【トヨタ】アフターサービス体制強化を目指す新施設「多治見サービスセンター」が竣工

1.3kmの周回路と、ベルジアン路など各国の道路環境を再現した走行確認路

 

2013年7月22日、トヨタは国内外の販売店サービススタッフの育成や、車両修理技術の研究・開発を目的とした新施設「多治見サービスセンター」が竣工したことを発表。同日に岐阜県多治見市の敷地内で竣工式が行われた。

竣工式には、古屋圭司(国土強靭化・防災担当)大臣、古田肇岐阜県知事、古川雅典多治見市長ら来賓とトヨタの豊田章男社長、前川眞基副社長ら約120名が出席した。竣工式で豊田社長は「お客様の現場で起こることに“より迅速に、より正確に”対応していくために、メンテナンス技術や修理技術を高め、お客様目線でアプローチし、コミュニケーションしていくのが、私どもの”サービス”の使命。多治見サービスセンターではお客様の現場を再現し、現地現物で確認すると共に、地域ごとに最もふさわしい形でサービススタッフを育成していく。世界のサービススタッフの方々と心を一つに、もっと安全で安心なモビリティ社会の実現に近づけていきたい」と語った。

走行確認路のサイドに設けられた4階建ての研修棟

豊田社長は、1935年創業時の豊田喜一郎社長が実践した「現地現物主義」の再確認と、4年前に露呈したアクセルペダルの戻り不良によるリコール、プリウスのブレーキ不具合によるリコールなど品質問題はアフターサービスの現場対応が機能しなかった経験を踏まえ、より迅速に、より正確に対応できる体制作りのための基盤として「多治見サービスセンター」を位置付けている。

また今後はグローバルに持続的な成長をしていくためには商品力・販売力と同時に、購入後のユーザーをサポートするアフターサービスの充実が、これまで以上に重要と考えられている。

「多治見サービスセンター」は従来の日進研修センターの拡充を狙いに新設。ユーザーと直接接するサービススタッフの応対力や技術力は高めるための本格的なトレーニング施設であると同時に、アフターセールス車両のテストも行うことができる施設になっている。またさらに、今後も市場拡大が見込まれる新興国のためにもサービススタッフの早期育成・増員にも対応した施設としても機能する。

多治見サービスセンター全景

「多治見サービスセンター」は敷地面積18.7万m2、4階建ての「研修棟」と、1.3kmの周回路、国内外の路面環境を再現した特殊路面で構成する「走行確認路」を備えており、実際のユーザーが使用する現場環境を再現し、「現地現物」で確認する実践的な研修を実施する。国内外から受け入れる受講者数は従来の年間2600名から4800名に拡大。将来的には、サービス技術の研究・開発機能も移転する計画で、サービス技術に関するグローバルな競争力強化の基盤を築いていくという。

 

 

トヨタ公式サイト

ページのトップに戻る