【トヨタ・いすゞ】燃料電池路線バスの共同開発を発表

トヨタといすゞは2025年9月29日、次世代燃料電池路線バスの実用化に向けて、共同で開発を進めることに合意した。

2026年度からいすゞと日野自動車が50%ずつ出資するジェイ・バスの宇都宮工場(栃木県宇都宮市)で生産を開始する計画としている。

今回新たに開発する次世代FC路線バスは、2002年よりバス事業の協業を進めてきたいすゞ、日野両社が2024年度にそれぞれ市場投入したEVフルフラット路線バス(いすゞが企画・開発・設計、ジェイ・バスが製造)のプラットフォームをベースに、トヨタが開発した燃料電池システム(FCシステム)を組み合わせることになっている。

いすゞとトヨタは、路線バスのゼロエミッション化の一環として次世代FC路線バスを共同で開発しており、BEVとFCEVの部品の共通化により、コストの低減を図っていく。

いすゞ自動車 公式サイト

トヨタ 関連記事
トヨタ 公式サイト

ページのトップに戻る