【住友ゴム】車輪脱落の予兆を感知するセンシングコアをいすゞ・ギガに国内初採用

住友ゴムは2025年10月29日、タイヤや車両、路面の状態を検知する独自のセンシング技術「センシングコア」の開発に取り組んできたが、そのセンシングコアが国内自動車メーカーに初めて採用され、10月29日より販売されると発表した。

採用車両は、いすゞの大型トラック新型「ギガ」で、同車両にはセンシングコアの一機能である「車輪脱落予兆検知」が標準装備される。

センシングコアは、タイヤの回転により発生する車輪速データと車両に流れるCANデータ(車両制御情報)を解析することで、タイヤの空気圧、摩耗状態、荷重や路面状態、車輪脱落予兆などを検知するソフトウェア技術だ。

新型「ギガ」に搭載された車輪脱落予兆検知は、走行中のホイールナットの緩みを検知するシステムだ。異常検知時には、警告表示とブザー音でドライバーに注意を促す仕組みになっている。これにより、従来の点検や経験を通じた検知に加え、走行中でもナットの緩みを検知できるようになり、車輪脱落事故の未然防止に大きく貢献することが期待される。

いすゞの新型トラック「ギガ」は、経済性・快適性・安全性・積載性・安定稼働を高い次元で実現した大型トラックだ。自動運転時代を見据えたハイレベルなアシスト制動・操舵機能の搭載により事故を予防・抑制することで車両の安定稼働を実現している。

住友ゴム 関連記事
住友ゴム 公式サイト

ページのトップに戻る