マツダ

{次世代技術スカイアクティブでドライバーオリエンテッドなクルマ造りへ}
マツダの前身となる東洋工業は1931年に三輪トラックの生産が始まり。1961年にドイツ・バンケル社とロータリーエンジンの技術提携を結び、67年にコスモ・スポーツを発売した。2010年に、次世代技術としてスカイアクティブ技術を発表し、同時にデザインでは「魂動」デザインを打ち出し、新技術と独自のデザイン、ドライバーオリエンテッドの走りを掲げブランドイメージを向上させている。現在は第2世代のスカイアクティブに大きな期待が寄せられている。

マツダ CX-3とマツダ2に音声/映像のデジタル伝送化をしたコネクテッド技術と特別仕様車を設定

マツダは2023年9月21日、コンパクトカー「マツダ2」と、コンパクトSUV「CX-3」を商品改良し、コネクティッドサービスヘの対応を実施。さらに用品装着パッケージ車や特別仕様車を追加し予約受付を開始...

マツダ MX-30ロータリーEV 予約開始。日本市場にドンピシャPHEVの補助金は55万円〜

マツダは2023年9月14日、ロータリーエンジンを発電機として使用するシリーズハイブリッド車「MX-30 ロータリーEV」の予約受注を開始した。発売は11月が予定されている。なお「MX-30 ロータリ...

【スタッフ通信】人気の国産ハッチバック3台を乗りくらべてみた!

いつもFMヨコハマ「THE MOTOR WEEKLY」をご愛聴いただきありがとうございます!大好評!?の乗りくらべシリーズ第2弾「人気の国産ハッチバック3台を乗りくらべてみた!」。先日行ったロケの様子...

マツダの執念 ロータリーエンジン復活の壁とブレークスルー【RE詳細解説】

マツダは2023年9月14日、ついにロータリーエンジンを復活させた。コンパクトSUVのMX-30に発電機というカタチに変えてREが搭載され、市販されたのだ。 MX-30 ロータリーEVはプラグインハイ...

マツダ ロータリー復活 新たなソリューションとして「MX-30 Rotary EV」デビュー

マツダから電動化戦略をリードする新たなソリューションに位置付ける、シリーズ式ハイブリッドがデビューした。新たなソリューションはプラグインハイブリッドでMX-30に搭載される。エンジンはマツダのシンボル...

マツダ 特別仕様車「レトロスポーツエディション」を人気のCX-5、CX-30、そしてマツダ3に設定

マツダは2023年9月4日、「CX-5」、「CX-30」、「マツダ3」に、特別仕様車「レトロスポーツエディション(Retro Sports Edition)」を設定し、予約受注を開始した。なお発売は1...

マツダ 基幹車種CX-5の商品改良 キャラクターを際立たせ同時に装備類の見直し

マツダは2023年9月4日、クロスオーバーSUV「CX-5」の商品改良を行ない、予約受注を開始した。なお発売は10月中旬の予定となっている。 CX-5 Exclusive Mode 今回の商品改良では...

マツダ CX-30商品改良 サイズアップのモニターや安全装備と新色追加

マツダは2023年9月4日、クロスオーバーSUV「CX-30」の商品改良を実施し予約受注を開始した。発売は10月下旬が予定されている。 今回の商品改良は安全性と利便性・快適性を向上させ、新たなボディ色...

マツダ 岡山国際サーキットでファンフェスタを11月に開催

マツダは2023年8月3日、岡山国際サーキット(岡山県美作市滝宮1210)で11月4日(土)と5日(日)に「MAZDA FAN FESTA 2023 IN OKAYAMA」を開催すると発表した。9月4...

マツダ グランツーリスモ7とリアルを繋ぐオンラインゲームを開催

マツダは2023年7月31日、普通自動車免許の有無にかかわらず、幅広い年齢層の人にレースを通じてクルマを操り、走る歓びを感じてもらうことを目的に、PlayStation5、PlayStationR42...

マツダもCNFを使ってロードスターでスーパー耐久シリーズに参戦

マツダは2023年7月21日、ENEOSスーパー耐久シリーズ2023 Supported by BRIDGESTONEの第4戦・オートポリス大会からガソリン代替カーボンニュートラル燃料を使用した「MA...

【リコール】マツダCX-3のバックカメラに不具合

マツダは2023年7月14日、CX-3のバックカメラの配線に不具合があるとしてリコールを届け出た。 このリコールは16件の市場からの報告の結果実施されている。不具合の内容は、バックカメラの電気配線の固...

マツダ ロータリーエンジン復活!シリーズ・ハイブリッドのMX-30PHEVで登場

マツダは2023年6月22日、マツダ本社内宇品第1工場(広島県・広島市)で、ヨーロッパ市場向けの「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」の量産を開始した。ロータリーエンジン搭載車を量産するのは、...

マツダはパナソニック・エナジーからバッテリー調達を米国と国内で実施か?!

マツダとパナソニック エナジーは2023年6月21日、市場が急拡大するバッテリーEV、車載用電池への需要に対応するために、中長期的パートナーシップの構築に向けて検討することに合意したと発表した。 今後...

マツダファン MAZDA FAN FESTA 2023 at FUJI SPEEDWAYを2023年9月17日に開催

マツダは、様々な体験を通じてマツダブランドに触れて楽しむファンイベ ント「マツダファンフェスタ アットフジスピードウェイ」を2023年9月17日(日)に、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)で開催...

ル・マンでトヨタGAZOOレーシングとマツダが訪日キャンペーン?!

トヨタGAZOOレーシングとマツダは2023年6月6日、ル・マン24時間レース100周年大会マニュファクチャラーズ・ビレッジで、日本政府観光局とともに「Japan. Endless Discovery...

マツダ「CX-60」で名古屋へドライブ!旬の絶品グルメ&歴史も満喫スペシャル

皆さんこんにちは!こんばんは! ザ・モーターウィークリーDJの山下麗奈です。 今回はマツダ「CX-60」で名古屋までロングドライブしようということで、せっかくなら道中美味しいもの食べたいよね!せっかく...

安心してください「入ってますよ」マツダCX-60にカーボンニュートラル燃料を給油して400km走ってみた

ここ最近カーボンニュートラル燃料(CNF)がガソリンや軽油の代替燃料になるとして注目されているが、すでに市販がされているCN燃料があるということで、早速給油してみた。 今回のテスト車両はマツダCX-6...

学生・転職希望者必読 マツダとパナソニックのMBDによる共通基盤開発

マツダとパナソニック・オートモーティブの間でモデルを使った新たな取り組みが公表された。この情報はB to Bや学生、転職先を考えている方にぜひ読んでいただきたい内容だ。 この公表された2社の取り組みは...

マツダ 波方ターミナルを拠点とした燃料アンモニア導入・利活用協議会に参画

マツダは2023年4月14日、四国電力、太陽石油、大陽日酸、三菱商事、波方ターミナル、三菱商事クリーンエナジーとともに、愛媛県・今治市所在の波方ターミナルのクリーンエネルギー供給拠点化に向けた検討を行...

RECOMMENDED ARTICLE


ページのトップに戻る