トヨタGAZOOレーシングは2022年6月1日、「GRカローラ RZ」と「GRカローラ モリゾウエディション」を世界初公開した。「GRカローラ RZ」は、今年4月にアメリカで公開した新型スポーツモデル「GRカローラ」の日本仕様のグレードという位置付けになっている。

【関連記事】GRカローラ世界初公開:https://autoprove.net/japanese-car/toyota/corolla/205744/
モリゾウエディションも発表
そしてGRカローラをベースにした「GRカローラ モリゾウエディション」はマスタードライバーのモリゾウこと豊田章男社長が自ら試作車のハンドルを握って作り込んだ「お客様を魅了する野性味」、「気持ちが昂り、ずっと走らせていたくなる走りの味」を追求したスペシャル・グレードとされ、今回、アメリカでも同時に発表している。

この「GRカローラ RZ」は今秋から発売が開始される予定で、「GRカローラ モリゾウエディション」はそれより遅い冬頃から全国のGRガレージで台数限定で発売を予定となっている。そのため予約抽選は秋頃から受付を開始する予定としている。

GRカローラは、グローバルモデルであるカローラをベースに、GRファクトリーでチューニングしたワイドボディ版のスポーツモデルで、カローラ・ブランドの再構築を担い、往年のカローラ・レビン/トレノに相当する役割と同時に、ラリーやスーパー耐久レースなどでのベースマシンとする狙いもある。

開発にあたっては、レースで勝つために鍛えたクルマを市販化するという「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」を実践し、マスタードライバーの豊田社長を中心に、プロドライバー、社内の評価ドライバー、エンジニア、メカニックが様々な道で走り込んで熟成しているという。


パワートレイン
搭載されるエンジンは、GRヤリスと同じハンドビルドの直列3気筒1.6Lの「G16E-GTS」型エンジンを搭載。ただし過給圧をアップし、ピストンなどの材質の強度アップなどのチューニングにより、最高出力が304ps/6500rpm、最大トルクは370Nm/3000-5550rpmとしている。
駆動システムはGRヤリスと同じ「GR-FOUR」を搭載。3モードから切り替え可能な前後駆動配分機能も継。トランスミッションはカローラ スポーツにも採用されている6速iMTだ。

そしてGRカローラのスペシャル・チューニングモデルが「GRカローラ モリゾウエディション」で、徹底した軽量化、エンジンのトルクアップ・トランスミッションのギア比最適化による動力性能向上、単筒式ダンパー、ハイパフォーマンスタイヤを採用している。

30kgの軽量化のためにリヤシートを撤去し乗車定員を2名に。これはルノー メガーヌR.S.トロフィーと同様の手法だ。
またモリゾウエディションのみ、ターボの過給圧をさらにアップして最大トルクを370Nmから400Nmへ向上。中回転域のトルクを高めることで加速性能を向上させている。

ボディでは構造用接着剤を追加布し、ボディ補強ブレースを追加することで、ボディ剛性をさらに強化している。
またディファレンシャルギアのローギアード化と、1〜3速のクロスギアレシオ化により、動力性能を向上。
そして10mm拡幅したハイグリップタイヤを採用するなど、走りに特化したチューニングを採用している。
インテリアではドライバーをホールドする専用セミバケットシートを採用。ドアトリムオーナメントやインストルメントパネルなどへ鋳物ブラック塗装を施し、ステアリングやコンソールにはウルトラスエー表皮を採用し、レーシングカーの雰囲気と上質さを両立。
ボディカラーは、マットスティールを専用設定。さらに、GRカローラ モリゾウエディションの証として、ウィンドシールドガラスにモリゾウサインを施している。
いずれにしても、GRカローラはコレクターズ・カーであるとと同時に、ラリー、スーパー耐久レースでのベースマシンという位置付けになる。
なお、価格は現時点で未発表となっている。
