スバル STIニュル参戦マシンシェイクダウンテスト  2016年ニュルブルクリンク24時間レースに出場するWRX STIを初披露 しかし…!

雑誌に載らない話vol137

DSC01596
STIの平川良夫社長以下チームメンバーとメカニック、ドライバーの山内英輝選手と2016年仕様のWRX STI

2016年3月22日、スバル・テクニカ・インターナショナル(STI)は、5月26日~29日にドイツで開催されるニュルブルクリンク24時間レースに出場するWRX STIレース車両とチーム体制を富士スピードウェイで初披露し、シェイクダウンテストを行なった。

ニュルブルクリンク24時間レースへの参戦は2008年から数えて8年連続での参戦となる。過去には2011年、2012年に2年連続のSP2クラス優勝を果たしているがその後はトップを奪えず、2015年に3年振りの優勝を飾り、2016年は当然ながら連覇を達成することが目標となっている。

プロジェクトを統括する平川良夫STI社長
プロジェクトを統括する平川良夫STI社長
辰己英治総監督
辰己英治総監督

新任の菅谷重雄監督
新任の菅谷重雄監督
2回目のニュル参戦となる山内英輝選手
2回目のニュル参戦となる山内英輝選手

チーム体制は、従来通り辰己英治氏が総監督を務め、チーム監督はかつてWRCを担当した菅谷重雄氏が新任で担当。チーフエンジニアは坂田元憲氏が務める。ドライバーのラインアップは、2015年と同様に山内英輝選手、カルロ・ヴァンダム選手、マルセル・ラッセー選手、ティム・シュリック選手の4名だ。

またメカニックは、STIのメンバー以外にディーラーから選抜された6名が担当する。

DSC01565
ディーラー派遣メカニック。右から新潟スバル・佐藤高志氏、北陸スバル・廣澤伸晃氏、神奈川スバル・花屋仁司氏、東京スバル・佐久間智憲氏、名古屋スバル・酒井一輝氏、滋賀スバル・若林智氏

今回はSP3の車両規則、特に4WD車の規則が変更され、エアリストリクターの径が38mmから37mmに絞られ、約20psのパワーダウンとなり最高出力は約300psに抑えられている。しかしチームとしては2015年のベストラップである9分9秒881を上回ることはもちろん、9分を切ることを目指しているという。

DSC01601

DSC01600DSC01604

辰己氏によれば、そのためにフロント部の約20kgの軽量化を行ない、ヨー慣性モーメントを低減するとともに、重心高も4mm低下させているという。さらにボディの細部の見直しにより空気抵抗を増大させることなくダウンフォースを稼いでいる。また2015年はクラスの規定重量を23kgほどオーバーしていたが、今回はフロント部の軽量化により、ほぼ規定重量ぴったりとなっている点もラップタイム向上には効くはずだ。

DSC01570

今回から採用されるファルケン・タイヤ
今回から採用されるファルケン・タイヤ
フジツボ製のチタンマフラー後端
フジツボ製のチタンマフラー後端

こうした改良により20psのパワーダウンを相殺し、ラップタイムを向上させようというのだ。また今回からタイヤはファルケン・タイヤに変更された他に、ニュルブルクリンクのコースが大幅に改修され、2015年に実施された超高速部分や危険箇所でのスピード制限が撤回されているので、一段とラップタイムは向上すると予想される。

DSC01526DSC01528

DSC01513DSC01510

今回初披露された2016年仕様マシンは、山内英輝選手がステアリングを握り午前と午後にテスト走行を行ったが、午後のセッションでは、第1コーナーでコースアウトしマシンは大破するという予想外のアクシデントが発生した。

DSC01507

DSC01575DSC01580

実はこのテスト走行の後、マシンはドイツに送られ、5月14日に開催されるニュルブルクリンクVLNレースで、ラッセー選手、シュリック選手がステアリングを握り本番に向けての熟成を図る予定になっていたが、当面はマシンの修復、あるいは改めてニューマシンを製作することが必要になる。果たして4月一杯で準備は完了するのか? これからは時間との戦いが始まる。

spec

AutoProve 有料メルマガ 毎週金曜 配信中!

STI公式サイト
スバル公式サイト

ページのトップに戻る