スバル

{スバル 水平対向エンジン、AWD、アイサイトとユニークな技術が特徴}
航空機メーカーの中島飛行機が戦後再編され、1953年に富士重工としてスタート。1958年にスバルの軽自動車「スバル360」を発売しヒット。1966年発売のスバル1000は、水平対向4気筒エンジンを搭載し、その後のスバルの柱となった。AWDは1972年のレオーネに搭載しコア技術となる。また2008年から本格採用した「アイサイト」はスバルの新たな人気技術となった。そして2017年から社名富士重工業からSUBARUに変更している。

スバル/STI 2020年STIの取り組みとモータースポーツ体制【インタビュー】東京オートサロン2020

2020年1月10日、SUBARU/STIは、東京オートサロン2020の会場で、今季のモータースポーツ体制を発表したが、オートプルーブでは、多くの人が気にしている次期エンジンやマシンについて、そしてS...

出揃った新世代プラットフォーム 日本のクルマの走りはどう変わった?<日産 スバル編>

この記事は2018年9月に有料配信したものを無料公開したものです。 今回は、日産のプラットフォーム戦略を取り上げることにする。日産は2012年に日産/ルノーの戦略的な提携を前提としたグローバル・プラッ...
スバル 東京オートサロン2020で新型「レヴォーグ プロトタイプ STISport」初公開

スバル 東京オートサロン2020で新型「レヴォーグ プロトタイプ STISport」初公開

スバルは2019年12月25日、モータースポーツ統括会社STIと共同で2020年1月10日〜12日に幕張メッセ(千葉市)で開催される「東京オートサロン2020」に出展すると発表した。スバルブースでは新...

スバル WRX STI 2020年ニュルに向けて始動開始

2019年11月中旬、富士スピードウェイでニュルマシンが走行した。スバルWRX STIのニュルブルクリンク24時間レース2020挑戦車両だ。チームを率いる辰己英治総監督、沢田監督、ドライバーの井口卓人...

スバル 富士通とAIによる加工品質判断の実証実験開始

スバルと富士通は2019年12月4日、エンジン部品の加工工程で研削加工の仕上げ、品質保証の向上に向け、高精度に加工品質を判断するAIモデルを活用した実証実験を、スバル群馬製作所大泉工場の量産ラインで開...

スバル 特別仕様車「フォレスター X-エディション」発売

スバルは2019年11月26日、フォレスターの特別仕様車「X-エディション」を発表した。発売は2020年1月23日から。 今回発売する特別仕様車「X-エディション」は、2.5Lエンジンを搭載するフォレ...

スバル/STI WRXファンミーティング2019

SUBARU FAN BOOST vol.4 スバル/STIは「WRXファンミーティング2019」を愛知県新城市の「ふれあいパークほうらい」でイベントを開催した。集まったスバルファンはWRXのオーナー...

SUBARU BRZ GT300インサイドレポート チームは成長したのか スーパーGT2019 第8戦ツインリンクもてぎ

スーパーGT2019シーズンが終わった。スバル/STIのBRZ GT300はチームランキング13位、ドライバーランキング18位という成績になった。スバルファンをはじめ、チームスタッフ、そしてドライバー...

【東京モーターショー2019】スバル レヴォーグ・プロトタイプを公開

スバルは2019年10月23日、東京モーターショー2019のプレスデーで、次期型レヴォーグのプロトタイプを世界初公開し、その概要を明らかにした。 [caption id="attachment_186...

スバル 「サンバートラック」の一部改良モデル発売

スバルは2019年10月17日、「サンバートラック」を一部改良し、発売を開始した。なおサンバートラックはダイハツのハイゼット・トラックのOEMモデルだ。 改良概要 今回の一部改良では、スマートアシスト...

スバルの未来

2019年9月27日にトヨタ、スバル両社から「新たな業務資本提携に合意」というニュースがあった。これまで2019年3月31日の時点では、トヨタは、スバルの株式16.82%を持つ筆頭株主で、議決権比率3...

スバル「XV」を改良 「e-BOXER」搭載グレード拡大

スバルは2019年10月10日、一部改良したクロスオーバー・モデルの「XV」発表し、11月15日から発売する。現行XVは2017年にデビューしており、今回の改良で年次記号「C」型となる。 今回の改良で...

スバル 「インプレッサ」を大幅改良

スバルは2019年10月10日、大幅改良した「インプレッサ」を発表し、11月15日から発売する。現行インプレッサは2016年秋にデビューし、今回の大幅改良で年次記号は「D」型となる。 改良内容 今回の...

トヨタとスバル 新たに業務・資本提携関係を強化

トヨタとスバルは2019年9月27日、両社の長期的提携関係のさらなる発展・強化を目指し、新たな業務資本提携に合意したと発表した。 非連結子会社 2019年3月31日現在でトヨタは、スバルの株式16.8...

【東京モーターショー2019】スバル 「次期型レヴォーグ」「WRX STIラストモデル」を出展

スバルは2019年10月23日〜11月4日に東京・ビッグサイトとその周辺地域で開催される「第46回 東京モーターショー」に、次期型「レヴォーグ・プロトタイプ」、台数限定モデル「WRX STI EJ20...

【激変】スバルの経営トップ2がスーパーGT第7戦 SUGOを激励視察

2019年9月21日、22日に宮城県のスポーツランド菅生で開催されたスーパーGT第7戦にスバルの中村知美社長と大拔哲雄専務という経営トップ2が激励に駆けつけていた。 [caption id="atta...

SUBARU BRZ GT300インサイドレポート 判断ミスか?スーパーGT2019 第7戦スポーツランド菅生

スーパーGT2019もいよいよ残り2戦の大詰めとなった。SUBARU BRZ GT300は予選でコースレコードを塗り替える速さを発揮し、決勝に臨んだ。がしかし、タイヤ選択とセンサー系と思われるトラブル...

スバル STIギャラリーがリニューアル・オープン

スバルのモータースポーツ統括会社「スバルテクニカインターナショナル:STI」は、東京都・三鷹市のSTIギャラリーを拡張し、2019年9月21日にリニューアル・オープンする。一般公開に先立ち、前日20日...

激化する日本の自動車販売

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は2019年9月5日に、月例の乗用車の車名別販売台数と軽四輪車の車名別新車販売速報を発表。販売データを取りまとめる両協会連合会はすでに2019年1月〜6...

リタイヤの原因を探るSUBARU BRZ GT300 スーパーGT第6戦オートポリス

スーパーGT 2019 スバル STIの先端技術 決定版 vol.43 スーパーGT2019の第6戦オートポリス300kmレースで、SUBARU BRZ GT300はわずか7周でリタイヤした。ここまで...
ページのトップに戻る