水素とアンモニアを新たな燃料に、中部圏で社会実装に向けたビジョンを発表

中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議は、中部圏(岐阜、愛知、三重の3県)における水素、アンモニアの社会実装を目指し、2022年2月の設立以降、地域の行政や経済団体、産業界が一体となって、水素及びアンモニアの社会実装に向けた取り組みを進めている。この中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議に参画しているトヨタは2023年3月27日、中部圏における水素、アンモニアの社会実装を目指した取り組みの方向性を示す「中部圏水素・アンモニアサプライチェーンビジョン」が策定されたことを発表した。

このビジョンは、中部圏で2050年までにカーボンニュートラルを実現するため、新たなエネルギー資源として期待されている水素とアンモニアの需要と供給を一体的かつ大規模に創出し、世界に先駆けて広域な社会実装の実現に向けた取り組みの方向性を示すものとなっている。

中部圏を取り巻く現状は、日本のモノづくりの中心地であり、国内有数の港湾や火力発電所が集積している一方、産業部門の温室効果ガス排出量が高いのが特徴だ。中部圏のモノづくり力やイノベーション力を活かし、カーボンニュートラルの実現と経済成長を両立すべく、水素・アンモニアの社会実装を目指すとしている。そして中部圏の水素・アンモニア需要量の目標値は下記の表のようになっている。

中部圏における取組の方向性としては、水素・アンモニアのサプライチェーン構築、水素・アンモニアの需要創出・利活用促進、水素・アンモニアに関する専門人材の育成、水素・アンモニアの普及啓発・理解増進を行なうことにしている。

特にアンモニア(NH3)は有毒性を持つものの、20℃で0.857MPa(8.46気圧)で液化する性質を持つ、水素の比べて輸送がしやすいなど液体燃料としての素質が高い。燃焼してもCO2を排出しない大きなメリットがあるが、NOxが発生するためNOx対策は必須となっている。火力発電用の燃料、船舶エンジンの燃料、自動車用の燃料として期待されている。

中部圏水素・アンモニアサプライチェーンビジョン(愛知県経済産業局産業部産業科学技術課) 公式サイト

トヨタ 関連記事
トヨタ 公式サイト

ページのトップに戻る