いすゞ

いすゞ、トヨタ、日野、CJPTが量販の燃料電池小型トラックを企画・開発へ

いすゞ、トヨタ、日野、Commercial Japan Partnership Technologies(CJPT)の4社は、カーボンニュートラルの実現に向け、水素社会実現への貢献が期待できる量販・燃...

トヨタ、いすずなど5社が大型商用車向け水素エンジンの企画・基礎研究を開始

トヨタ、いすず、日野、デンソー、Commercial Japan Partnership Technologies(CJPT)の5社は2022年7月8日、カーボンニュートラルの実現に向けた選択肢の一つ...

いすゞ、日野、トヨタ バス電動化の取り組みを強化

いすゞ自動車、日野自動車、トヨタは2022年2月28日、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、バスの電動化の取り組みを強化すると発表した。商用CASE普及による社会課題解決に取り組む合弁会社C...

「ウーブン・アルファ」いすず、日野と自動地図生成プラットフォームの活用を開始

トヨタの子会社であるウーブン・プラネット・ホールディングスのグループ会社「ウーブン・アルファ」といすゞ自動車、日野自動車は、2021年6月8日ウーブン・アルファが開発する自動地図生成プラットフォーム(...

トヨタ、日野、いすゞが商用車の電動化、コネクテッド・サービスで協業

トヨタ、日野自動車、いすゞは2021年3月24日、商用事業の分野で新たな協業を行なうことに合意したと発表しました。 いすゞと日野が培ってきた商用事業にトヨタのCASE技術を組み合わせることで、CASE...

いすゞ、スズキ、SUBARU、ダイハツ、マツダがMONETと資本・業務提携

いすゞ自動車、スズキ、スバル、ダイハツ、マツダは2019年6月28日、MONET Technologies株式会社(モネ・テクノロジーズ、以下「MONET」)と、それぞれ資本・業務提携に関する契約を締...

いすゞ、小型トラック「エルフ」を改良、安全装置・エンジン刷新に加えコネクテッド技術を導入

いすゞ自動車は、小型トラック「エルフ」を改良し、2018年10月29日より全国一斉に発売を開始した。 [caption id="attachment_176713" align="aligncente...

平成30年北海道胆振東部地震による被害に対する各社の支援について

2018年9月6日に発生した北海道胆振東部地震により、北海道では甚大な被害が発生した。この被害状況に対して、自動車業界からも支援が相次いでいる。

トヨタといすゞが資本関係を解消

トヨタ自動車(以下、トヨタ)といすゞ自動車(以下、いすゞ)は、2018年8月3日、資本関係を解消することに合意したことを発表した。

平成30年7月豪雨の被災地へ自動車業界の支援始まる

平成30年7月豪雨の被災地への支援について自動車業界各社から発表されている。

いすゞとマツダ 次世代ピックアップトラックOEM供給で基本合意

[caption id="attachment_28245" align="alignnone" width="600"] いすゞとマツダ、次世代ピックアップトラックのOEM供給に関する基本合意[/c...

【いすゞ】 ポスト新長期規制に適合したエルフ、フォワード発売

いすゞ自動車は2011年5月20日、ポスト新長期排出ガス規制に適合させた小型トラック「エルフ」と中型トラック「フォワード」を発売したと発表した。

RECOMMENDED ARTICLE


ページのトップに戻る