝えしよう。 おすすめは運転に...
マニアック評価・試乗記
2019.07.21
【衝撃】Honda eMaaS その事業実態はこれだ ホンダミーティング2019 4/4回
ホンダミーティング2019 これまでホンダが取り組んでいること、これからやることなどの事業や背景についてお伝えしてきたが、ここからその完成形のHonda eMaaS(ホンダ イーマース)の事業イメージ...
雑誌に載らない話
2019.07.19
【衝撃】Honda eMaaS トリプルゼロの社会 ホンダミーティング2019 3/4回
ホンダミーティング2019 3回目は既存要件への対応としてお伝えしている3つのテーマに関し、今回はカーボンフリーへの対応、事故ゼロ社会を目指す技術についてお伝えしよう。 カーボンフリー社会を目指すホン...
雑誌に載らない話
2019.07.19
【衝撃】Honda eMaaS 新技術投入と既存要件への対応 ホンダミーティング2019 2/4回
ホンダミーティング2019 ホンダミーティングその1では、自動車産業変革の時代に、ホンダはひとつの答えとしてHonda eMaaS(ホンダ イーマース)を提案し、その考え方についてお伝えした。今回はそ...
雑誌に載らない話
2019.07.19
【衝撃】Honda eMaaS 新生産財による新価値創造 ホンダミーティング2019 1/4回
ホンダミーティング2019 自動車変革の今、ホンダはどこに向かって突き進むのか?2019年7月、本田技研工業社長の八郷隆弘氏、そして本田技術研究所社長の三部敏宏氏の両社長から、ホンダの新しいビジネスモ...
雑誌に載らない話
2019.07.19
三菱エクリプスクロス ディーゼル 個性派SUV【試乗記】(AWD/8速AT)
三菱エクリプスクロスにディーゼルエンジン搭載モデルが追加され、試乗してきた。2.2Lディーゼルターボに8速ATが組み合わされ、もともとの静粛性はそのままに、しっとりとした走りは車格をあげたような力強さ...
マニアック評価・試乗記
2019.07.08
クルマと過ごす日々vol.55
編集長 髙橋明の「取材、ときどき、タカハシ」 先週はニュルブルクリンク24時間レースの取材でドイツに出かけました。お一人様旅行なので、気楽です。 レンターカーはシュコダ。日本では乗れません。5MTの多...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2019.07.01
【異変】ニュルブルクリンク24時間レースの現場で SUBARU STI
スバル STIの先端技術 決定版 vol.39 ニュルブルクリンク24時間レースに挑戦を続けるSUBARU STIは、2019年もWRX STIをベースにした車両でSP3Tクラスにエントリーしている。...
レース・イベント情報
2019.06.26
【コスパ】三菱eKワゴン/eKクロス ポイントはここだ
三菱の軽自動車ekワゴン、eKクロスに注目だ。フルモデルチェンジをした三菱eKシリーズは、eKワゴンとeKカスタムのラインアップがeKワゴンとSUVテイストのクロスーバーeKクロスに変わった。新型eK...
気になる新車
2019.06.26
トヨタGRスープラ 迷う 試乗記(8速AT/FR)
トヨタGRスープラの話題性は抜群だ。つい先日はドイツ・ニュルブルクリンク24時間レースにGRスープラが出場し、豊田章男社長がドライブすることでも話題になった。また、北米ではラインオフ1号車が2.3億円...
マニアック評価・試乗記
2019.06.22
クルマと過ごす日々vol.54
編集長 髙橋明の「取材、ときどき、タカハシ」 周回遅れを取り戻せないペースでブログ更新していますが、今週はナイスなモデルに出会いました。 あまり一般的な展示会ではないのですが、自動車業界では有名な「人...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2019.06.17
レクサスRC F 尖んがれ【試乗記】FR/8AT
マニアック評価 レクサスのスポーツクーペ「RC F」がマイナーチェンジを受け、新たなモデルも追加された。レクサスの「F」モデルは、「公道からサーキットまでシームレスに走りを楽しめる」ことをコンセプトに...
