ルノー・日産 シナジー効果4880億円の目標を1年前倒しで達成

RN1

2016年7月5日、ルノー・日産アライアンスは2015年度のアライアンスのシナジー効果が、前年から13%増の43億ユーロ(約4880億円)となり、目標を1年前倒しで達成したと発表した。シナジーの増加には、購買、開発、生産分野が大きく貢献しているという。

ルノーと日産は共にコスト削減、支出の低減、さらに売上の増大に取り組むことでシナジーを創出している。毎年シナジーの取りまとめは、新たなシナジーの結果のみを計上している。

グローバルで販売されるクルマの10台に1台を販売しているルノーと日産は、2014年に、研究・開発、生産技術・物流、購買、人事の4機能を統合した。両社は別会社でありながら、各機能は、両社共通のアライアンス副社長が統括しているのだ。

ルノー・日産アライアンスの会長兼CEOのカルロス ゴーンは、「4つの重要な機能の統合によるコスト削減と支出の回避は、売上増につながり、その結果、価値が創出されました。機能統合により、アライアンスは2018年度、少なくとも55億ユーロのシナジーを創出する見通しです」と述べている。

cmf
CFMモジュラー・プラットフォーム構想

またルノーと日産で推進しているプラットフォーム戦略、「コモン・モジュール・ファミリー(CMF)」は、アライアンスが独自に開発したモジュラー・プラットフォームで、これを使用することでシナジー効果を増大させている。

この新プラットフォームは、すでに、日産が北米で発売した「ローグ」、欧州に投入した「キャシュカイ」、そして日本と中国で販売している「エクストレイル」に採用され、成果を生んでいる。ルノーも、CMF-C/Dを適用した新型「エスパス」、「カジャール」、新型「メガーヌ」、「タリスマン」を発売している。

ルノー クウィッド

2015年、ルノーはインドで「クウィッド」を発売、2016年半ばには、ダットサンの「レディ-Go」が発売された。2車種はいずれも、コンパクト車用のCMF-Aアーキテクチャーをベースとしたモデルで、インド・チェンナイにあるアライアンスの工場で生産されている。ルノー・日産アライアンスは、2020年までに車両の70%をCMFアーキテクチャーで開発した車両に移行する予定で、当然ながらさらにアライアンスの経済効果は拡大する。

また、プラットフォームの共用だけではなく、生産分屋ににおける車両の相互生産もシナジー効果の創出に貢献している。相互生産では、ルノーと日産共通の生産管理方式であるアライアンス生産方式(APW: Alliance Production Way)を活用する。

具体的には、2016年初頭にルノーは、フランスのサンドゥビル工場で日産のバン「NV300」の次期型を生産することを発表。「NV300」はルノーの新型「トラフィック」と同じラインで生産される予定だ。

ルノー トラフィック
ルノー トラフィック

またパリ近郊にあるルノーのフラン工場では、2016年中に日産の新型「マイクラ(マーチ)」の生産が開始される予定。ロシアのトリアッティのアフトワズの工場は、100万台近くの年間生産能力を持つアライアンス最大の生産拠点であるが、トリアッティ工場ではラーダ、ルノー、日産、ダットサンの4ブランド向けに車両を生産しているなど、生産面での経済効果も大きい。

さらにルノー・日産アライアンスは、2020年までに自動運転技術を搭載した10車種を発売する予定で、「ゼロ・エミッション」と「ゼロ・フェイタリティ」という2つの目標へ重点を置いている。すでに電気自動車では34万台以上のゼロ・エミッション車を販売しているが、今後は量販向け主力車種のための自動運転、コネクティビティ、その他の次世代技術の開発に一体となって取り組み、先進技術の研究・開発において協力することでコストを減らしてより効率的に取り組むことができるとしている。

ルノー アーカイブ
日産・アーカイブ
ルノー・グループ公式サイト
日産公式サイト

COTY
ページのトップに戻る