三菱

{アライアンスの強化とともに、EV、SUVに特化}
三菱自動車は1917年に三菱造船神戸造船所でA型乗用車を少量生産したのが起源となる。1970年に自動車部門が独立し、現在の三菱自動車となっている。技術開発では4輪駆動システムを中心にしたAWC、世界に先駆けたガソリン直噴エンジン、AYCなど独自技術を誇っている。2009年に国内初の電気自動車「i-MiEV」を発売。三菱はEVを次世代技術と位置付け、またSUVに特化した商品構成としている。2013年からはルノー・日産・三菱アライアンスとなっている。

三菱、大幅改良したオールラウンド・ミニバン「デリカD:5」正式発売

2019年2月15日、三菱自動車は、オールラウンドミニバン「デリカD:5」を大幅改良し、発売を開始した。今回発売の新型「デリカD:5」はディーゼルエンジン搭載モデルのみとなり、ガソリンエンジン搭載モデ...

【三菱雪上試乗記】常時4WD制御は安定方向でもアグレッシブにも走れる

こだわりの4WD マニアック評価vol659 三菱自動車の4WDへのこだわりを技術的に理解する記事がこちらで、今回はその技術を搭載した車両を雪上で走行させ、体感的にはどんな車両の動きになるのかをお伝え...

【ジュネーモーターブショー2019】三菱コンパクトSUV「ASX(日本名:RVR)」を発表

ジュネーブモーターショー2019 2019年2月12日、三菱自動車は3月5日〜3月17日まで開催される第89回ジュネーブ国際モーターショーで、コンパクトSUV「ASX(日本名:RVR)」の2020年モ...

三菱こだわりの4WD制御を読み解く

こだわりの4WD 三菱自動車は、発売するすべての4WDモデルに対し、「ある考え方」を持ってこだわりの制御を行なっている。そのある考え方というのはAWC=All Wheel Controlで4輪全てを制...

【東京オートサロン2019】三菱「デリカD:5」「アウトランダーPHEV」「エクリプス クロス」のカスタムカーを参考出展

東京オートサロン 三菱は2018年12月25日、2019年1月11日〜13日に幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催される「東京オートサロン2019」にブランドメッセージ「Drive your Ambiti...

三菱「エクリプス クロス」FFモデルにもAYCアクティブ・ヨーコントロール搭載

三菱自動車は2018年12月13日から、クロスオーバーSUVの「エクリプス クロス」のFF車にアクティブ・ヨーコントロール(AYC)を追加するなど一部改良し販売を開始した。価格は253万9080円〜3...

三菱「ミラージュ」「エクリプス クロス」「アウトランダー」にブラックエディション特別仕様車登場

三菱自動車は2018年12月13日から「ミラージュ」「エクリプス クロス」「アウトランダー」に特別試乗車『ブラックエディション』を設定し販売を始めた。 ミラージュ BLACK Edition [cap...
【有料配信中】 総括座談会 国産メーカーの新世代のクルマづくりを斬る! 1回目

総括座談会 国産メーカーの新世代クルマづくりを斬る! 1/3回

雑誌に載らない話vol267 この記事は2017年5月に配信した有料メルマガを無料公開したものです。 [caption id="attachment_45931" align="aligncenter...

三菱、新型「デリカD:5」を東京オートサロン2019に参考出品 予約受付も開始

東京オートサロン 三菱自動車は、2018年度内に発売を計画しているオールラウンドミニバン 新型「デリカD:5(ディーファイブ)」を、2019年1月11日から13日まで幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)で...

2018年を代表するクルマを決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー」選考委員に聞いてみた 最新情報 10ベスト取材会開催

「2018-2019日本カー・オブ・ザ・イヤー」を決める「10ベスト取材会」が2018年11月20日(火)、静岡県小山町の富士スピードウェイで実施された。 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」は、日本のモー...

ルノー・日産・三菱アライアンス、EV用バッテリーの技術進化に向け米エネベート社に出資

ルノー・日産自動車・三菱自動車の戦略的ベンチャーキャピタルファンド「アライアンス・ベンチャーズ」は2018年11月14日、米国カリフォルニア州アーバインに拠点を置く先進的なリチウムイオンバッテリー技術...

三菱、新型「トライトン」「L200」をバンコクで世界初披露

三菱自動車は2018年11月9日、生誕40周年を迎えた1トンピックアップトラックの新型「トライトン」/「L200」をタイ・バンコクで発表した。新型「トライトン」/「L200」は、タイの生産・販売会社ミ...

今年を代表するクルマを決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー」、2018年の「10ベストカー」決定

今年を代表するクルマを決める「第39回 2018-2019 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を決定する第一次選考会が2018年11月7日に開催され、最終選考会に進む上位10台の「10ベストカー」が選出され...

ルノー・日産・三菱アライアンスがMaaSに向けカナダの複合交通アプリ企業に投資

ルノー・日産自動車・三菱自動車の戦略的ベンチャーキャピタルファンドである「アライアンス・ベンチャーズ」は2018年11月6日、トランジット社に投資したことを発表した。トランジット社はカナダ・モントリオ...

ルノー・日産・三菱のベンチャーキャピタル、自動運転車企業へ戦略的投資 中国の自動運転車サービスに進出

ルノー・日産自動車・三菱自動車が設立した戦略的ベンチャーキャピタルファンド「アライアンス・ベンチャーズ」は2018年10月31日、完全自動運転(レベル4)の技術に特化した企業として、中国で業界をリード...

三菱自動車 2018年9月単月および18年度上半期の生産・販売・輸出実績

三菱自動車は2018年10月29日、2018年9月単月および2018年度上半期(4月〜9月)の生産・販売・輸出実績を発表した。

三菱アウトランダーPHEV インタビュー PHEV開発のパイオニアとしての強みを活かしたニューモデル

新型三菱「アウトランダーPHEV」はフルモデルチェンジに匹敵するほど、大幅な改良をしている。中でも走行フィールではEV感が増し、エンジンが稼働しているのかが分からないほどモーターで滑らかに走る。今回は...

日産、ルノー、三菱のアライアンス・コネクテッド戦略を発表 Android OS採用

日産は2018年10月18日、2021年を目途にグローバル展開する、日産、ルノー、三菱統合アライアンス・コネクテッド戦略を発表した。このアライアンス・コネクテッドではグーグル(Google)社のAnd...

三菱アウトランダーとアウトランダーPHEVの19年モデル詳細解説

三菱を代表するミッドサイズSUVのアウトランダーは2012年秋にモデルチェンジした。その年の12月には前後輪を独立したモーターで駆動する革新的なツインモーター4WDのプラグインハイブリッドSUV、アウ...

三菱、中国でエンジン現地生産開始及び研究開発拠点の拡大

三菱自動車は2018年10月16日、広州汽車集団、三菱商事、三菱自動車による車両生産・販売合弁会社である広汽三菱汽車有限公司(以下、広汽三菱)が、湖南省・長沙市の新エンジン工場で4B4エンジンと4J1...
ページのトップに戻る