SUBARU 大崎社長が決算説明会でEVへの移行期とトヨタと共同開発のEVラインアップを公表

スバルは2024年5月13日、決算説明会で大崎篤社長は、2026年に向けてのハイブリッド、EVの開発計画とラインアップを公表した。

スバルは、当面の間はクルマのEV化への移行期と捉え、EV移行初期と位置付ける2026年に向けて、エンジン車、ハイブリッド、EVという3段構えで、柔軟性と拡張性を重視して臨むという。

まず、エンジンに関しては高熱効率エンジンを現在開発しており、このエンジンと次世代のハイブリッド・システムを組み合わせることになる。

スバルはこれまで、e-BOXERと、アメリカ市場向けにトヨタの2モーター式ハイブリッドの縦置き仕様という2本立てであったが、今後はトヨタ・ハイブリッド・システムと新開発の水平対向エンジンを組み合わせた独自の「次世代e-BOXER」ハイブリッドを次期フォレスターに搭載する他、クロストレックにも展開すると発表した。この、次世代e-BOXERは2024年秋には生産を開始する予定だ。

なお次期フォレスターは、ガソリンモデル、次世代e-BOXERモデルの2本立てで、国内工場での生産だけではなく、米国SIAでの生産も計画されている。また、次世代e-BOXERのハイブリッド・トランスアクスルはリニューアルされた北本工場で生産される。

2026年までにソルテラを含めて4車種をラインアップする予定のEVは、すべてトヨタとの共同開発、つまりbZ4X/ソルテラ方式となる。スバルは自前でのバッテリーの確保は負担が大きすぎ、この時点ではまだ主流となりえないEVの開発費を低減させるためにはトヨタと開発費を折半することにより開発コスト、リスクの低減を狙っている。

新開発のSUVタイプのEVは、共同開発によりスバルの矢島工場の混流ラインで生産され、トヨタへも供給され、トヨタのアメリカ工場で生産されるSUVタイプのEVはスバルにも供給されるというクロスOEMとなっている。

4車種目のEVについては、生産工場などは決定していないが、トヨタとの共同開発方式であることは同様である。ただ、スバルは2026年頃の稼働を想定してEV専用工場を建設しており、EV専用の新プラットフォームを導入すると推測される。

なおスバルでは2028年末頃までにEVを4車種追加、計8車種のEVをラインアップすること計画としている。

スバル 関連記事
スバル 公式サイト

ページのトップに戻る