マニアック評価・試乗記
2019.06.17
【ミシュラン パイロットスポーツ4】ランフラットタイヤからノーマルタイヤへ 驚くほど滑らかな走りに変わった BMW 3シリーズ
BMWに装着されるタイヤはランフラットタイヤが標準装備されているが、タイヤの履き替えを考えたとき「ノーマルタイヤではダメなの?」という疑問が湧く。ちょうど愛車のタイヤが摩耗限界に近づいたこともあり、ノ...
マニアック評価・試乗記
2019.06.13
クルマと過ごす日々vol.53
編集長 髙橋明の「取材、ときどき、タカハシ」 2019年6月にトヨタから電動車普及チャレンジ説明会が行なわれ、そして2019年の1月にはアメリカのCESで豊田章男社長はモビリティカンパニーになるという...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2019.06.09
クルマと過ごす日々vol.52
編集長 髙橋明の「取材、ときどき、タカハシ」 今週はスーパーGTの取材で動いている時のスナップを集めてみました。 4月12日、開幕戦の岡山ラウンドへの移動日のスナップ。関東での桜は儚くなってましたが、...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2019.05.31
三菱ekクロスの「フロントマスク」は、かわいい悪魔?(ハイブリッド/CVT/4WD) 試乗記
三菱から注目の軽ワゴンが登場した。ekワゴンとekクロス。これまでのekシリーズにはekワゴンとekスペースがあったが、ハイトワゴンとスーパーハイトワゴンの2モデルだった。今回のekワゴン/X(クロス...
マニアック評価・試乗記
2019.05.25
クルマと過ごす日々vol.51
編集長 髙橋明の「取材、ときどき、タカハシ」 先日の10連休で原稿をだいぶ吐き出せました。その後記です。 三菱デリカD:5は、タカハシの出演するラジオ番組FMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」とコラ...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2019.05.19
BMW 8シリーズクーペ M850i xDrive (AWD/8AT)ジェントルにさりげなく【試乗記】
マニアック評価vol.679 「駆けぬける歓び」を深掘りvol.2 BMWの8シリーズクーペは、ラグジュアリークーペを再定義するモデルとしてデビューしてきた。一線級のスポーツ性能を持ちながら、優雅にエ...
マニアック評価・試乗記
2019.05.15
クルマと過ごす日々vol.50
編集長 髙橋明の「取材、ときどき、タカハシ」 中国上海へ行ってきました。オート上海の取材ですが、その様子は本編記事にいくつか出してますのでそちらを読んでいただくとして、今の中国の現状にショックを受けて...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2019.05.12
【訪問】ZFの研究開発拠点 アンチンテックセンター
雑誌に載らない話vol.295 上海モーターショー2019 オート上海の取材後、中国上海郊外の安亭市にあるZFの研究・開発センターを訪問できるチャンスがあった。この中国における開発拠点のひとつであるア...
雑誌に載らない話
2019.05.11
<
1
…
21
22
23
24
25
26
27
28
29
…
56
>
スタッフ通信
【公開収録】ル・ボランCars Meet2025 大盛況でありがとう〜
3/29(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
3/22(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
NEW
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
NEW
フォーミュラEシーズン11 2025
RANKING TOP 5
メルセデスベンツCクラスにお買い得な新グレードを追加
SUPER GT2025 第2戦 富士GT 3時間レース SUBARU BRZ GT300 あぁ無情
メルセデス・ベンツ 約50万円ダウンで競争力がアップGLC コアをチェック【試乗記】
【人とクルマのテクノロジー展2025】過去最大規模となって5月21日からパシフィコ横浜で開催
ホンハイ開発のEVを三菱自にOEM供給する覚書の締結 ウインウインを構築
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
NEW
雑誌に載らない話