オランダ・アムステルダムに本社を置き、グローバルに地図情報、交通情報サービスを展開しているTomTom (トムトム)が2018年10月10日、リアルタイムマップやナビゲーションに対する取り組みと日本におけるビジネスの始動に関する説明会を開催した。
TomTomは1991年の設立でカーナビゲーションなどを提供する企業としてスタートしているが、現在は交通情報サービス、自動運転に不可欠の高精度3次元デジタル地図の作成などの事業を展開し、企業や政府機関、交通管理機関などに位置情報、ビッグデータの提供なども行なう地図、交通情報サービス企業となっている。
説明会ではまず取締役会メンバーで、TomTomのデジタル地図事業を推進してきたアラン・デ・タイエ氏が登壇し、現在のビッグデータ革命とその技術を活用したリアルタイム地図の現状を説明した。ヨーロッパ全域で走行する多数の車両からのリアルタイム情報、道路インフラからのリアルタイム情報により、交通に関するビッグデータを累積し、リアルタイムの地図データを取得。1時間あたり200万件以上の地図を生成する能力を持ち、ナビゲーション用の地図データは1週間に1回更新するペースだが、必要に応じて1時間ごとのデータ更新も可能だという。