BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
サプライヤー
>
デンソー
デンソー
デンソー 世界初の自動車用統合HMIプラットフォームを「BlackBerry」と共同開発
2017年12月14日、デンソーはBlackBerry Limited (本社:カナダ・オタワ市、CEO:John Chen)と、コックピット内の情報マネジメントを行なう、世界初の統合HMI(Huma...
レース・イベント情報
2017.12.19
デンソー 豊田通商と共同で交通情報サービスで量子コンピュータを使用した実証実験を開始
2017年12月13日、デンソーと豊田通商は、世界初となる交通系商用アプリケーションに量子コンピュータをクラウドとして使用する実証実験を2017年12月から開始したと発表した。 (さらに&hellip...
レース・イベント情報
2017.12.19
マツダ、デンソー、トヨタが電気自動車の共同技術開発契約を締結 共同開発拠点として新会社を設立し具体的な協業に着手
マツダ株式会社と株式会社デンソー、およびトヨタ自動車株式会社は、電気自動車の基本構想に関する共同技術開発に向けた契約を締結。また、共同技術開発を効率的に進めるために新会社を設立し、3社のエンジニアが一...
日本車情報
2017.09.28
デンソーIoTを活用した生産、高度運転支援システム、自動運転の分野で東芝との協業を加速
2017年4月28日、デンソーと東芝は、IoTを活用したモノづくり、高度運転支援システム、自動運転などの分野での協業関係の強化に向けた協議を開始したことを発表した。
サプライヤー情報
2017.05.01
スズキ 東芝、デンソーと合弁会社を設立 インドでリチウムイオン電池の生産
2017年4月14日、スズキ、東芝、デンソーの3社がインドに自動車用リチウムイオン電池パック製造のため合弁会社の設立について基本合意し、契約を締結したと発表した。
日本車情報
2017.04.24
アイシン、デンソーも参加!トヨタグループが「CeBIT 2017」に初出展
トヨタ自動車ならびにアイシン精機、デンソーのトヨタグループ3社は、2017年3月20日(月)から3月24日(金)まで、ドイツ・ハノーバーで行なわれる「CeBIT 2017(国際情報通信技術見本市)」に...
レース・イベント情報
2017.03.16
トヨタ 豊田章男社長の本気はEVだった?!
雑誌に載らない話vol172 2016年11月17日、トヨタは「EV 開発を担う社内ベンチャーを発足」というプレスリリースを発表した。このプレスリリースがちょっと奇異なところは「社内ベンチャーを発足」...
雑誌に載らない話
2016.12.09
自動運転実現に必要なクルマのインターネット常時接続とITSというもうひとつの道
2020年に向けて、世界の主要な自動車メーカーは自動運転化の技術を競っている。もちろん自動車メーカーは正確に言えば、完全な無人の自動運転を目指すGoogle派ではなく、ADAS(高度運転支援システム:...
Automobile Study
2016.10.21
デンソーと東芝 自動運転、高度運転支援の技術開発に向け共同開発で合意
2016年10月17日、デンソーと東芝は、高度運転支援および自動運転技術の実現に向け、従来から両社がそれぞれ自主開発を行なってきた画像認識システム向けの人工知能技術(Deep Neural Netwo...
サプライヤー情報
2016.10.19
トヨタ×富士通×デンソー、高度運転支援・自動運転技術の開発強化に向け基本合意
トヨタ自動車、デンソー、富士通は、高度運転支援・自動運転技術および電子基盤技術の開発を強化するため、3社が出資する富士通テンの資本構成の変更の検討を始めることに基本合意した。今後、具体的な検討を進め、...
日本車情報
2016.09.12
ボルボ 新世代「Drive-E クリーンディーゼル」を5車種に搭載 新エンジン戦略を発表
2015年7月23日、ボルボ・カー・ジャパンは、ハイパワーと高い環境性能を両立させたボルボの新世代パワートレーン「Drive-E(ドライブ・イー)」の2.0L・4気筒のクリーンディーゼル「D4」エンジ...
