スタッドレスタイヤに求められる性能には、氷上、雪上、耐摩耗性はもちろんだが、ウェット性能も大切だ。一般的に誤解が多いのがウェット性能に関し、「雪上、氷上で効くから雨でも大丈夫だ」という誤解だ。タイヤと接する路面、雪面を考えると求められる性能が違うことが理解できると思う。今回は進化したヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤ「iceGUARD6(アイスガード シックス)」のウェット性能にスポットを当ててみよう。
前モデルのiceGUARD5プラスと比較して、試乗すると感じるのはステアリングの初期応答が良くなったことがある。微小舵に対する反応が良くなり夏タイヤに近づいた印象だ。その理由にはさまざまな技術投入が影響しているのだが、分かりやすいところではブロック剛性のアップがある。
この反応の良さは、ウェットでもいい方向で安心感につながる。つまり、しっかり感としてドライバーには伝わってくるからだ。もちろん、排水性能が向上していることも大きな理由だ。ではなぜ、ドライバーはそう感じるのか具体的に見てみよう。
最初にメーカーの試験結果をお伝えすると、ウェット路面における制動距離はiceGUARD5プラスよりiceGUARD 6は5%短縮しているという結果がある。ステアリングを握っての安心感はこうしたデータからも裏付けられているのが分かる。
その技術として、iceGUARD6には非対称パターンのトレッドデザインがポイントになる。その開発プロセスの説明があったのでお伝えすると、ベースはiceGUARD5プラスで、そのタイヤに接地面積、溝、サイプエッジを変えた試験タイヤをつくり、テストを繰り返すという方法だ。