マツダは2025年10月14日、東京ビッグサイト(東京都・江東区)で10月31日から一般公開される「ジャパンモビリティショー 2025 」に出展し、その概要を発表した。

今回の出展テーマは、「走る歓びは、地球を笑顔にする」としている。技術革新と社会インフラ整備が進む2035年を想定し、豊かな地球に貢献すると同時に、「クルマが好き」、「いつまでも運転を楽しみたい」という人たちの想いに応え、走る歓びを通じて、持続可能な社会と、いきいきとする体験を両立させる世界観を表現する。

展示では、このテーマを具現化したビジョンモデルを世界初公開する。また、走るほどにCO2を削減し、循環型社会の実現を目指すマツダ独自の「CO2回収技術」や、「藻類由来のカーボンニュートラル燃料」の展示を行なう。

また、7月にヨーロッパで初公開した新型「CX-5」(ヨーロッパ仕様)を、世界で初めて一般の人に向けて公開する。
その他に、直感的に加減速が可能な手動運転装置を搭載した、福祉車両「マツダ CX-30 SeDV」を展示。
「Performance Zone 次世代燃料を用いた車両によるショーラン」にはスーパー耐久シリーズ2025へ参戦している「MAZDA SPIRIT RACING RS Future concept」(12号車)を、「ASV公道試乗会」には「CX-60」と「CX-80」を、それぞれ出展する。
マツダ ジャパンモビリティショー 2025特設サイト:https://www.mazda.co.jp/experience/event/japanmobilityshow2025/