スズキ

{インドでのシェアは絶大 中国 北米を主戦場としていない}
スズキの起源は、1909年に設立された鈴木式織機製作所に始まる。1954年に鈴木自動車工業に改称し、翌年には軽自動車「スズライト」を発売。81年にはGM、いすずと業務提携を締結し、82年にはインド政府とマルチ・ウドヨグ社での自動車生産合弁契約を結ぶなど、積極的に提携や海外進出を図っている。さらに1991年にハンガリーで自動車合弁生産を行なうため、マジャールスズキ社を設立している。インドでのシェアは絶大で、北米、中国を主戦場としない唯一の国内メーカー。

【スタッフ通信】軽自動車スーパーハイトワゴンのアウトドア仕様モデルを乗り比べてみた!

FMヨコハマ「THE MOTOR WEEKLY」スタッフの穂積です。いつもご愛聴頂きありがとうございます!さてさて今夜の放送は、軽スーパーハイトワゴンのアウトドア仕様モデルの市場がアツくなってきたのは...

スズキ ワゴンRスマイルの一部仕様変更と特別仕様車「HYBRID Sリミテッド」を設定

スズキは2023年7月12日、軽乗用車ハイトワゴン「ワゴンR スマイル」を一部仕様変更するとともに、特別仕様車「HYBRID Sリミテッド」を設定して7月28日より発売すると発表した。 仕様変更したワ...

働くクルマのスズキ・キャリイシリーズにボディカラーの新色追加

スズキは2023年7月3日、軽トラック「キャリイ」、「スーパーキャリイ」のボディ色に新色「モスグレーメタリック」を採用し、8月から発売すると発表した。 スーパーキャリイ X 新たに採用する「モスグレー...

いよいよ来たか!空飛ぶクルマの製造開始に向けスズキとスカイドライブ社が提携

スズキは2023年6月20日、「空飛ぶクルマ」の製造に向けた協力について、SkyDrive(本社:愛知県豊田市)と基本合意書を締結した。 スズキとSkyDriveは、スズキグループが静岡県内に保有する...

スズキ セニアカーの見守り通信システムの実証実験スタート

スズキとデータ・テック(本社:東京都大田区)は2023年5月23日、ハンドル形電動車いす「セニアカー」の利用者とその家族に、より安心と安全を提供することを目的に、IoT車載器を活用した見守り通信システ...

2輪メーカー4社が水素小型モビリティ・エンジン技術研究組合を設立へ

ホンダ、カワサキ、スズキ、ヤマハの2輪メーカー4社は2023年5月17日、5月11日に小型モビリティ向け水素エンジンの基礎研究を目的とした「水素小型モビリティ・エンジン技術研究組合(HySE: Hyd...

スズキ、ダイハツ、トヨタ、共同開発のBEV商用軽バン プロトタイプを公開

スズキ、ダイハツ、トヨタは2023年5月17日、3社で共同開発してきたEVシステムを搭載した軽商用バン電気自動車(BEV商用軽バン)のプロトタイプを、「G7広島サミット(主要国首脳会議)」に際し、5月...

CJPT 東京都で電動車普及に向けた社会実装スタート

トヨタ、いすゞ、スズキ、ダイハツが参画するCJPT(Commercial Japan Partnership Technologies)は2023年5月15日、カーボンニュートラル社会の実現に向け、東...

スズキ 電動車いすの走行データを活用したアプリの試験運用を開始

スズキは2023年5月15日、公益財団法人・浜松市みどり振興財団と連携し、はままつフラワーパークで電動アシストカートの歩行補助タイプのコンセプトモデル「KUPO」と、ハンドル形電動車いす「セニアカー」...

スズキ「ソリオ」一部仕様変更で装備を充実

スズキは2023年5月10日、Aセグメントの小型ミニバンタイプ乗用車「ソリオ」、「ソリオ バンディット」を一部仕様変更し、5月25日から発売すると発表した。 ソリオ HYBRID SZ (ピュアホワイ...

スズキ 部品の鉄道輸送、コンテナ大型化でCO2削減

スズキは2023年4月6日、部品・用品の輸送時のCO2排出量を削減するため、鉄道輸送用31フィート・コンテナを新たに導入したと発表した。このコンテナはスズキが所有し、スズキ部品センター福岡向けの輸送に...

スズキ 豪のApplied EV社と自動運転可能な電動台車を共同開発へ

スズキは2023年3月30日、オーストラリアのApplied Electric Vehicles Ltd(アプライド・エレクトリック・ビークル社)と自動運転可能な電動台車の開発に関する覚書を締結したと...

スズキ LOMBYと自動配送ロボットを共同開発へ

スズキは2023年3月16日、LOMBY(本社:東京都品川区)と、自動配送ロボットの共同開発契約を締結したと発表した。 LOMBYは、2022年4月に設立された自動配送ロボットの開発・提供・サービス運...

【リコール】トヨタ ノアなど19万台、衝突被害軽減ブレーキシステムに不具合

トヨタは2023年2月16日、ノア/ヴォクシー、カローラ、クラウンなど14車種・19万7000台の衝突被害軽減ブレーキ・システム、自動パーキング・システムに不具合があるとしてリコールを届け出た。 この...

スズキのサブスク「スズキ定額マイカー7」全国でスタート

スズキは2023年2月1日、月々定額で利用できる新車のサブスクリプションサービス「スズキ定額マイカー7」を全国で開始した。「スズキ定額マイカー7」はスズキの自動車販売金融子会社であるスズキファイナンス...

豊田通商 ガーナでスズキ「スイフト」の生産をスタート

豊田通商のアフリカ・ガーナ共和国の車両組立会社であるTOYOTA TSUSHO MANUFACTURING GHANA CO. LIMITED(TTMG)は、2022年9月からガーナにおいて、スズキの...

【リコール】日産 セレナやエクストレイルなどECOモーターの不具合でエンジン停止のおそれ

日産自動車は2023年1月27日、旧型セレナなど3車種のスターター/ジェネレーターに不具合があるとしてリコールを届け出た。 このリコールは市場からの2365件の報告により行なわれている。不具合の内容は...

スズキ 2030年度に向けた成長戦略を発表 独自の強みを活かしカーボンニュートラル実現へ

スズキは2023年1月26日、2030年度に向けた成長戦略を発表し、今年度中に日本市場にEVを初投入し、最終的に5車種のEVを展開する計画であることを明らかにした。 プレゼンテーションした鈴木俊宏社長...

スズキ 「ジムニー 5ドア」&新型SUV「フロンクス」インドで発表

スズキのインド子会社マルチ・スズキ・インディア社は、2023年1月11日からインド・デリー近郊で開催されている「Auto Expo 2023」で、新型「ジムニー 5ドア」、新型SUV「フロンクス」の2...

スズキ EV世界戦略SUV「eVX」インドで初公開

スズキは2023年1月11日、インド・デリー近郊で開催されている「Auto Expo 2023」で、スズキのEVコンセプトモデル「eVX」を、インド子会社マルチ・スズキ・インディア社のブースで世界初公...
ページのトップに戻る