スズキは2022年4月21日、コンパクトSUV「エスクード」をマイナーチェンジするとともに、ハイブリッドシステムを搭載して発売した。

今回発売する「エスクード」に搭載したハイブリッド・システムは、電圧向上、リチウムイオンバッテリーの容量の増大、モーターの最大出力、トルクの変更により、EV走行が可能な時間や速度の範囲を拡大し、WLTCモード走行での燃費19.6km/Lを実現している。また、ブレーキをかけた際に効率よくバッテリーが充電できる回生協調ブレーキ、後退時のEV走行をスズキで初採用している。

パワートレインでは、優れた熱効率がもたらす燃費性能と力強さを兼ね備えた101ps/132Nmを発生するK15C型デュアルジェット・エンジンを搭載。そして効率的な動力伝達とダイレクト感のある加速フィーリングを実現した6速AGS(シングルクラッチ・オートギヤシフト)のトランスミッションを国内で初採用。

そして、33.4ps/60Nmと出力、トルクがアップした高出力のモーターを組み合わせて採用している。これらとエスクードの特長である4輪制御システム「オールグリップ」との連携を行ない、フルタイムAWDのSUVにふさわしい高い走破性と低燃費を両立している。

安全装備では最高速度や車両進入禁止などの標識を認識できる道路標識認識機能を追加。
経済産業省や国土交通省などが普及を推進する「サポカーS ベーシック+」、国土交通省による「衝突被害軽減ブレーキ(AEBS2)認定車」、「ペダル踏み間違い急発進抑制装置(PMPD)認定車」に該当する。
なお、このエスクードは、マジャール・スズキ製で逆輸入モデルとなっている。
諸元表

価格
