トヨタ 燃料電池車の第2世代 新型「ミライ」概要を公表

トヨタ・ヨーロッパは2020年1月14日、燃料電池車の第2世代となる新型「ミライ」の概要を発表した。新型「ミライ」は、2019年10月の東京モーターショーでプロトタイプを出展したが、今回公表された「ミライ」は、ほぼ量産仕様になっていると考えられる。なお、2020年春には量産試作車がメディアに公開される予定で、発売は2020年後半とされている。

トヨタ 燃料電池車の第2世代 新型「ミライ」概要を公表

TNGA-Lを採用しFR駆動に

新型「ミライ」は、新たにTNGA-Lプラットフォームを採用し、水素タンクは従来型の2本タンクから3本タンク・レイアウトとなるなど、まったくの新設計だ。さらに燃料電池システムも再設計されて発電効率を高め、航続距離は最大30%増大している。また従来は4名乗車であった室内のパッケージも定員5名に変更されている。

トヨタ 燃料電池車の第2世代 新型「ミライ」概要を公表

今回はTNGA-Lプラットフォームを採用したことで、単にゼロエミッションの燃料電池を搭載したエコカーというだけではなく、優れたハンドリング特性、俊敏性、応答性によりドライビング・プレジャーの魅力もアピールしている。さらにEセグメントにふさわしい存在感のある、走りのパフォーマンスを予感させるエクステリアなど、クルマ本来の価値も高め、法人や自治体だけでなくオーナードライバー層にアピールするクルマに仕上げている。

トヨタ 燃料電池車の第2世代 新型「ミライ」概要を公表

選んで買うモデルへ

トヨタは2014年に水素を燃料とする世界初の燃料電池車の量産モデルとして「ミライ」を市場導入し、5年間で約1万台を販売した実績を持っている。

そして「ミライ」は、世界に向けて将来のクリーンで持続可能な水素社会を提案したモデルである。1回の水素充填での航続距離は約500kmで、水以外に排出しない究極のクリーンカーであるが、クラウンクラスのクルマにも関わらず4名乗車、とエコカーに徹しているためドライビング・プレジャーは希薄なモデルとなっていた。

トヨタ 燃料電池車の第2世代 新型「ミライ」概要を公表

新型「ミライ」は、日本、北米、ヨーロッパで発売される予定で、グローバル市場で通用するEセグメントにふさわしいドラーバーズ・セダンと位置づけられている。そのため初代「ミライ」よりボディサイズもアップし、後輪駆動に変更している。

トヨタ 燃料電池車の第2世代 新型「ミライ」概要を公表

そして燃料電池システムの改善と大容量の水素タンクの採用により、航続距離を800km程度まで伸ばしている。水素タンクはロング・タンクを1本、ショート・タンクを2本搭載。これにより、現在のモデルと比較して約1kgの水素容量を増加させている。

田中義和チーフエンジニアは、「お客様がミライを選んだのは、FCEVであるという理由だけでなく、純粋にこのクルマが欲しかったからい言われたいのです。私たちはこれは実現できることに焦点を当てて開発を行なっています。新しいミライで、水素エネルギー社会の実現を牽引することを目指しています」と語っている。

トヨタ 燃料電池車の第2世代 新型「ミライ」概要を公表

ページのトップに戻る