Automobile Study
2015.07.25
ボルボ 最新クリーン・ディーゼル試乗記 大トルクを生かした走りは新たな魅力
マニアック評価vol359 ボルボに新世代2.0Lディーゼルエンジン搭載モデルがラインアップすることになった。ボルボが自力で開発した新世代ガソリンエンジン「Drive-E」(エンジン呼称:T5)が20...
マニアック評価・試乗記
2015.07.25
トヨタ グループのブレーキシステムの開発、生産をアドヴィックスに集中 競争力を向上
雑誌に載らない話vol108 2014年11月28日、トヨタとアドヴィックス、アイシン精機、デンソー、住友電工の5社は、アドヴィックスへのブレーキ関連の事業の集約をさらに推進し、ブレーキ事業の競争力を...
雑誌に載らない話
2014.12.01
【公道試験】デンソー 高度運転支援システムの開発に向け公道試験を開始
2014年07月14日、デンソーは高度運転支援技術(ADAS)の開発に向け、2014年6月下旬から愛知県・南知多道路で公道試験を開始したことを発表した。
サプライヤー情報
2014.08.01
【記者の目】自動車技術会「人とクルマのテクノロジー展 2014」から読み取る先端技術
雑誌に載らない話vol87 2014年5月21日~23日にパシフィコ横浜で開催された「人とクルマのテクノロジー展」の様々なフォーラムやシンポジウム、各社が出展したブースから気になったものを紹介しよう。...
雑誌に載らない話
2014.06.02
【トヨタ】電力損失を低減する新素材の高効率パワー半導体を採用したPCUを開発
2014年5月20日、トヨタはデンソー、豊田中央研究所と共同で、新素材のSiC(炭化ケイ素)を採用したパワー半導体を開発したと発表した。このSiCパワー半導体は、ハイブリッド車のモーター駆動力を制御す...
日本車情報
2014.05.21
【ボルボ】目指したのは世界No1の高性能4気筒と8速ATのコンビ ボルボ「Drive-E」パワートレーンに迫る
ボルボは、これまで素性がさまざまなV8型4.4L、横置用の直列6気筒・3.2L、直列5気筒・2.5L、直列4気筒は1.6L、2.0Lをラインアップしてきた。しかし、プレミアムメーカーとして再構築を行な...
Automobile Study
2014.03.10
【ボルボ】世界初の「i-ART」インジェクター・テクノロジーを発表 2013年秋に発売開始
2013年4月8日、ボルボカー・グループは新たに開発している新エンジン「VEA(ボルボ・エンジン・アーキテクチャー)」のディーゼル・エンジン用に世界初の「i-ART」インジェクターを開発し、今秋発売さ...
輸入車情報
2013.04.09
【デンソー】地味に凄い。新型カローラのコンデンサーは30%も小型化されていた!
株式会社デンソーは2012年5月15日、従来のコンデンサーを全面改良し、従来よりも大幅な小型化を達成した新型コンデンサー「グローバル・インナーフィン・コンデンサー(Global Inner-fin C...
サプライヤー情報
2012.05.16
【デンソー】消費電力を大幅カットする画期的なエアコンシステムを開発
2012年4月24日、デンソーは車室内を運転席と助手席、後部座席の3つのゾーンに分け、乗員がドライバーのみの場合には運転席だけを空調することが可能なカーエアコンシステムを世界で初めて開発したことを明ら...
サプライヤー情報
2012.04.26
<
1
2
3
>
スタッフ通信
【第653回】11/22(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第652回】11/15(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第651回】11/8(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
NEW
フォーミュラEシーズン12 2026
RANKING TOP 5
TRWが衝突時、胸部への衝撃を緩和するシートベルトを開発
【マセラティ】“最高峰の贅沢”を表現した200台限定のグレカーレ特別仕様車
【アウディ】より洗練された新型「SQ5スポーツバック」はボディサイズを忘れる小気味よさだった[試乗レポート]
【マツダ】「排ガス中のCO₂を回収する」画期的システムをスーパー耐久レース最終戦から実証実験
【フォーミュラE】2026-2027シーズン投入予定の「GEN4」を発表 815馬力のAWDでタイヤはブリヂストンのワンメイク
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
NEW
雑誌に載らない話