【JMS2025】SUBARUはEVでもスポーティ 超ド派手なスタイリングのEVコンセプト

スバルは2025年10月29日、「ジャパンモビリティショー 2025」に2種類のコンセプト・スタディ・モデルと、アメリカですでに発表しているSUVタイプのEV「トレイルシーカー」を公開した。

Performance-E STI concept
スバルの将来のEVスポーツモデルを想定したコンセプト・スタディだ。スポーティさを感じさせるプロポーションと高い空力性能、実用性を融合させながらも、スバルの伝統的な要素も盛り込んだデザインとしている。

またスバルの哲学の一つである運転し易いレイアウトと、EVならではの居心地のよい開放的な室内空間を実現している。

またモーターによる4WD制御などの先進技術を採用することで、意のままに操れる、感動の運転体験を提案するモデルとされている。

Performance-B STI concept
スバルのブランドを象徴する水平対向エンジンを搭載するスポーツ・モデルのコンセプト・スタディモデル。

高出力の内燃エンジンにより、動的性能の高さや力強さと、実用性を両立させたデザインを採用。また水平対向ターボエンジンやシンメトリカルAWDなどの技術を洗練させて採用しているとしている。

ただし、近未来の水平対向ターボエンジンの技術的な方向性などは今回開示されていない。

トレイルシーカー(日本仕様プロトタイプ)
グローバル・バッテリーEVラインナップの第2弾となる新型「トレイルシーカー」は「ソルテラ」と同様にトヨタとの共同開発モデル。そして、2025年4月に開催されたニューヨークモーターショーで発表を行なっている。

今回はこのDセグメントの「トレイルシーカー」の日本仕様を初公開した。EVならではの緻密な制御による走行性能と、SUVとしての実用性を高い次元で両立。日常でも非日常でも使いやすく、アクティブで新しいライフスタイルを後押しするモデルだ。

日本での「トレイルシーカー」の発売は2026年春頃が予定されている。

フォレスター ウィルダネス/アウトバック ウィルダネス(日本仕様プロトタイプ)

SUBARUのSUVのサブブランド「ウィルダネス(Wilderness)」はアメリカ市場で2021年から導入されている。

従来モデルをベースにしながら、ラフロードでの走破性や機能性をさらに強化し、タフなキャラクターをさらに強調。新たな価値を提案するブランドと位置づけられ、すでにアウトバック、フォレスター、クロストレックに設定されている。

そのため、バンプストローク量の大きい専用サスペンションを採用し、未舗装路での衝撃吸収や路面追従性も向上。さらに、オールテレーンタイヤを装着することで、荒れた登坂路などでの走破性を強化している。

また最低地上高は240m程度と、従来のモデルよりに比べ本格的クロスカントリー4WDモデルのレベルまで高めており、路面との接触に対する安心感を向上させている。

今回の「フォレスター ウィルダネス」、「アウトバック ウィルダネス」は、日本仕様のプロトタイプとなっており、近い将来に導入が行われる予定と想定される。

【トレイルシーカー諸元】

JMS2025関連記事
ジャパンモビリティショー2025 公式サイト
スバル 関連記事
スバル 公式サイト

ページのトップに戻る