スバル

{スバル 水平対向エンジン、AWD、アイサイトとユニークな技術が特徴}
航空機メーカーの中島飛行機が戦後再編され、1953年に富士重工としてスタート。1958年にスバルの軽自動車「スバル360」を発売しヒット。1966年発売のスバル1000は、水平対向4気筒エンジンを搭載し、その後のスバルの柱となった。AWDは1972年のレオーネに搭載しコア技術となる。また2008年から本格採用した「アイサイト」はスバルの新たな人気技術となった。そして2017年から社名富士重工業からSUBARUに変更している。

【激変】スバルの経営トップ2がスーパーGT第7戦 SUGOを激励視察

2019年9月21日、22日に宮城県のスポーツランド菅生で開催されたスーパーGT第7戦にスバルの中村知美社長と大拔哲雄専務という経営トップ2が激励に駆けつけていた。 [caption id="atta...

SUBARU BRZ GT300インサイドレポート 判断ミスか?スーパーGT2019 第7戦スポーツランド菅生

スーパーGT2019もいよいよ残り2戦の大詰めとなった。SUBARU BRZ GT300は予選でコースレコードを塗り替える速さを発揮し、決勝に臨んだ。がしかし、タイヤ選択とセンサー系と思われるトラブル...

スバル STIギャラリーがリニューアル・オープン

スバルのモータースポーツ統括会社「スバルテクニカインターナショナル:STI」は、東京都・三鷹市のSTIギャラリーを拡張し、2019年9月21日にリニューアル・オープンする。一般公開に先立ち、前日20日...

激化する日本の自動車販売

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は2019年9月5日に、月例の乗用車の車名別販売台数と軽四輪車の車名別新車販売速報を発表。販売データを取りまとめる両協会連合会はすでに2019年1月〜6...

リタイヤの原因を探るSUBARU BRZ GT300 スーパーGT第6戦オートポリス

スーパーGT 2019 スバル STIの先端技術 決定版 vol.43 スーパーGT2019の第6戦オートポリス300kmレースで、SUBARU BRZ GT300はわずか7周でリタイヤした。ここまで...

スバル「レガシィ アウトバック/B4」一部改良モデルを発表

スバルは2019年9月3日、「レガシィ アウトバック/B4」の一部改良モデルを発表し、11月8日に発売する。なお、クロスオーバー・ワゴンのレガシィ アウトバック、セダンのB4は2014年秋に発売され、...

スバル 大幅改良した「インプレッサ」を専用サイトで事前公開

スバルは2019年8月27日、今秋発売予定の大幅改良された「インプレッサ」の事前情報を専用サイトで公開した。 現行の5代目インプレッサ(GT/GK型)は2016年10月に登場し、現在は年次記号「C」だ...

スーパーGT第5戦 富士スピードウェイ500マイルレース SUBARU BRZ GT300 どうにかならんものか・・・

スーパーGT 2019 スバル STIの先端技術 決定版 vol.42 前戦のタイ戦で投入した新タイヤは、今季のために開発されたタイヤで、第4戦タイがその初戦だったとレポートした。続くこの富士500マ...

スバル 新型軽自動車スーパーハイトワゴン「シフォン」発表

スバルは2019年7月16日に、新型の軽自動車スーパーハイトワゴン「シフォン」を発表した。発売は7月25日から。 [caption id="attachment_184085" align="alig...

スーパーGT2019 SUBARU BRZ GT300のタイ・ブリラム11位を読み解く

スーパーGT2019 スバル STIの先端技術 決定版 vol.41 今季のスーパーGT BRZ GT300はマシン開発の方向性にブレがなく、常に上位争いができることを目指し、マシン造りをしてきている...

【余韻】ニュルブルクリンク24時間レースでAWDはドライでも速いことが証明できたby辰己英治

ニュルブルクリンク24時間レース2019 スバル STIの先端技術 決定版 vol.40 スバルWRX STIのニュルブルクリンク24時間レース、完全優勝はまだ余韻が残っている。レースが終わった翌日、...

いすゞ、スズキ、SUBARU、ダイハツ、マツダがMONETと資本・業務提携

いすゞ自動車、スズキ、スバル、ダイハツ、マツダは2019年6月28日、MONET Technologies株式会社(モネ・テクノロジーズ、以下「MONET」)と、それぞれ資本・業務提携に関する契約を締...

【異変】ニュルブルクリンク24時間レースの現場で SUBARU STI

スバル STIの先端技術 決定版 vol.39 ニュルブルクリンク24時間レースに挑戦を続けるSUBARU STIは、2019年もWRX STIをベースにした車両でSP3Tクラスにエントリーしている。...

【完全勝利】ニュルブルクリンク24時間レース スバル WRX STIクラス優勝 2連覇達成

ニュルブルクリンク24時間レース2019 スバル STIの先端技術 決定版 vol.38 スバル WRX STIがSP3Tクラスに出場していたニュルブルクリンク24時間レースでは、クラス優勝をし、通算...

【予選トップ】ニュルブルクリンク24時間レース スバルWRX STIの挑戦

ニュルブルクリンク24時間レース2019 スバル STIの先端技術 決定版 vol.37 2019年のニュルブルクリンク24時間レース(ADAC TOTAL24時間)の予選が終了した。6月20日に行な...

SUBARU 2019年ニュルブルクリンク24時間レースに参戦

SUBARUのモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナルは、2019年6月20日から23日にかけてドイツ・ラインラント=プファルツ州アイフェル地方のニュルブルクリンクサ...

【直前情報】ニュルブルクリンク24時間レース スバル STI 辰己総監督&沢田監督インタビュー

スバル STIの先端技術 決定版 vol.36 2019年6月22日(土)〜23日(日)に決勝が行なわれるニュルブルクリンク24時間レースにスバルSTIはWRX STIで今年も参戦する。SP3Tクラス...

住友ゴム ファルケン・タイヤが「ニュルブルクリンク24時間耐久レース2019」参戦

住友ゴムは2019年6月14日、6月20日〜23日にドイツで開催される世界最大級のツーリングカーレース「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」にファルケン・タイヤ・チームとして総合優勝を目指し2台体制...

スバル フォレスターを一部改良

スバルは、2019年6月10日に「フォレスター」の一部改良モデルを発表した。発売は7月18日から。なお現行フォレスターは2018年に発売され、今回は最初の改良モデルとなる。 [caption id="...

トヨタとスバル EV専用プラットフォームとSUVモデルを共同開発

トヨタとスバルは2019年6月6日、中・大型乗用車向けのEV専用プラットフォームとCセグメント・クラスのSUVモデルのEVを共同で開発することに合意したと公表した。また両社は、共同で開発した車両を各々...
ページのトップに戻る