BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
高橋 アキラの記事
投稿者:
高橋 アキラ
クルマと過ごす日々vol.62
先月ドイツで開催されたフランクフルトモーターショーの話です。 どんなクルマが展示されていたか?については特集していますので、そちらを見ていただくとして、会場の様子など、もっとフツーのことを動画で撮って...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2019.10.07
【ZF】ビジョン ゼロに向けた電動化E-モビリティのロードマップ
次世代モビリティは電動化に向けて加速しているが、自動車メーカーだけにとどまらず、システムを提供するティア1もE-モビリティへとシフトしている。2019年9月に開催されたドイツ・フランクフルトモーターシ...
Automobile Study
2019.10.04
フォルクスワーゲン ゴルフTDI ハイラインマイスター ディーゼルモデル【試乗記】(FF/7速AT)
フォルクスワーゲンのゴルフ7に待望のディーゼルエンジンが搭載された。車格が上のパサートには先行してディーゼルエンジン(TDI)を搭載しているが、中でもとくにヴァリアント(ステーションワゴン)を選択した...
マニアック評価・試乗記
2019.10.03
シトロエンC3エアクロス シャインパッケージ(FF/6速AT)【試乗記+動画】
シトロエン初のSUV「C3 AIRCROSS」が2019年7月に国内デビューし、試乗する機会があったのでお伝えしよう。 [caption id="attachment_186078" align="a...
マニアック評価・試乗記
2019.10.01
三菱 エクリプスクロスのディーゼルは何故静かでトルクフルか? エンジン考察
この動画はFMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」のDJであり、自動車ライターの伊藤梓さんが番組企画で「体当たりチャレンジ」した動画ですが、その中でもディーゼルエンジンは「静かで力強く走る」と評価して...
Automobile Study
2019.09.28
【激変】スバルの経営トップ2がスーパーGT第7戦 SUGOを激励視察
2019年9月21日、22日に宮城県のスポーツランド菅生で開催されたスーパーGT第7戦にスバルの中村知美社長と大拔哲雄専務という経営トップ2が激励に駆けつけていた。 [caption id="atta...
雑誌に載らない話
2019.09.24
クルマと過ごす日々vol.61
高度運転支援技術はどんどん自動運転に近づいてますね。マイナーチェンジした日産スカイラインに搭載したプロパイロット2.0のテストドライブをやってきました。 外観はフロントグリルが変わり、日産のVモーショ...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2019.09.15
【動画解説】日産スカイラインのプロパイロット2.0試乗記
日産スカイラインがマイナーチェンジを遂げ、レベル2の運転支援機能「プロパイロット2.0」を搭載した。高速道路でのハンズオフが可能となった運転支援技術だが、実用度はどうなのか?実際の高速道路で試してきた...
マニアック評価・試乗記
2019.09.04
クルマと過ごす日々vol.60
VLOG+BLOGで今回お伝えします。 新型BMW3シリーズのディーゼル320d Mスポーツに乗りました。タカハシは今、F30型の320d Mスポーツなので、まさに後継モデルですが、進化の度合いに驚き...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2019.09.01
クルマと過ごす日々vol.59
あおり運転が世間を騒がしていますが、あおられないように運転するにはどうしたらいいのでしょうか。タカハシは「後ろのクルマにブレーキを踏ませるような運転をしない」ことを心がけています。みなさんもいかがでし...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2019.08.25
クルマと過ごす日々vol.58
人間慣れとは恐ろしいもので、近況を振り返り「特に変わったこともなく、いつも通りだなぁ」という印象でしたが、どこが平凡な毎日なんだ!ってノリツッコミ。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2019.08.17
クルマと過ごす日々vol.57
三菱のクルマ三昧。。。 背景にオフロードコースの険しい山道が見える場所ですが、写真を撮る瞬間霧が・・・思わず「持ってないなぁ」の表情。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2019.08.10
ダイハツ タント 誤発進防止付きで健康寿命を延ばす新型【試乗記】(FF/CVT)
4代目となる新型タントは、すべての世代のニーズに応える良品廉価をキーワードにして開発。特に近年話題となる高齢者による交通事故への対応や、高齢者が使いやすいように工夫した装備なども充実させ、どの世代の人...
マニアック評価・試乗記
2019.08.05
DS3 クロスバック【試乗記】(FF/8AT)
マニアック評価 フランスからデザインコンシャスなコンパクトSUVモデルがデビューした。約1年前2018年7月に衝撃的なデビューをしたDSオートモービルのDS7クロスバックがあったが、今回はそのBセグメ...
マニアック評価・試乗記
2019.08.03
【ZF】とはどんな会社?その強みとは何だ
100年に1度の自動車産業大変革期と言われている今、カーメーカーだけではなく、技術やパーツ、システムなどを供給するサプライヤーも大変革時代を迎えている。そこで、世界のトップ5に数えられるZF(ゼットエ...
雑誌に載らない話
2019.08.01
メルセデス・ベンツBクラス 実用性の高いプレミアムモデル【試乗記】(FF/7速DCT)
メルセデス・ベンツのBクラスが2019年6月フルモデルチェンジをした。初期導入モデルは「B180」で7月から納車され始めているが、10月にはディーゼルのB200dの納車も予定されている。そのB180に...
マニアック評価・試乗記
2019.07.29
ヨコハマタイヤ ジオランダーX-AT いいとこ取り【試乗記】
横浜ゴムからSUV/トラック/クロカンなどでのオフロード好き、ドレスアップ好きユーザーに向けた全く新しいタイヤ「GEOLANDAR X-AT」が2019年7月23日デビューした。先行して米国では販売が...
マニアック評価・試乗記
2019.07.28
クルマと過ごす日々vol.56
5月の末のことですが、ドイツやらタイへ取材に出る前に、乗ったクルマの話です。試乗記はすでに掲載していますので、気になる方はそちらをご覧ください。 スープラには3種類のパワートレーンがあって、どれも良か...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2019.07.21
アルファロメオ ジュリアディーゼル 覚醒【試乗記】(FR:2.2Lディーゼルターボ/8AT)
プレミアムDセグメントサイズの新たなプレイヤーとしてアルファロメオ・ジュリアが復活している。そのジュリアにディーゼルエンジンを搭載したモデルが追加され、試乗してきたのでお伝えしよう。 おすすめは運転に...
マニアック評価・試乗記
2019.07.21
【衝撃】Honda eMaaS その事業実態はこれだ ホンダミーティング2019 4/4回
ホンダミーティング2019 これまでホンダが取り組んでいること、これからやることなどの事業や背景についてお伝えしてきたが、ここからその完成形のHonda eMaaS(ホンダ イーマース)の事業イメージ...
雑誌に載らない話
2019.07.19
<
1
…
21
22
23
24
25
26
27
28
29
…
57
>
スタッフ通信
【第633回】7/5(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第632回】6/28(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第631回】6/21(土)THE MOTOR WEEKLY放送予告!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
NEW
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
フォーミュラEシーズン11 2025
RANKING TOP 5
日産 パトロールの高性能モデル500馬力を超える「パトロールNISMO」を発表
【ニュルブルクリンク24時間レース2025】SUBARU/STI 大クラッシュからの復活で見せたチーム力と人間愛
10周年を迎えたフォルクスワーゲンのプラットフォーム「MQB」徹底解説
ホンダ SDV開発のキー ソフトウエア開発拠点の新設と「三現主義」環境整備でモビリティを加速
エンジンオタク向け トヨタ 新型ヤリスのエンジン分析【動画】
SPECIAL CONTENTS
NEW
マニアック評価・試乗記
NEW
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話